- ベストアンサー
スラーの入力
Music Studioというソフトを使用させてもらっているのですが、楽譜を入力したところ、スラーで音符と音符を繋ぎたい場所があるのですがどのようにすればできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。ちなみにIndependenceを使っています http://www.frieve.com/
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ピアノ(スコア)ロールウインドウの赤い色の鉛筆ボタンを押して 『音符入力可能状態』にしますと、 鉛筆ボタンの右横に、なにやらたくさん出ますよね。 Vel:100 Dur:480 100% とか.。。。 その100%のパーセントの数値は、音符に対して 音を 何パーセント 実際に伸ばすかを あらわしている数値です。 つまり100%なら、 四分音符は四分音符のまま。 何音符であろうが 音符の [ そのまんまの長さ] です。 しかし、これを50%に書き換えると、 四分音符入力待ちうけ状態で、その半分の長さの八分 音符が打ち込めます。 20%なら、もっと短い音になります。 この数値を50や50以下に設定することで スタカートやもっと鋭いスタカートの表現ができることになります。 さて、この%を、例えば110%ー120%とかにすると音の長さは 普通より少し長く保持されますので、次の音と、 少し、一時的に重なってしまいますが、こういう方法で スラーをかけるのが MIDIの場合 一般的です。 もちろん、この%を使わなくても、マウスで音の長さを短くしたり 長くしたりと調整する方法もありますが…。 もし、同一フレーズで スタカートに対比してスラーを表現する場合は、 110%にしなくても100%でも、 相対的にスラーに感じられると思います。 実際の楽器が、スラーを演奏する場合は 音符の長さを110%にして次の音と重複させるような 演奏はあり得ないので、100%でスラーを表現できる 前後関係ならば100%を使うのがベストです。 また、テンポが遅くなるほど100%を超える部分の値を 小さく(105%とか)しないと、 音の重なりが目立ち、響きがにごることがあるので 100%を超えて設定する場合は、注意が必要です。
お礼
回答どうもありがとうございます! なるほど、そのようにすれば出来るのですね。とても参考になりました。