- ベストアンサー
苦労せずに楽器をマスターできた方
練習の必要な楽器を楽にマスターしたいのですが、こんなやりかたで練習したら大した苦労もなしにいつのまにか上手くなっていました、みたいな例があったら教えてください。 楽器は問いません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。私はフルートです。 普通はこの楽器は皆さん苦労するらしいのですが、私はなぜか苦労らしい苦労はしなかったみたいです。 初めて楽器を手にしてすぐ音も出たし、吹いていて目を回すような事もなかったです。 後から考えると、たまたま初めて触ったきれいな?楽器でおっかなびっくり吹いたのがよかったみたいですね。 初めて吹いてすぐ音が出てしまうと後は天国です。 もう舞い上がっちゃって練習に入り浸り状態ですね。(笑) それからもう26年ですか、続いてます・・・今だに舞い上がってるのかな??(爆)
その他の回答 (4)
- shooting-fish
- ベストアンサー率41% (30/73)
私は一ヶ月ぐらい前からバイオリンを初めて、今現在、パッヘルベルのカノンをはじめ、G線上のアリアとか別れの曲とか、愛の挨拶とか、大体の曲が最後まで弾けます。これからより美しく弾けるように頑張ると言うところでしょうか。多分バイオリンを弾けるようになるまで結構大変だと聞いているので、私は多分対した苦労もなく・・・の類に入ると思います。楽しくて楽しくてたまらないと言う感じです。フルートの方と同じで、バイオリンを触ったとき「感動」と「喜び」と「憧れとの出会い」でとにかく嬉しかった。大した苦労もなく上手くなってしまった方法を考えるとやはり根拠はあって、小さい頃10年ほどピアノをやっていて、そのあとも細く長く続けていたことだと思います。音感もあったし、一度聞けば主旋律は楽譜がなくても必ずと言っていいほど弾けます。バイオリンはほとんど主旋律を弾く楽器なので、私にとってはとっても楽?な楽器です。ピアノと違ってどこへでも持っていけるし、ピアノとはまた全く違う存在です。より身近です。素敵な楽器に出会えて私はとっても幸せだと思いました。これからもずっとずっと続けて、いつかどこかでカルテットか、アマチュアオーケストラという形を取って誰かに聞いてもらいたいと思っています。
お礼
なるほど、基礎が出来ているとこんなところで応用が利くわけですね。それとやはり「感動」は重要なようですね。
- nekosuke633
- ベストアンサー率35% (50/140)
私は中学時代、アルトサックスをしていました。他の楽器よりも簡単だと思いますよ。指使いはリコーダーと同じなので馴染みやすいですよ。ただし、リード楽器なので、上手くリードを振動させるまでが、少し時間がかかるかもしれませんね。練習せずにうまくなれるというのは、私もピアノや、エレクトーンをやってますけど、まず、ありませんね。上手くなりたい!っていう気持ちが大きければ大きいほど、その練習でさえ楽しいものです。あなたがこれから演奏してみたい楽器を探し、それを上手く演奏している姿を思い浮かべながら練習してみたらどうですか?きっと、苦労とは思わなくなると思いますよ!
お礼
上手くなったカッコイイ自分を想像してわくわくするのもいいかもしれませんね。イメージトレーニング!
こんにちは。 どの楽器でも共通なのは、「イメージ」することです。目標となる演奏家に近付くように演奏する。音色(おんしょく)作りにはかなり役に立つと思います。あとは、もし管楽器でしたら、毎日少しずつ腹筋・背筋して筋肉をつけましょう。音が良くなります。どんな楽器もクラシックとジャズでは奏法が違うので、まずは目標を見つけてみて下さい。演奏が楽しいと感じるようになれば、多少の練習は苦労じゃなくなるかも。 頑張って下さいねー。
お礼
「楽しい」と感じる事がポイントですね。
- u13
- ベストアンサー率32% (75/231)
どうしても弾きたい1曲を弾けるようになるまで練習する。苦労を苦労と思わずにすみます。 私の場合、「好きになって、よかった」(加藤いづみ)を弾きたくてギターをはじめました。 でも、このやり方だとあるところ以上上達しないかも。
お礼
音楽ってひとつの夢なんですよね。それを実現したくて楽器を練習するんです。だから苦労を苦労とも思わず練習に打ち込める。自分が快感にひたれる事が大事な要素ですね。
お礼
なるほど楽器との出会いに「感動」があると続くようですね。似たような話を外にも聞いた事があります。