- ベストアンサー
テニス1年以上頑張ってきたのに振り出し・・
僕は高1の一月からテニス部とテニススクールを両立して頑張ってきて、初めの頃に振り方とかもこれでよいと言われててそれを信じて頑張ってきたのに、つい二週間くらい前にフォアをこうしたらいいんじゃないかと言われてそれに従って振ってみたらスイング音がかなりちがく、当たったときには今までの二倍くらい速い球になりました・・・。 実際今まで他の人より球が遅くて・・今までの打ち方が駄目だと気づいたときは絶望的でした・・。こんなにも悔しい思いはなかったです。 でも誰をせめても何も始まらないので・・後2ヶ月くらいのテニスを新しいうち方で頑張ろうと思うんですが・・・・。みなさんはこういう人をどう思いますか? 後もう一つなんですが、生き方についての質問です。 みなさんの生きるスローガンみたいにしてる言葉というか考えはありますか?僕は、気配りをする。傷つくことを恐れない(何事も経験と感動で傷ついた分だけ成長できると思い、何があっても受け入れられること)。感情をコントロールする(全てにおいてポジティブになる)。 この三つです。みなさんは僕の三つのスローガンをどう思いますか?加えたほうがいいこととかあったあら教えてほしいです。またみなさんのスローガンについても聞きたいので、どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そんなのスポーツをしていればごくごく当たり前のように起きることです。 そんなことで悔しく思っていたらスポーツなど出来ません。 理由はさまざまあります。 基本の振り方が今までのスイングで今まで基本の振り方で基礎をしっかり作りこんだからこそ新しいスイングのフォームが出来るようになったかもしれません。 高校入学のときは体格的に今までのスイングのほうが良かったけど、今は体格が良くなったので新しいスイングが合ってるようになったのかもしれません。 もしかしたら新しいスイングは球の速度は上がっているが正確性に欠いたり、肘や肩に余計な負担をかけ、テニス肘になりやすいスイングかもしれません。 フォームにしても戦法にしてもプレイをしていれば常に変化していくものです。 変化しなくなったときは引退したときだけです。 スローガンについては、こういう場で聞くのはまだ良いかもしれませんが、 基本的にはそのようなものは内に秘め誰にも語らない方がいいです。 口に出したとたん薄っぺらなものになってしまうことが多いです。 >加えたほうがいいこととかあったあら教えてほしいです。 これは自分で行動し実感したものだけを取り入れていった方がよく、安易に他人の言葉を借りてくるのはまだ辞めておいたほうがいいと思います。 それなりの経験を積み、他人の言葉の重さを実際に経験しなくてもわかるようになればいいですが、 そうで無い人が安易に他人の言葉を借りてきても薄っぺらになるだけです。 高校生活だけでテニスをやめてしまうのか、これからも本気にしても遊びにしてもテニスをやっていくのかわかりませんが、現役である限り変化し成長できます。 うまくなるチャンスなのに悔やんでるなんてもったいないことをしないで、頑張ってより自分が満足できるテニスプレイヤーになってください。
その他の回答 (12)
- fivexseven
- ベストアンサー率33% (3/9)
何事もはじめるのに遅いということはありません。 大小かかわらず新しい発見は常にあります。 我流ですばらしい成果を残している人もいるでしょう。 今までのスイングをするもよし、新しいスイングをするもよし、二つのいいところを混ぜて新しいスイングを開発してもいいんですよ。 がんばっている人は誰でも応援したくなるものです。がんばってください。 座右の銘はありますけど、あまり人に言わないようにしています。 あなたのスローガンは立派ですね。がんばって実践していってください。
- ZaZaMuShi
- ベストアンサー率40% (58/142)
プロでもそういうことは多々あります。 野球でもピッチャーやバッターががフォームを常に調整し色々試すことはよくあります。 それによって失敗もしますし、大活躍する選手も居ます。 人によってフォームがあり、最初0の状態では基本のフォームで やるしかありません。そこでどうも合わないからフォームを 微妙に変えてみたら見違えるように変わったなんてよく聞く話です。 「1年間無駄だった」ではありません。「1年間そのフォームを試してきたが 合わなかったので変えてみたら良くなった」、つまり1年間の実績が 無ければ解らないことです。
- 1
- 2