- 締切済み
分配器によるCSの受信について
分配器によるCS/BS/VHF/UHFの分配について質問させていただきます。 まず目的は、テレビのアンテナ端子がCS/BS系とVHF/UHF系で分かれているため、分配器を使って常にどちらのチャンネルも選べるようにしようと考えております。 アパートの配線ですので、部屋に届く時はすべての受信波が1つの端子から入力されてきます。 そこで分配器をつかおうと考えましたが、110度CSの周波数帯が高周波数ということもあり、どのぐらいの周波数までカバーしている分配器を選べばいいのか不安でしたので質問させていただきました。 また、地上波デジタルTVを視聴しておりますので、分配したときこちらにも影響がないのかも不安です。 ご存知の方、どうかご教授お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hallis
- ベストアンサー率27% (331/1213)
集合住宅のようですからそのまま各戸へ分配すると減衰が大きすぎるのでブースタが入っているものと思います。 で、地上波2波と衛星2波の4派が混合機にて合わさっているために部屋には端子が1つなのですね。 本来は分波器にて取り出してそれぞれVHF,UHF,BS,CSの端子に接続するものでしょう。しかしながら最近の受信機の端子はVHFとUHF、BSとCSで共用している機器が多いように感じます。 拙宅の場合、DXと八木の2つの分配器で試してみましたが、両メーカの分配器ともに問題なく使用できました。信頼できるブランドのものでないと、減衰が大きかったりするので知識のない方は安物には手を出さない方が賢明でしょう。また、接続はF接栓のコネクタのついたアンテナ・ケーブルを使いましょう。メーカ品の分配器には付属しているものを選べます。 なお、集合アンテナでパラボラへの電源供給は不要なので切っておきましょうね。