• ベストアンサー

子供が出来てから妻の目覚めが早すぎる(睡眠不足)

今、一歳の子供がいるのですが、妻は、9時半くらいに授乳→睡眠をします。その後、朝3時くらいに目が覚めてしまい、そのまま寝れなくなるそうです。 睡眠不足なので、まだ朝のうちは良いのですが、午後になるとすごくきついようです。 昼寝をすすめたのですが、眠たくても寝れないようです。 本人は「子供がいて、あれもしなきゃ、これもしなきゃ、といろいろ気になっているからかも」と言っていますが、、、 (1) 同様の睡眠不足の経験をなさったかたはいらっしゃいませんか? (2) どのように克服なさったでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちは。 やはり、1歳くらいのお子さんがいる女性ですと、5~6時間睡眠がとれているというのはわりとキチンと眠れているほうだと思います。 それなりに足りているから昼寝ができないというのが、いちばん大きな理由だと思います。 加えて、授乳をされているということで、まだ体が授乳にあった細切れリズムなのだと思います(これは産後女性の自然な体の働きです)。 ただ、3時に起きてしまわれると、午後はもう通常の人の夜の状態まで疲労がたまってしまっているので辛いのでしょう。 他の方の回答とダブりますが、睡眠の時間帯を夜中にずらすか、卒乳すれば次第に解決してくるような気もします。 あとはお役に立てるかどうか・・・私の場合ですが、通常睡眠は夜の1時半くらいから朝6時半くらいまでの5時間くらいです。 普段は昼寝を必要としませんが、自身が風邪気味のときとか夜中子供が頻繁に起きてしまいどうしても昼寝をしたい場合でも、奥様と同じようにいつも昼寝できずに困っていました。 で、気がついたのですが、朝寝がいちばん寝入りやすいんです。 朝ごはんを食べて軽くお腹がいっぱいになったら、子供に授乳しながらそのまま自分も寝てしまいます。 普通真っ先に洗濯を2,3回まわしたいのですが、それをぐっとこらえてすぐ寝ます。 洗濯は外の光を浴びるし、干している間に1日の予定などを考えてしまうので、二度寝にはいちばんよくないのです。 最悪、日中乾かなければ乾燥機だっていい、と自分に言い聞かせ、そこで30分から1時間も寝ると、かなり体が楽になります。 とにかく朝からフル回転しないこと。ぼんやりが残っているうちに寝てしまうことです。 これを奥様に応用するなら、3時に起きたら何もせずに朝食だけ軽めにとり、ゆっくりホットミルクでも飲んだら授乳しながらさっさと二度寝に入られてはいかがでしょうか。 ご主人からは自分が出て行く時間は起きなくていいと言ってあげることがポイントだと思います。 子育て中の女性の頭は、常にターボがかかっていて、いったんスイッチが入ってしまうと容易には切り替えられないのだと思います。 だってやることが怒涛のようにありますから。(この書き込みができるほど余裕のある私が言ってもいまいち説得力に欠けるかもしれませんが) とにかく今日やることのスイッチを入れさせる前に、そして外の光を浴びる前に二度寝に入るのが重要だと思います。 うまく行くといいのですが・・・。

white-tiger
質問者

お礼

具体的なアドバイス、ありがとうございます。 これをためしてみます!

その他の回答 (5)

回答No.5

わかります。 同じ経験があります。 私も同様になり、夜中は 「また赤ちゃんが目覚めてしまうかも」 昼は昼で 「やっと寝付いた頃に起こされるし  寝ている間に用事をしないと・・・」 となかなか眠れませんでした。 産後に睡眠不足という状態が続き、もしそれがお辛いようでいしたら 心療内科に行ってみるのも手かもしれません。 私はひとりめの出産後しばらく心療内科に通って「睡眠導入剤」などをもらいました。 夜中の授乳があったら薬が効くと途中で起きれないので 主人にミルクをやってもらっていました。 1歳なら卒乳をして、夜の授乳がなくなると朝までよく眠れるようになるかもしれませんね。 ふたりめの出産後はふたりめの気楽さとあってか めちゃくちゃ寝ていました。 奥様は育児で大変な中、睡眠不足でとてもお辛いと思います。 ご主人がこうやっていろいろな方のご意見を求めたりと 奥様のことを想うことがとても支えになると思います。 ぜひ克服出来ますように。

white-tiger
質問者

お礼

>「やっと寝付いた頃に起こされるし > 寝ている間に用事をしないと・・・」 >となかなか眠れませんでした。 このあたりは同じです! 卒乳がきっかけになりますかね。。 ありがとうございます。

回答No.4

9時半頃寝て、3時頃起床。 6時間の睡眠で、大人の一般的な睡眠時間だと思います。 やはり寝る時間を少しズラすことだと思います。 お子様を日中、1人で相手しているわけで、かつ3時起床。 午後にもなればだるくもなります。 卒乳、もしくはもう1歳なので断乳でもいいですが授乳がなくなればもっと精神的にも楽になると思います。 1)私も基本的に9時に寝て6時に起きる長時間睡眠人間です。 (今日この時間起きているので、私的には完全なる夜更かしです笑) なので未経験です。 ごめんなさい。 2)入眠時間をズラす。 断乳して、精神的・肉体的負担を減らす。 そして何より質問者様が 「あれもこれもやろうとしなくてもいいんだよ。 家事は休日に一緒にかたそう。 おれもいるんだから何でも自分でやろうちしなくていいからね」 と声をかけることだと思います。 もちろん声を掛ける以上は行動にも移していただいて…笑 これだけでも精神的に結構救われると思います。 メンテル面が改善されれば睡眠も改善されるでしょう。 女性は子供を産むと睡眠時間やサイクルが狂う事が多いです。 が、それも次期子供の手が離れてくれば治ってきます。 私も、出産後1年半ぐらいは夜中3時間おきに目が覚める現象が毎日あり深い眠りにつけず疲れが取れない毎日でした。 息子4才になった今も9時から朝の6時までぐっすり快眠。 寝過ぎだろというぐらい眠れるようになりましたよ。 しんどい時期ではありますが、なんとか精神的負担を軽くしてあげてがんばっていってほしいと思います。

white-tiger
質問者

お礼

ありがとうございます。 メンタル面が大事ですね。 あと、卒乳、という意見はおおいんですね。なるほど。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.3

大人が午後九時半就寝って早いですね~ 5~6時間近く続けて眠れているのなら、大人では十分な睡眠時間じゃないでしょうか。 私だって九時半に眠ったなら夜中にパカパカと目が覚めちゃいますよ。 それに、いくら睡眠時間がたっぷりあっても1歳の子供を相手にしているのですから、午後はきついです、誰でも。 ただ、夜中に目が覚めてじんまりとしているのって起きているより疲れます。 その疲れもあいまって午後が余計にきついんでしょうね。 まずは睡眠時間のサイクルをずらすよう工夫してはいかがでしょう。 寝かしつけをしたなら午前0時近くまで起きている。寝てしまったなら質問者さんが起こしてあげて夫婦のくつろぎの時間にするのも良いですよね。普段はゆっくり見れない深夜番組やDVD観賞。子供の前では食べれないリッチなケーキやアイスを食べる。 おもいきり眠くなってから眠れば朝までぐっすり、5~6時間しか眠れないにしても朝日の出ている時間でしょうから精神的にも気が楽です。 私は育児がはじまってからは小刻み睡眠で(子供が夜中に何度も起きるので)、ごく最近まで3時間以上続けて眠れたためしがありませんが、子供と一緒にお昼寝することで乗り切りました。根が怠け者でずぶといんです。 ですが、質問者さんの奥様はお昼寝することに抵抗があるんでしょうね。まじめで一生懸命なのかな~本当に色々気になって気が気でないんでしょうね。 もう少し肩の力を落として怠けたら良いと思うんですけどね。 一生懸命だとそうもいかないかな?

white-tiger
質問者

お礼

だいたいご指摘の通りです。 昼寝がカギですね ありがとうございます。

回答No.2

こんにちは お子さん1才で、かわいいですね。これから、言葉もはなせるようになるし、いろいろなことができるようになるし、もっともっとかわいくなります。 それに連れて用事もかなりあります。寝不足にもなりますが、子供と一緒にお昼寝することで解消しました。 奥様はお昼寝できないとの事ですが、どうーーしても眠いときは、きっと眠れると思います。また、ねなくても、夜だんだん長く眠れるようになると思います。 また、家事でご主人ができることを積極的にしてあげて、奥様の負担を減らしてあげ、お子さんのお世話だけすればいいようにしてあげれば、安心して眠れるようになるかと思います。 土日・夜、帰ってから、掃除・洗濯・買い物・食事のあとかたずけ・お子さんの世話等、できることはなんでもしてあげれば、いいと思います。 お子さんのためにも、頑張ってください。

white-tiger
質問者

補足

> ねなくても、夜だんだん長く眠れるようになると思います。 ちょっと安心しました。ありがとうございます。

回答No.1

>本人は「子供がいて、あれもしなきゃ、これもしなきゃ、といろいろ気になっているからかも」と言っていますが、、、 →これが一番の原因です。 私は子供が中学受験なのですが「あれもさせなきゃ!これも…」と考えると眠れなくなります。 と、いっても私の場合は子供が学校へ行ってから2度寝しますから別に良いのですけど。 克服は「何事も完璧にさせようとしないこと」。 つまり、多少床に物が落ちてようが、埃がたまっていようが「気にしない」と言ってあげることです。 でも、きっと「ホコリアレルゲンが!」と奥様は気にされると思います。 そこを一緒になって掃除をすると奥様の完璧主義に拍車をかけることになります。 「する必要ないって言ってるだろうが!」と怒ってしまうと「あなたは全然わかっていない!」と喧嘩になりますので、 言い方も気をつけて「がんばらなくて良いんだよ~」って言ってあげて下さい。 もちろん掃除をすることも必要ですけどね。 適当に、ができないと体や精神を蝕んでいくのです。 また、寝られないからと言って起きて活動するのは良くないのです。 部屋を暗くし、目をつぶって横になるだけでも疲れは7割は取れます。 だから3時に起きてもそのまま横になっておく。 退屈ですがそれしかありません。 それと子供さんがお昼寝をするときは必ず添い寝をして、自分も体を横にすること。 「お昼寝している時に部屋の片づけをして…」とか絶対に考えないこと。 あなた自身も会社から帰ってきて「部屋が汚い」とか「夕食が遅い」とか絶対に言わないこと。 「ごめん。今日遅くなって~」と言われても「いいよいいよ」と何も言わないで下さい。 機嫌が悪くなるようなことにはならないで下さいね。

white-tiger
質問者

補足

よくわかりますね。彼女は極度の完璧主義です。ちょっとやり過ぎなんです。 > 退屈ですがそれしかありません。・・ 伝えておきます。ありがとうございます。