父親ってこんなもの?
私は両親が離婚して以来、実父とは会っていませんので、
10年近く父親という存在がなく生活してきました。
そして今結婚して義理の父親ができたのですが、私の父もそうでしたが、
父親っていう人はどうしてこうも頼りにならない存在なのかと思わされます…。
義父も離婚していて、祖父母と実家に住んでいますが、今でも
飲んでは失態をするほど酔うこともあるようです。
初孫は大変可愛いと思っているようですが、オモチャの一つも買ってくれた
ことはありません。
別に買って欲しいわけじゃないですが、私の母は独りで少ない収入で苦労して
生活しているのに、お正月に数万円もくれたりしました。
母親って、ホントに子供や孫のために一生懸命してくれるのに、
父親って別れたらそれっきりだし、自分の生活もままならないような感じだし…。
なんだか情けないっていうか…。
厳しい見方かもしれませんが、子供や孫のためにっていう気持ちは
母親には到底及ばないどころか自分のことで精一杯なんですよね。
父親ってこんなものなんでしょうか…?
また、実家を建て替えて住むっていう話があるのですが、
そのローンは全て子供で出すことになります。
主人は親の面倒を見たいようなのでお金については自分で出すことに
抵抗はないようですが、祖父は長男(義父)が出さないで孫(主人)が
っていうのは到底考えられないようです。
私も親に頼られるのは重いというか…。
まだ自分たちの生活がやっとなので。
私が冷たいのかも知れませんが、頼れない、プライドがない父親っていうのは
どうしても受け容れがたいのです。
ずっと父がいなかったせいで、理想がありすぎるのでしょうが。
父親ってこんなもの…じゃないということを教えてください。
とりとめがない質問ですいません。
お礼
参考になりました。