- 締切済み
進路で迷っています。
今年の僕の大学受験が終わりました。 第一志望に落ちてしまいましたが、第二志望には受かることができました。 第二志望はいわゆる中堅大学なのですが、そこで4年間過ごすというのがどうもピンときません。 浪人を考えましたが、あと1年また受験勉強をするということに精神力などがもつのかどうか自信がありません。なんとか親が予備校代を出してくれるとの事なので、浪人したら予備校には通えます。 しかし、僕は大学院まで考えているので、このまま大学に現役で入って、大学院で上級のところにいこうとも考えています。 そして、調べていくと大学には編入制度というのがあって、毎年若干名ではありますが、その制度で3年次から他の大学に移っている人もいるようです。 選択肢が多すぎて、自分で悩んでも決めることが出来ません。最終的に自分で決めなければならないのですが、一人でも多くの人の意見を聞きたいです。 皆さんならどうなさいますか? 浪人か大学院を狙うか編入を狙うか、はたまた編入してなおかつ大学院を狙うか。。。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。お願いします。 長文、乱文失礼します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんばんは。 僕個人の意見ですが、浪人を選択するでしょう。なぜならば、理由はいくつかあります。 (1)大学へ行けばバイト、サークルなどの誘惑、レポートなどがある。 (2)「3年次編入の試験対策本」が「大学入試用問題集」に比べて少ない気がする。 (3)データから (例)京大経営3年次編入(20名以内) 小論文+英語、フランス語、ドイツ語から2科目という試験内容で、「20名以内」というが、合格者は9名だったと思います。(他大学のことも詳しくは調べてみてください) (4)合格した大学が「住めば都」(ちょっと意味が違うかも)となって、「大学院にも行けない」という結果に終わらないよう 浪人[チャンス1]→浪人して失敗しても大学院目指す[チャンス2]と幅を利かす、方がいいと思った (1)(2)(3)から「三年次編入」を落としました。 (1)(4)から「大学院のみ狙う」を落としました。 よって浪人を選択します。 最後に、結局最後に決めるのは質問者さん自身です。僕は質問者さんの「最終的に自分で決めなければならないのですが」と書いてあるのを読んで、きっぱりと選択してみたわけです。異論を唱える他の回答者さんもいるかもしれませんが、色々な人の意見を参考に自分でじっくり考えてみて結論を出してください。長々と失礼しました。
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
時間はすべての人に平等で、あなたが何歳で何をしているかは、大学時代よりも社会人になってから、より意識されてくると思います。高校を卒業した時点で、政治的にはともかく社会的にはあなたは大人です。 しっかりと自身で考えて自分の道を選びましょう。 人生は、すべてがあなたの思い通りの最良の結果が得られるとは限りません。常に最良の結果でない時の準備をし、結果が出た時点で最良の選択ができるように考えていくことは、今回のことに限らず、人生において大切なことです。常に最良の結果の時しか事前に考えていないと、行き当たりばったりな人生しか送れなくなります。 今回は、あなたは第2志望を出願し、受験しておきながら、第1志望大合格という最良の結果を得られなかったら途端に迷ってしまったんですよね。第2志望大は、なぜ決め、なぜ出願し、なぜ受験したのでしょう。ホントは、第一志望大に落ちたときではなく、落ちる前に考えておかなくてはならないことなんです。大きなターニングポイントだけでも3回も考えるチャンスがあったはずなんです。もし、そのときに考えていたことがあったなら、それを大切にしたうえで、もう一度考えてみましょう。 このまま入学した場合、あなたは次に何をしますか? することは一つとは限りませんが、すべてに失敗する可能性もあるわけです。 それが成功したときと、失敗したとき、各々、成功したときの利益と、失敗したときの損失は、どのくらいありますか? そのまま進んだときと失敗したときとの差をリスクといいます。最悪なケースでもあなたの精神、あなたの人生は取り返しがつきますか? ここで入学せずに浪人した場合、次年度、受験に成功した場合の利益と、失敗した場合の損失は、どのくらいでしょう? 最善のケースで、その後の人生も上手くいった場合、先の入学した場合の成功例と比べて、利益の差はどのくらいありますか? 入学した場合の最善のケースより、浪人した場合の最善のケースが相当上回っていない限り、浪人する価値はありません。 というのも、入学した後の最悪のケースの場合、そのまま卒業はできるわけですが、浪人した場合の最悪のケースは永遠の浪人による人生の時計だけが進むというケースです。この損失の差は大きすぎますよね。 一つ一つケースを分け、考えていってみましょう。そして、自分自身で出した答えは、常に見直して、最良な人生になるように、一歩一歩進んでいってください。
お礼
回答ありがとうございます。 受験に対してだけではなく、人生の考えとしても、とても参考になりました。 いろいろ自分でパターンを考えて、より最善の道を選びたいと思います。 ありがとうございました。
- yukimepox
- ベストアンサー率20% (51/245)
あなたが受験をどのように考えているかによります。 一般入試で第一志望に合格できなかったことを悔やんでいるのであれば 何度でも挑戦するべきです。 どんな形であれ第一志望の大学に入りたいのであれば、編入試験や大学院 入試が近道かもしれません。 編入試験のほかに学士入学という選択もあります。 在学しながら受験するという仮面浪人という選択肢もなくはありません。
お礼
回答ありがとうございます。 制度がいっぱいあるんですね!!自分でもっと調べてみたいと思います。 2行目~3行目の言葉に感動しました。 形を変えてでも頑張ってみたいと思います。 ありがとうございました。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
精神的にどうだこうだ言う人は浪人すべきではありません。 勉強していることが普通であるなら中堅大学から抜け出せそうですが、勉強していることが特殊なことで、ひどい場合はそれが苦行であるような人は、頑張ってMARCHだと思います。 飯を食うように普通に勉強できる人が精神がどうのこうのとなるハズがありませんし、当然勉強時間も普通に多いでしょう。 しかし、勉強することが特殊な人は、特殊なことであるが故に勉強時間は大して増えませんし、特殊なことを続けるのは精神的に負担になるはずです。 上記に当てはまっていないならごめんなさい。 なお、専攻に依るのかも知れませんが、大学院に行くつもりなら、なぜ編入する必要があるのかが理解できません。 編入なんて入試の何倍も大変なことがスラスラできるとは思えません。
お礼
回答ありがとうございます。 精神的に・・・と自分で思っている以上、tekcycleさんの言う通り浪人は厳しいと思い始めてきています。 ありがとうございました。
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
こんばんは どんなときでも、第一に選択すべきは進学でしょう。 よほどの理由がない限りは浪人のメリットはさほどのことはありません。 とりあえず入学してから、編入や大学院などの情報を仕入れてはいかがでしょう?
お礼
回答ありがとうございます。 せっかく受かった大学なんだから・・・というのもあるので、前向きに考えていきたいと思います。 ありがとうございました。
- toy-ut
- ベストアンサー率26% (24/92)
大学名のブランド意識が強すぎるようですね。 大学名を使って何をしたいのでしょう?大学院卒で何をしたいのでしょう? 国家公務員は大学名だけでは入れず採用試験があるので、大学名だけで何かできるのは、入社試験の無い良い会社に入りたいと希望したときに入りやすいだけです。 大学名でも大学院卒でも、それだけでは飯も食えず仕事もできません。 あなたの行きたくない中堅大学のあなたの受験した学部学科に他大学の編入実績はどの位あるのでしょう?そんなに甘いのですか? 自分の運と実力をよくわきまえて判断すべきです。所詮、中堅大学レベルの人間なんだと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 4行目~6行目を読んで自分でもハッとしました。 大学に行ってから何をするかというのが大事なんですよね。 そして、最後の1行も考えさせられました。 ありがとうございました。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんばんは。 重要なことなので、ご自分で考えて決めるものだと思います。 ちなみに私は、ここで質問をして得られた回答をもとに行動して、馬鹿を見た経験があります。 というわけで、以下、あくまでも「参考」ということで。 A大卒でB大学院修了の場合、B修了よりもA卒の人であるという印象を与えます。 悪く言えば、「なめられる」ということです。 私のかつての同僚もそうでした。 それで結構悩んでいる様子でもありました。 ですから、3年編入と他大学院の二択ならば、私ならば前者を選択します。 また、 受かっている大学があるのに浪人するのは、賢明な選択とは言えないと思います。 当然ながら、1年後に上位の大学に受かるかどうかは不明であり、リスクを伴います。 中堅大学にも落ちる可能性さえあるでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 最後の3行が今の僕の心に響きました。 確かに、浪人したからといって夢が必ず叶うわけではありませんよね。 その辺もしっかり加味して考えたいと思います。 非常に参考になりました。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 (3)なデータは初めて知りました。編入はかなり厳しい世界のようですね。。 新たな視点からのご指摘、とても嬉しいです。 参考になりました。 ありがとうございました。