- 締切済み
ゴールデンハムスターを飼い始めました
生後1月ほどのゴールデン♂を3週間ほど前から飼い始めました。 最初のころは、手から餌を取って食べたりしていたのですが、一度不手際から脱走されてしまい、それがトラウマになってしまったのか、ほとんど人前に姿を現さなくなってしまいました。 回し車は最初はよく回していましたが、脱走後回すことが少なくなりました。 以下、我が家の飼育環境です。 ・巣箱 プラスチックのケースに穴を開けて、手作りしました。 比較的大きなサイズのもので、中に床材やエサを持ち込み、おしっこ・ウンチまで全てそこで済ませています。 中は全く見えない状態なので、エサを食べる音やエサ入れからエサがなくなってることで、生存を確認できてるような状態です。 ・エサ 最初は、おやつに野菜やひまわりの種を手渡しで与えていましたが、最近はあまり姿を出さないため、結果的にニッパイのハムスターフードのみ与えています。 ・床材 キッチンペーパーをシュレッダーしたものを使っています。 巣箱の中にたくさん持ち込んでいます。 人が近くにいるときにはほとんど巣箱で過ごしているため、中はおしっこ・ウンチ、持ち込んだエサなどでとても不潔な状態になっているのに、なかなか掃除するタイミングがつかめず、また生きているのかどうかも不安になります。 巣箱を見通しのいいものに変えたほうがいいのか、エサや床材・巣材はこれでいいのか、そのうちもう少し慣れてくれるものなのか、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
そのハムスターは貴方に沢山強く噛むようになりましたか?なっていたら人間不信になった証拠です。ハムスターは一度人間不信になると凶暴化し二度と懐かないと謂われていますが脱走のトラウマぐらいでは人間不信にはならないと思いますので安心してください。
- tonkichifriend
- ベストアンサー率29% (225/767)
後、小屋が木で出来ている物でしたら落ち着いてきたら変えたほうが良いでしょう、木は本格的な洗浄や消毒が難しいのでトイレにしてしまっているならもう使うのは辞めたほうがいいです。
- tonkichifriend
- ベストアンサー率29% (225/767)
ゴールデンは賢いですが、名前を覚えるほど賢くはありません、ですので名前と慣れるは関係ないと思います。 触る前に名前を呼びこちらの位置を改め確認させるというのは、特に寝起きは寝ぼけて噛み付いてくることがあるので効果はあります。 トイレですがゴールデンはトイレを必ずといっても良いほど決めます。 来て直ぐ覚えるこもいます、今は落ち着けず小屋の中でしているだけだと思うのでそのうち自分でトイレの場所を決めると思いますよ。 気になったのですが、もし人が良く出入りしていてさわがしい屋においているならそこは良い環境とは言えず、ストレスが溜まり易い環境になってしまいます。 ハムスターは夜行性ですから、昼間休まなければいけないので昼間騒がしいというのも良くありません、最悪昼夜逆転なんて事になります(体によくないです)
- tonkichifriend
- ベストアンサー率29% (225/767)
ゴールデンのそれぐらいの子は非常に体調を崩しやすいです、ベテランさんやある程度の知識がある方なら避ける方も多い月齢です。 ストレスには特にお気をつけください。 巣箱は所謂中に入れる小屋に当たるものですよね? 見通しが良い小屋ははまったく入れる意味がありません、ただ単に餌の置き場所ではなく身を隠すばしょでもありそれがなくなるというのは大変なストレスになります。 トイレを小屋の中でするのはまだ怖くて小屋の中から出たくないのでしょう、安心できる場所がそこしかないのです。 今の状態で無理に触るのは逆効果ですので、ある程度外に出てきて落ち着いてきてから慣らしたほうがいいですよ。 ただ、不衛生なので水を飲みにきた隙等に手際よく掃除してみてはどうでしょうか? ハムスターはきれい好きだからといっても、水洗いは大掃除の際に多くて週1回ぐらいが妥当でしょう。 餌ですが、基本的にペレットで構いませんが、幼い子は量を与えなくていいので、野菜などいろいろな物を日替わりでいろんな物を与えてください。 果物等はあまり与えないほうがいいです、極たまにぐらいならいいですけど。 ひまわりの種と腫瘍はそれ程関係ありません。 観察も気になっても出来るだけ避けてください、静かに落ち着ける環境にしてあげてください。
- kuribonokonoko
- ベストアンサー率37% (3/8)
前に、ジャンガリアンをたくさん飼っていました。 みんなみごとに性格が違って、ものすごくなつく子もいれば臆病で全く出てこない子もいました。臆病な子は、すぐ噛むし、ジー!!と叫んで逆さまになって怖がったり、すぐ固まったり。 友達のジャンガリアンを預かったことがあり、なつかない子でしたがしょっちゅう名前を呼んでいたら1ヶ月ほどで手に乗るほどなつきました。 mampicaさんの子は脱走で何か怖い経験をしたんでしょうかね。すぐには無理かもしれませんが少しずつ外に出てくるのではないでしょうか。 時間が必要だと思います。 うちは、 家→ティッシュの空き箱に出入り口を作って、中に綿をたくさんつめました。好きなように綿で居場所を作ってホカホカでみんな気に入っていたようです。 箱の角に小さな穴を作って、箱を振ってウンチがポロポロ出るようにしました。ある程度したら丸ごと捨てられるし便利でした。 巣箱を見通しのいいものに変えると、ハムも落ち着かないんじゃないかな~と思います。ケージをできるだけ静かな場所に置くのも必要なことだと思います エサ→ハムスターフードをあげていた時もありましたが、豆腐・ミックスベジタブルを中心に果物・野菜など夕飯を作る時にひとつまみづつハム用にとってあげていました。ヒマワリの種類はあげすぎると腫瘍になるので私は一日1粒にしました。 床材→キッチンペーパーいいですね。私はホームセンターなどで売っているチップ?をひきつめていました。 トイレ(砂場)→最初、階段がついていないものを使っていたのですが、出入り口でお腹がすれて痛々しくなったハムがいたので、階段つきのトイレに変えました。 ゴールデンとは大きさが違うので参考になるかわかりませんが。。
お礼
名前を呼んでいると、懐くようになったのですね。 無理のないやりかたですね。 手のひらにエサを乗せて与えていたら、手を怖がらなくなってきました。 起きているときは、頻繁に声かけしようと思います。 ウチのハムスターは巣箱の中でおしっこをしてしまうんです…。 ケージの中は汚れなくていいのですが、巣箱がとにかく不潔になります。 これからの季節は紙製のものなどに変えることも検討したいのですが、なにしろおしっこを巣箱にしてしまうのがネックです。 様子を見て陶器のものに替えてみようかな?とも考えています。 砂を入れてるのですが、掘ってるだけで、トイレという意識はなさそうです。 >ゴールデンとは大きさが違うので参考になるかわかりませんが。。 いえいえ、とても参考になりました。 ありがとうございました。
- lop_lop
- ベストアンサー率38% (447/1160)
大丈夫です。心配いりません。必ず慣れます。 慣れなくなったのは、脱走されたのが直接の原因ですが 本当の原因は、脱走により自由と1匹での生き方を覚えた為と 思われます。 これは脱走したからというものではなく、人間が手をかけない 子はだいたい、このような性格になっていきます。 だから、これを気にして手をかけないとますます、懐かない 子になっていきますよ。 よって、あまりムリをしない範囲で、ケージから出して手のひらに 乗せてあげてください。 数日で元の状態以上に慣れてきますから。。。 とにかく、下からすくうようにして、触ってあげることが必要です。
お礼
お返事ありがとうございます。 >よって、あまりムリをしない範囲で、ケージから出して手のひらに >乗せてあげてください。 ハムスター初心者なので、慣らし方がよくわからないんです…。 本を読むと、下からすくいあげるように、と書いてありますが、逃げはしないものの、震えてオドオドしたハムスターをすくいあげたらストレスになるのでは?とかいろいろ考えてしまいます。 下からすくうのは、「落としてしまうのでは?」「逃げられてますます人を怖がるようになるのでは?」という思いがあって、なかなかできません…。 どこかのサイトだったでしょうか、放っておいても、そのうちハムスターのほうから人に興味を持って手に乗ってくるようになる、と書かれたのを見て、しばらくは放っておいたほうがよいのかな?と思ってました。 今は、ひまわりの種や野菜を手のひらに乗せて、ときどき与えています。 一時期ほど手を怖がらなくなってきました。 動物病院に連れて行く機会もあるかもしれないし、もう少し慣らしたいのですが。 あまりムリしない範囲、ということは、少しくらいはムリさせても手に乗せて慣らしたほうがいい、ということなのでしょうか?
- madoca1212
- ベストアンサー率27% (26/95)
そうですね。トラウマになってしまってますね。なついてくるのは、残念ですが諦めましょう。。 性格もあって、ボーーっとした子もいますし、頭のいい子もいます。 一度恐怖を覚えた場合、なつかせるのは、難しいです。 プラスチックのケースに穴を開けて>これから暑くなる時期なので、カゴがいいですよ。 人間より、毛皮がある分、かなり暑いですからね。サウナ状態って事です。わかりますよね。^^ 歯も伸びてくるので、ケースならかじれないけど、カゴなら噛めますし。 それにしても、ハムスターに気を使い、掃除出来ないと言うのはおかしな話です。 綺麗好きな動物ですから、ケースは、毎日水洗いしてもいいぐらいです。 キッチンペーパーでも、新聞でもいいですが、小まめに替えないとね。。。 生きているのかどうかも不安になります。>夜型ですから、そっと夜に音を聞く事は出来るでしょう? たまねぎ・ネギ以外なら、色々与えてあげたらどうですか?貝類は匂いでダメでしょうが、色々食べますよ。 ひまわりの種は好物ですし、保存が効くので、巣に常備するのは当然ですが、果物なども喜びます。 最後に、飼育と言うのは、餌を与えるだけではありませんよ。
お礼
プラスチックはたしかに暑いですよね。 まだ寒い時期なので、しばらくはこのままでも良さそうですが、しばらくしたら違うものに変えたほうが良さそうですね。 カゴって、何製のものでしょうか? ペットショップでは、陶器の巣箱にハムスターが入ってるのを見かけました。 あれも、涼しそうですね。 エサについては、他の食べ物を与えると、ペレットを食べなくなってしまうのでは?と思い、エサ入れには入れてませんでした。 その後少し姿を見せてくれるようになったので、手渡しで野菜・ひまわりの種などを与えています。 一時期よりは、なついてきたように感じています。 アドバイス、ありがとうございました。
- MIYD
- ベストアンサー率44% (405/905)
人によって方針は様々ですが、 私なら、 1.巣箱は撤去する 2.餌は手渡しでしかあげない 3.床材はそのまま にします。
お礼
巣箱撤去は、ハムスターがかわいそうな気がしてしまって、まだ実行していません。 エサはなるべく手渡しであげるようにしました。 少しづつなついてきたように感じています。 ありがとうございました。
お礼
なるほど、ストレスから体調を崩す子も多いとネットや本で読んでいました。 心配していましたが、今のところ元気で大きくなってます。 でも、ストレスには気をつけたほうがよいのですね。 トイレを小屋でするのには不潔なので、ホントに困ってます。 ウンチもオシッコも全て巣箱の中です。 いつか、小屋以外でトイレをしてくれるようになるのでしょうか? 最悪の場合、固まらない紙タイプのトイレ砂を小屋に入れておくと、少しはマシでしょうか? 今は体が大きくなってきて、おしっこの量も増えて、たった一日でも小屋の中がかなり汚れています。 子どもがいるため、昼間はかなりうるさい環境のせいか、夜は子どもが寝てから出てきます。 朝は、回し車を回しているときもある、とのことです(子ども談) 外に出てきたスキに、掃除したり、野菜などを手渡しで与えたりすることにしました。 野菜はいろいろ与えたほうがいいのですね。 きゃべつ・ニンジン・さつまいもなどを与えてみましたが、どれも喜んで食べていました。 おかげさまで、少し外に出てる時間が長くなってきた気がします。 怖がらせない程度に声かけするなどして、慣らしていってみようと思います。 ありがとうございました。