• ベストアンサー

老いた母の社会保険と国民健康保険の選択

次の場合、どちらの方が色々な面でプラスになるでしょうか? 私(姉)と弟で、母(71歳)の生活を面倒みています。   ※母は、私達姉弟とは姓が違います、離婚後親権が父親にあったから。    でも結果的に1円も養育費はもらえずですが、母の籍に入ってないのです。 私は他県で別居、弟は最近嫁さんと結婚したばかり、母は弟夫婦の近くで別居です。 現在、母は弟の社会保険に入っていますが、 弟の結婚を機に自分は社保を抜けて国保に入った方が迷惑をかけないのでは、と心配。 形としては、その方がお嫁さん側は安心するでしょう。 しかし、社保のままでも国保にしても結果的に払うものはすべて私と弟でやります。 結果病院にかかった費用も母にかかるお金は全部姉弟でねん出します。 なので、安易に切り替えず、よくよく考えたいと思いました。 どちらの方がどんな面でよいか悪いか、もし何かが起こった場合の例など、色々とアドバイス下さいませ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izanai
  • ベストアンサー率25% (236/937)
回答No.3

どちらを選択するにしても、数年後75歳の誕生月を迎えてしまうと「後期高齢者医療制度」により、被保険者ごとに保険料が課せられることになります。(費用は介護保険料と同じように、年金から引かれます) つまり、国保でもなく、弟さんの家族としての扶養からも外れなくてはなりません。 あと数年間…ということになってしまうので、今しばらくは弟さんに甘えていてもよろしいのではないでしょうか。

hiyoko777
質問者

お礼

izanaiさん、ありがとうございます。 今現在のことだけでなく、もし…など先のことも考慮したかったので、 新しいアドバイスを頂き勉強になります。 「後期高齢者医療制度」についてさらに調べてみます。 あとは、もし長期入院した場合などのことも色々と比較したいのですが、まずは新鮮なアドバイス、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ruru5963
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

社員の社会保険手続きを行っているOLです。 参考になればと思い書き込ませていただきました。 まず、健保で別居の親を扶養に入れる場合、月々の援助額が親の収入(年金だけでしたら60歳以上は180万円以下が条件)を超えてなければなりません。例えば月々の年金収入が8万円だとしたら年間96万円以上の援助がなければなりません。(手渡しではなく銀行振り込み)それをクリアできているから現在弟さんの扶養に入っているのですよね。(但し、条件の違う団体もありますので参考まで) だとすれば、国保に入って保険税を支払うよりもこのまま4年間程は、健保の扶養に入っていた方が良いと思います。というのも、この4月から後期高齢者にあたる75歳以上の方々は皆強制的に健保から脱退し、後期高齢者広域連合が運営する新しい制度に移行するからです。この制度は保険料を年金から控除されるか、納付書により支払うかどちらかになります。 詳しくは市区町村窓口で教えてくれますよ。

hiyoko777
質問者

お礼

ruru5963さん、ありがとうございます。 一旦国保にすると、戻したい時かなりハードルが上がることが数字でわかりました。それから、No3さんもおっしゃる「後期高齢者医療制度」を、今まで自分にも家族にも関係ないと思っていたのが、あと4年後には母にもかかってくることを、またさらに実感しました。 実務のお立場からの貴重なご意見、本当にありがとうございました。

  • chappy456
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.2

親が複雑そうでしたが、ご姉弟が仲良しで何よりですね。 金銭面だけから言えば、国保は家族の人数分に保険料が掛かり、会社等の健康保険はその人の給与比例で保険料が決まってきます。よって、 お母さんが、どちらかの健康保険に入っていれば保険料の出費は不要となります。が、お母さんは独居されているとすれば、お母さんの所得等によっては、国保にした時の保険料は自治体ごとに差が出てきたりします。一度、地元の役所に相談されたら如何でしょうか。 「お嫁さん側は安心するでしょう」ということは、何を思われているか分かりませんが、別居ですので、保険証が両方に(2通)発行されないと不便ですね。学生で親元を離れると、遠隔地保険証が発行されますが、親の別居はその保険組合に聞いてみてください。

hiyoko777
質問者

お礼

chappy456さん、ありがとうございます。 「お嫁さん側」というのは、嫁の両親が、うちのような片親のまずしいところに嫁に出したため、あれこれと心配を尋ねるらしいのです。 それで、母が気にして、自分が弟夫婦に関わらなければいいのじゃないかと、保険すら切り離そうと考えているらしいのです。母の気持もわかりました。ただ、母には収入もなく、今の家賃も私と弟で負担しているようなものなので、保険を切り替えることがプラスにならない限りは現状維持をするよう伝えるつもりでした。No.1さんも同じことを書かれているように、社保のままの方がプラスのようなのでそうしておこうと思います。遠隔地の保険証の件までご心配くださりありがとうございました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

社保の扶養家族を外しても弟さんの社会保険料は減りません。 保険料は家族数でなく収入によるからです。 しかも会社が半分払ってくれています。 国保に払う分は丸々無駄金です。 それと所得税の扶養者にしておくと弟さんの所得税も減ります。 ただ社会保険事務所や税務署が認めてくれるならの話ですが。 同居なら簡単ですが特に社会保険は扶養実態の証明を求めてくることが多いので。 高齢者の扶養家族を外すと言うのは収入が多すぎて役所から外さされると言うのがほとんどです。 今扶養になっているならそのままが一番です。 一旦外すと次に入れるのが大変です。 実際の扶養の分担をどうされるかはそれとは全く別の身内だけでの話です。 なお扶養に出来る高齢者の所得限度は社保と所得税では違いますので必要ならご確認ください。

hiyoko777
質問者

お礼

ymmasayanさん、ありがとうございます。 なるほど・・親が外れても社保料は変わらないんですね。 なら、丸々無駄ということはわかりますし、所得税にまで影響してるとは気が付きませんでした。 ご回答くださり、ありがとうございました。

関連するQ&A