- ベストアンサー
カセットテープの長さはなぜ中途半端?
カセットテープの長さにはいろいろありますが、 たいていは、10分、20分、30分、・・・90分、120分と切りがいいのに、 "46分"とか、"54分"という、中途半端な長さがあるようです。 なにか理由があるのでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
CDの長さが中途半端なのはクラッシックの演奏時間を基準にしたからです。レコードに違って片面再生のCDを作る際に長さをどれぐらいにするか 協議されたそうです。その際、クラッシックの誰のだか忘れましたが(バッハかなベートーベンかな)有名な曲が丸々聴けるようにするために、その曲の演奏時間の74分が基準になったそうですよ。
その他の回答 (10)
- tnt
- ベストアンサー率40% (1358/3355)
すごくたくさん回答があるようですが..... 別の観点から。 カセットに使われるテープですが、 実は、昔は3種類しかありませんでした。 オープンリールでいうところの 150番、200番、300番で、数字が大きいほど薄くなります。 で、150番(民生用オープンリールでは標準の厚さ。放送用は100番)で カセットに納めると、太ハブ(中心が太い)で45分。細ハブで60分に なります。 200番を使うと細ハブで90分。300番だと120分です。 太ハブの方が走行が安定するので、 本来、一番音が良かったのが45分だったんです。 もともと45分が多かったのですが、 これだと入りきらないLPが多かったので、46分が商品化されました。 さて、54分ですが、150番テープに厚めのバックコーティングを すると、厚さが増えてしまい60分に収まらなくなります。 でも、ロックの様なピークが強い音楽にはこの方が向いているので 大抵のLPが収録できる時間と言うことで54分も 商品化されました。 ちなみに、私が持っている中で一番長いLPは 井上揚水の「戻り道(ライブ)」です。 これは54分でも収まりません。
お礼
なるほど、昔は長さも3種類しかなかったんですねぇ。 みなさん、ご回答ありがとうございました。
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5842)
54分テープを初めて発売したのはソニーで、確か「Rock54」という商品名だったと覚えています。 これは、九九の「6X9=54」と、ロック音楽の「Rock」を引っ掛けたものと思われます。 また、46分テープは72~73年頃に発売されたと思いますが、当時は マクセル、ソニーなどが「46分」TDK、スコッチなどが「45分」と分かれていました。46分派は2で割り切れる偶数のほうが解りやすいということで、45分派は奇数でも定番商品だった90分の半分ということと思いますが、46分派のメーカーが「45分より収録時間が長い」と主張したのに対し、45分派のメーカーは「録音時間は若干ゆとりを持たせてあり、実際には46分と変わらない」と主張し、意見は真っ向から対立しましたが、やはりユーザーには収録時間の長いほうが受け入れられたのか、45分派のメーカーも、後ですべて46分に変更しました。 そんな中でデンオンだけは46分を一時発売中止にして、「42分」と、まだ他のメーカーはあまり発売していなかった「50分」を発売したことがありましたが、42分は長続きしませんでした。個人的には、LPレコードからのコピーには、42分のほうがピッタリの時間で重宝したものでした。
お礼
45分というのは、一見中途半端のように見えて、 外国人から見ると、切りがいいんですよね。 ご回答ありがとうございました。
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
なつかしですね 昔はLP(レコード)両面録音するのちょうど良い長さですね
お礼
なるほど、皆さんの回答から、LPの長さに、ヒントがあるようですね。 ご回答ありがとうございました。
- gootara
- ベストアンサー率25% (65/259)
大きさについて。 録音盤は欧米で開発されたものですね。ですから、大きさはインチです。 LPは12インチ、EPは7インチですね。 市販品として目にするのはそのふたつの大きさですが、さらに大きな録音盤もありました(市販用にあらず)。 なぜ12インチか。それ以上大きいと持ち運びに不便。 なぜ23分か。回転数と円盤の大きさ、それと溝の間隔で決まりますね。 なぜ33・1/3回転か。3分間に100回転。(これは、映画フィルムの時間と関係があります) LP片面23分というのも、ある楽曲のちょうどよい区切りだったからだという説があります(両面でちょうど全曲が収まった)。
お礼
映画のフィルムが関係してるんですか? ある楽曲は何でしょう?23分の曲?うう~ん何だろう? ご回答ありがとうございました。
再びです。#5です。 >レコードの半径が切りがよかったのかなぁ (?_?) なかなか、鋭いところを突いていますね。 余りにも、半径を大きくしてしまうと、レコードの端の方は、凄い速度になってしまいます。 当時のレコード針やレコードの溝、材質といった点からすれば、半径15cm位が限界だったのでは。(実際、これ以上早く回転させてやると、音が飛んだりしたような記憶が。) ついでに、回転数の方は、45回転(シングル版)と、33回転(何版というんでしたっけ?忘れてしまいました。すみません。)の二つだったと思います。(他にあったら、すみません。) あと、CDのほうは、????ですので、他の方の回答をご参考ください! ちなみに、今回は、“回答に対する自信:なし”です。m(_ _)m
お礼
あ、そうかそうか。 円周が長くなればなるほど、そういうことになりますね。納得。 ご回答ありがとうございました。
- Zz_zZ
- ベストアンサー率44% (756/1695)
CD の 74 分は、 CDの最長録音時間は何分? http://homepage2.nifty.com/osiete/s690.htm カラヤンが指揮棒を振って、「第9」がジャーンと終わる ときまでの時間 ですが、今はもっと長いとのこと。
お礼
なるほど!!ベートーベンとは恐れ入りました。 カラヤンも偉大だったし、よくわかりました。 ご回答ありがとうございました。
- ichigo2002
- ベストアンサー率22% (216/942)
マクセル等のHPで調べたところ、昔は、30分、60分、90分、120分の4種類しかなかったそうです(スーパー等の宣伝のための業務用テープでは10分とか、その辺の時間のものは、あった気がします)。そこに、46分という録音時間のテープを発売し、その時の宣伝に「LPが丸ごと入る」というのが、書かれてあったようです。 現在はマクセルのカセットテープは、10分、20分、30分、40分、46分、54分、60分、74分、80分、90分、120分の11種類にのぼっています。46分以外の中途半端?な、54分、74分、80分もCDが丸ごと入るとか、そういう理由で発売されていると思われます。
補足
あ、なるほど。 なんか皆さんの回答を読んでみると、わりと常識みたいですね。 聞いた自分が恥ずかしい・・・(#_ _#) で、ところで、何度も質問して悪いんですが、 では、どうして、CDや、それ以前のレコードは、そんな中途半端な収録時間なのでしょうか? レコードの半径が切りがよかったのかなぁ (?_?)
かつて、レコード盤というのがあったのはご存知でしょうか?(今は、CDですが。) その、A面の収録限界が、23分であったため、カセットテープの方も、46分という長さになりました。(23×2)。その後、27分まで、収録可能となったので、54分という長さのテープが売られるようになりました。 レコード時代の、名残です。 ※レンタルレコード店に行っては、借りて、カセットテープにダビングしていた頃を思い出します。当時、車には、ラジオの他には、カセットデッキしかなかったのですね。今では、カセットは、付いてない車が増えてきてますね。(余談でした)
補足
あ、なるほど。 なんか皆さんの回答を読んでみると、わりと常識みたいですね。 聞いた自分が恥ずかしい・・・(#_ _#) で、ところで、何度も質問して悪いんですが、 では、どうして、CDや、それ以前のレコードは、そんな中途半端な収録時間なのでしょうか? レコードの半径が切りがよかったのかなぁ (?_?)
- Pesuko
- ベストアンサー率30% (2017/6702)
皆さんと同じような答えですが 昔のLPレコードの片面が20分前後なのでちょうど45分テープの片面に収まったのです。 その後、曲そのものの長さ(時間)が長くなり45分テープに収まりきらないレコードが出始めて54分が出てきました。
補足
あ、なるほど。 なんか皆さんの回答を読んでみると、わりと常識みたいですね。 聞いた自分が恥ずかしい・・・(#_ _#) で、ところで、何度も質問して悪いんですが、 では、どうして、CDや、それ以前のレコードは、そんな中途半端な収録時間なのでしょうか? レコードの半径が切りがよかったのかなぁ (?_?)
- Zz_zZ
- ベストアンサー率44% (756/1695)
30, 60 ... は、切りが良いのです。 46, 54 は、中途半端ではなく、丁度良いのです。 つまり、CD などを丸ごと録音する為にあります。 必要が有るから発売され、そして、売れるから。 ダビングは禁止されていません。(私的使用に限り)
補足
あ、なるほど。 なんか皆さんの回答を読んでみると、わりと常識みたいですね。 聞いた自分が恥ずかしい・・・(#_ _#) で、ところで、何度も質問して悪いんですが、 では、どうして、CDや、それ以前のレコードは、そんな中途半端な収録時間なのでしょうか? レコードの半径が切りがよかったのかなぁ (?_?)
お礼
なるほどー! 上記の回答も参考にすると、ベートーベンみたいですね。 何か不思議な決め方ですね。偉大な人だからま、いいか。 ご回答ありがとうございました。