※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社不信)
会社不信
このQ&Aのポイント
会社不信の体験談。過酷な面接から入社後のパワハラまで、信じられない経験の数々。
入社前の面接での圧迫面接や不快な質問、入社後のパワハラなど、会社不信の原因となった出来事。
辞めてからも給料の減少や紹介会社の不誠実な対応に悩み、信じられない状況に立たされている。
以前、1ヶ月間だけ勤めていた会社での事です。
その会社は紹介会社を通じて入社したのですが
まず、最初にものすごい圧迫面接を受けました。
自己紹介をしていたら「しゃべり方が堅い、もっとやわらかくしゃべって。」と言われ「すいません。」と言いながらも普通に話しました。
その後突然、4桁の掛算の計算問題を出され「このぐらい早く答えて!」と急かされ、私は慌てて暗算していた時にふと相手の顔を見たら私の慌てた様子を見て相手は大笑いしていました。
その後その計算が出来なかったのに
「経理とかは興味ありますか?」という質問を受けたので断りました。
合格の連絡が入った時、面接での対応で不信感はあったのですが
本社配属ではなかったので面接官とも会わないだろうと思い、
入社しました。入社してからが大変でした。
まず先輩に「また○○(面接官)のお気に入りが入ってきた。」
とか私の前で「どうせ顔だけで採られたんでしょ。」というような
事を言われ、最初から険悪なムードで仕事が始まりました。
仕事に関しても怒鳴りながら指導してきて、2人きりの時に間違うと
束ねたファイルで殴られました。普通に仕事をしていても「うざい」と言われ、何度かこのような事が続きあまりにもひどかったので上司に相談の話を持ち掛けた所、何故か本社から面接官がやってきました。
でも面接での対応の件もあったので何も話す気になれず、結局体調を
崩し、事情を紹介会社に伝え辞めました。その後、紹介会社がその事を
会社に伝え、店長を交えた4者面談が開かれました。話し合いで店長は
全部は認めてくれませんでしたが、泣きながら謝ってくれました。
そこで終われば良いのですが、最近になって給料明細の額が1万円程
少ない事に気付きました。紹介会社に問い合わせたのですが、担当者は
会社を辞めていないとの事でした。。。後任の人からの折り返しの連絡もその後ありません。長々と長文申し訳ありません。
もう何を信じたら分からない状態です。会社とは
こんなものでしょうか。。。私はどうすれば良かったのでしょうか。。
お礼
月給20万の契約で、時給800円。。。試用期間とはいえ ありえないですね。。。 >何だかあまりの理不尽さに、相当落ち込みましたし、今でも思い出すと、腹が立ってきます。 この気持ちすごく分かります。私は今回の給料明細の件で「あれ?」 と思ったのですが、よくよく考えてみると労働条件通知書を受け取っていませんでした。。。つまり口頭で給料額を通知されただけなんです。 自分自身もっとしっかりしなきゃいけないなと今回の件で改めて思いました。 >何か疑問を感じた場合は、こちらが会社を選ぶと言う気持ちでいた方がいいと思います。 会社を100%信じてはいけませんね。本当に辞めて良かったと思います。励まして下さりありがとうございました。