• 締切済み

人の出入りの激しい隣室

回答を求めるような内容の質問かどうか迷いましたが、どうしても気になるので、 書き込みさせてください。 気にしてもしようがないのですが、ついこの間転居してきた隣人の部屋なのです が、やたら人の出入りが激しいのです。みな20代の若者で、正直なところ、見た 目の柄がよいとは言えません。かと言って悪いとも言い切れません。 朝の10時前から1人2人とやってきて、夕方には7、8人玄関から出てくるのを 何度も見ました。会えば、軽く会釈をしてくれるのですが。 毎日ではありませんが、たまに深夜2時とか3時に何人かで話している声を聞くこ ともあります。普段は夜1人いる(住居人?)ようです。 住んでいるマンションは事務所にしている部屋もあるので、最初は彼等は会社を 作り、事務所として使っているのかなと思いましたが、どうやらそうではないよ うです。なぜなら、風呂に入っていたのか、廊下側の換気口から湯気が出ていた り、隣人が引越ししていた日も見ましたが、冷蔵庫や洗濯機を運ぶ様子を見たか らです。 住居として住んでいるのに、毎日こんなに人の出入りが激しいのは、一体彼等は 何者なのでしょう? 気になります。

みんなの回答

回答No.2

住居兼仕事場なのでしょう。 よくあることですよ。 何をしているかまではわかりかねます。 漫画家とそのアシスタント。 ゲーム製作請負会社代表とその職員。 編集事務所社長とその社員。 教祖さまとその信者。 オレオレ詐欺の主犯とその共犯者たち。 最後の二つは朝来て夕方帰る仕事ではありませんね。 最初の一つも漫画家にもよりますが、夜働く人も多いです。 時間帯から言って、いわゆるマトモな仕事なのでは?

K_T2007
質問者

お礼

>>gohannannisiyoさん なるほど。おっしゃるとおり、土曜日はいつも不在です(日曜日の深 夜、厳密には明けて月曜日には誰か戻ってくる)ので、上記3つには 該当しそうですね。 あまり深く考えない方がいいでしょうかね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

事務所にしていても浴室がついている以上はそれを利用することはあるでしょう。 また、学校や職場に近いなどの関係でそれら仲間の溜まり場になっていることもあるのかもしれません。 もしお隣から話し声や深夜に音楽をかける等の騒音等がひどい場合は 管理業者や大家さんを通じて苦情を言うことは構わないと思いますが そのような迷惑行為がない場合は「お隣さんは友達多いんだなぁ」程度に お考えになり、あまり気にされない方が良いのではありませんか?

K_T2007
質問者

お礼

>>kuri_kurioさん なるほど。でも、常識範囲の時間帯に複数で騒いでいたら、管理会社 を通して注意してもらうようにします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A