- ベストアンサー
なぜ結婚する時に男が女性側の親に頼みにいくの??
こんにちは。最近テレビを見ていて思ったんですが、よく男性が結婚したい女性の自宅に行き、「娘さんと結婚させてください。」と両親に頼みますよね??これってなんで男性が頼む必要があるんでしょうか??女性が同じことを言っているのを見たことがない為・・・
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「頼む」というか「承諾を得る」というかんじでしょうね。 想像ですが、私の感覚としては…娘を育ててきて親から夫に変わるからでしょうか。 今は結婚後に働く女性も多いですし、結婚する前に大抵働いているでしょうが、昔は女性は就職せず家事手伝いをしてお嫁にいったそうですよ。 それで「女性が親の扶養から夫の扶養になる」⇒「親の手から彼の手へ」⇒「手塩にかけて大切に育てた大事な娘を他人の小僧にやることになるので、父親は娘に苦労させるような男は許さん」⇒彼がへりくだって「(未熟者ですが大切なお嬢さんと)結婚させてください」となる。 という図式になると思いました。女性側は養ってもらうほうだから「ください」とはいわないでしょう。「ふつつかものですがよろしくお願いします」と挨拶します。 でも私達のとき夫は「2人で結婚することを決意しました」と報告しましたよ。今あまり「ください」はないですね~。どっかのご令嬢とかだと言われるのかな?
その他の回答 (4)
- Rose-quartz
- ベストアンサー率17% (205/1162)
家制度の名残だと思います 男側の家に嫁が入る制度でしたから。 私の場合、頼みにも来てないし、夫も「下さい」と言わないし 父は結納は必要ないと断わったし。。。レストランで顔合わせ 弟もそうだったので、我が家には存在してない名残ですね。
- Daniel7357
- ベストアンサー率10% (7/69)
結婚は、当事者(男女二人)の合意のみによって成立しますので、 第三者である女性の親に頼みに行くのは法律的には何の意味もありません。 男側の戸籍に女が入ることがいまだに多い現状を見ると そのような風習も分からなくもないですが、 大雑把に言って、昔の結婚制度の影響が残ってるだけです。 ちょっと違う件ですが、すこし前まで結婚式では必ず仲人を立ててましたが、 今では仲人のいる結婚式のほうが珍しくなってるようです。 あと10年~20年もすれば、 この男性側が女性を「もらいに行く」風習もなくなるのではないでしょうか?
- akiko0828
- ベストアンサー率18% (341/1862)
#1の方もおっしゃるように嫁に”もらう”からでしょうね。 反対に婿養子にもらうんだったら女性側がお願いするんでない?
- ken-etsu
- ベストアンサー率46% (55/119)
古い考えではありますが、「嫁をもらう」からですね。 あげる方ともらう方。お願いするのは普通もらう方ですよね。 結婚では、女性の方が苦労をすることが多いから、ということもあるかもしれません。