通信教育と専門学校、どちらが良い?
現在20代後半で無職です。昨年の夏に離職しました。
プログラマーの仕事に就きたいと思ってるのですが、
そこでも資格や経験が必要となってきます。
その為に学校に通おうかな…と思っているのですが、
専門学校に2年通うのと、通信教育で半年~1年学ぶのと、どちらが良いのでしょう?
つい先日までは専門学校に通う気持ちでいたのですが、
通信教育もあると知り、迷っています。
専門学校は地元にあるので、家から通えます。
通信教育の方が学費が安いのが魅力的なんですが、
どのような指導方法なのか曖昧な部分もあり、とても不安です。
私としては仕事に活かせるようにしっかりと技術を学べて、資格もちゃんと取れる方が良いです。
どちらが効率良く学べるのでしょうか?
また、安全かつ優秀な通信教育がありましたら教えてください。