ベストアンサー 突然スライスが出始めた時の即効的な直し方はありますか? 2008/03/03 21:05 午前中のハーフは真っ直ぐ飛んでいたドライバーやウェアウエーウッドが、突然スライスの連発になりました。 こんな時、即効的な直し方はありますか? みんなの回答 (6) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー uep0n ベストアンサー率100% (2/2) 2008/03/04 20:54 回答No.5 単に応急的に、曲がりを少なくする、OBにさせない、という程度で考えますと、クオーターショットくらいのイメージで強く振らず、リズムを重視したコンパクトスイングをされると良いと思います。以外に飛距離も落ちないです。 根本的には、午前と午後で何が変わっているか、ご自分で把握されるよう努めて、調子を維持されるしかないと思います。午後のハーフに対する苦手意識のような精神的な原因も考えられ、1度出たミスのあせりが次のミスの原因になっている場合もあります。スコアに対する貪欲さは必要と思いますが、コースではミスは起こるものとして、次の1打への集中力を失わないように鍛える、慣れると良いと思います。 また1つの可能性として、後半スコアが乱れるのは体力の消耗によってクラブが振れていない、ということも考えられます。下半身を強化されるか、軽いクラブセットへの移行を検討されても良いかもしれません。 ウッド系に限って調子が悪くなるのであれば、お使いのアイアンからの重量の流れが合っていないことも考えられます。クラブ重量の目安としては、0.5インチ長くなるごとに5~7g程度軽くなるくらいが同じ感覚で振りやすいとされていますので、確認されてみてはいかがでしょうか。 (適正1W重量 = 5番アイアン重量 - 90~110g) 以上、とりとめなく書き連ねましたが、ご参考になれば幸いです。 質問者 お礼 2008/03/04 21:55 有難う御座いました。とても参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (5) santana-3 ベストアンサー率27% (3891/13900) 2008/03/05 10:49 回答No.6 テイクバックの始動時に右肘が甘くなってきた場合にスライスが発生する事があります。 右肘をベルトラインから離さないようにして、テイクバックしてみてください。少し窮屈ですが意識の問題です。 後はスタンスが広くなって来て、重心が右足に残り気味になって来た場合にもスライスが出やすくなると思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hkinntoki7 ベストアンサー率15% (1046/6801) 2008/03/03 23:28 回答No.4 ドライバーやウェアウエーウッドを封印するというのはダメですか? 質問者 お礼 2008/03/04 21:32 ハハハ・・・(笑)。 ダメです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 autoro ベストアンサー率33% (1228/3693) 2008/03/03 22:18 回答No.3 午前中のスコアがいいときほど 午後のスコアが悪くなる事があります 午前中のスイングが控えめに出るのに対し 午後のスイングは「自分は上手い」と自信過剰気味になり ボールの行方を追おうとします 結果ヘッドアップしてしまうのです 体の軸が曲がりクラブフェースがオープンになり スライスのオンパレードになりますね 一つだけ「クラブヘッドがボールの位置を過ぎるまで頭を上げない」 これを守るだけで殆ど収まります アドバイスまで 質問者 お礼 2008/03/04 21:52 ヘッドアップですね。 分かりました。心します。 回答有難う御座いました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 KGS ベストアンサー率24% (1324/5321) 2008/03/03 21:25 回答No.2 ラウンド中はスイングに手を加えないのが原則ですが、どうしてもというのなら トップを深くして、打ち急ぎを修正することです。 タイミングが早すぎることが原因と思われます。 ただ、タイミングばかり気にするとダフリ、トップの原因ともなりますので注意は必要です。 質問者 お礼 2008/03/04 21:50 とても勉強になりました。有難う御座います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 rimurokku ベストアンサー率36% (2407/6660) 2008/03/03 21:10 回答No.1 一般的に、力が入りすぎるとそうなる可能性があります。 もう少し力まず、クラブが降りてくるのを待つくらいのスイングにすれば、午前中のようなスイングが思い出せるのではありませんか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントスポーツ・フィットネスゴルフ 関連するQ&A スライスが直ったら今度はフックが出るようになりました。 ゴルフ歴 1年半の初心者です。 最近ようやくスコア100を切ることが出来ました。 もともと始めた時からスライスに悩まされていました。 ショート、ミドル、ロングアイアンとスライス癖はだんだん治り、 番手どおりの距離も出るようになったのですが、 ドライバーのスライスだけが一向に直らず、苦しんでいました。 最近になって集中してドライバーを練習しましたら、 ドライバーもまっすぐストレートに気持ちよく打てるようになったのですが、今度はアイアンで引っ掛けもしくはフックを連発するようになってしまい、悩んでいます。 色々と原因はあるのでしょうが、アドバイスお願いいたします。 重量の軽いドライバーとウェアウェイウッド 女性です。背は高めで痩せ型です。 非力なので、軽いドライバー、ウェアウェイウッドを購入しようと考えています。 最近のドライバーなどは、以前のものと違って 随分軽くなったように思いますが、お勧めのドライバー、ウェアウェイウッドのメーカーを教えて下さい。 ハーフスイングでスライスします ゴルフ歴6ヶ月の初心者です。 スイングの基礎固めとして谷将貴氏の本を読んでハーフスイングを始めました。 しかし打球が15度程右に打ち出して、スライス回転になります。 下半身を意識する前はショートアイアンでスライスすることは無かったので、どうしたらいいのか迷っています。どなたか、初心者がつまづき易い点を教えてもらえないでしょうか? 追記として、ドライバーはストロンググリップを意識することでスライスが直りました。しかしアイアンはダメになりました。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム ドライバースライス 質問お願いいたします。ドライバー(r425TP・プロフォースV75・S)と3番ウッド15度(ロイヤルコレクション・プロフォース75・S)5番19度(ロイヤルコレクション・DGライト・S)7番21度(ロイヤルコレクション・DGライト・S)を使用しています。同じスイングなのに3.5.7は落ち際軽いフェードでドライバーのみ約15~25ヤードは曲がるスライスになります。こすっている気持ちはなくつかまりはいいと思います。シャフトのみでドライバーの弾道を変えたいのですが、同じシャフトでR・Xに。もしくは重量と硬さをどうしたらスライスの度合いを少なくできるのでしょうか。ご返答お願いいたします。 ドライバーのスライスで悩んでいます。 症状は、プッシュスライスです。 練習場で、後方よりカメラ撮影しました。 クラブは、インサイドから下りてきていました。 アウトサイトインのカットではありません。 当方のカメラではインパクトの瞬間の映像は 撮れませんでしたが、打ったあとすぐ右に出て いたので、インパクト時にフェースが右を向いて いたと考えます。 ウッド、アイアンも撮りましたが、インサイドから 下りてきて球筋は、ストレートかややフェード気味 です。 たぶん体の開きが早すぎるのが原因ではないかと 考えますが、意識しすぎると体の回転が止まって しまい、手打ちになってしまいます。 ウッド、アイアンは、シャフトが短い分、タイミングも 合っているのでしょうが、ドライバーは長いので微妙に ずれていると思います。 ドライバーに関しては打ち方が分からなくなってしまいました。 同じような経験をされた方で、克服できた方の意見をお待ち しています。 ドライバーのスライス ゴルフ暦2年の者です。ドライバーが使えずに悩んでいます。というのも、練習場でも、コースでもドライバーを使うと激しくスライスしてしまい時には返ってくるようなこともあります。(自分ではブーメランスライスと呼んでいます)あまりにも酷いため打つときはあさっての方向を向くか、アイアンのみで1ホール回る状態です。応急的にでもいいのですが何か対処法はありませんか?お願いします。 スライスからフックへ ゴルフで長年スライスに悩んでいた28歳男です。 今年から本格的にゴルフを始め、スライス矯正の研究もあってドライバーでまっすぐ飛ばすことが できるようになりました。 ただそれと同時に、アイアンがフックになるようになり(どがつくくらいのフック) これまでにフックになったことがないため、なぜ突然フックになったのかがわかりません。 (インパクト時にフェイスがかぶってしまっていることが原因だと思うのですが、これまでどちらかと いうとフェイスは開き気味でした) ドライバーのスライスを矯正しようと練習したがために、アイアンがフックになってしまうことって あるのでしょうか。 またフックの矯正方法などあれば教えてください。 よろしくおねがいします。 ゴルフ スライス 練習法 ドライバー 腰 体重移動 最近、ドライバーをフルスイングすると8割くらいスライスして困っています。 ゴルフ自体なかなか上達しないので、 1ヶ月ほどまでに1回お試しレッスンにいったところ、 「ハーフスイングをたくさんやりましょう」と言われたので、 練習場にいってはハーフスイングを多くやっています。 (フルスイングのほうが楽しいですが) ドライバーもハーフスイングをやっているのですが、 そのときは8割ぐらいは真っ直ぐ飛びます。 しかし、フルスイングにするととたんに右へスライスしていくようになるのです。 (1)スライスを直すには、どんな練習をするのがいいでしょうか? 友人と話したところ 「振れるようになった証拠だと思う。 これからがポイントで、 構えや手首の使い方ではなく、 腰や体重移動で直したほうが良い」と言ってくれました。 腰や体重移動というのは、よくいわれるのですが、 どういうことに気をつけてよいかよくわかりません。 (2)腰や体重移動もどういう練習したらよいでしょうか? また、私の腕前は130台です。 男です。長身です。どちらかというと非力です。 横振りではなく、縦振りと指摘されたことがあります。 振りかぶると右足が伸びることを指摘されたことがあります。 よろしくお願いします。 ドライバーのスライスについて 以前にも質問をいたしましたがなかなかこつがつかめません。 レッスンを受けようかと思っています・・・ 女子プロのスイングを見るとインパクトの瞬間に腰がしっかりと回りへそが目標方向に向いています。これを真似すると手が遅れて出てきて(出てくるような感覚)余計にスライスしてしまいます。また左に大きくそれてしまいます。 一体何が原因でスライスするのかわかりません。 自分では腰から始動し頭の位置が動かないように気を付けています。 なんとなくですが、ドライバーの時は打つ瞬間にグリップがボールのほうに寄っているような気がします。 アドバイスをお願いします。 ダフり、スライス 二つ質問があります。 とにかくよくダフります。 レディースです。 使用クラブはドライバー、UT、7、9アイアン、ウエッジです。 ひどいとドライバーでもダフります。 背中の筋を意識し頭を若干ボール左側に持っていきそれに伴いボールの左側を見る感じでスイングすれば方向も少し良くなり、ダフる事も少なくなった気がします。(アイアンで試してみました) ですがこの意識を持ってのスイングで大丈夫でしょうか。 色々考えてスイングするとバラバラなり安定はしませんが(汗) 他にドライバーはドスライスです。 ドライバーのスライス強制に関しては頭を残す、腰を早めに切る。(素振りの際はスイング軌道をゆっくり確認する)などと意識したら真っ直ぐは飛びましたがまだまだ下手ゆえに自分のこの意識で大丈夫なものか不安になります。 ちなみに飛距離はレディースの中では飛ばす部類だそうです(ナイスショット出来た時のみですが) どうかよろしくお願いいたします。 ウッドのスイング ドライバー、フェアウエイウッドのスイングについてですが、構えた時よりも、バックスイングからインパクト時にフェイスが、必ずボール半個分高くなってしまいます。 色々と原因が考えられると思いますが、チェックするポイントを教えて頂けないでしょうか。 ドライバーはティーアップしているため、ボール半個分ヘッドを低く構えてから、バックスイングに入るとドンピシャで当たります。 地面からのフェアウエイウッドはトップ気味を連発します。酷い時は、ボールの上を撫でる様に打ってしまいます。 右足が伸びてしまっているのではないかと思い、膝を曲げずに棒立ちでスイングしてみましたが、ボール半個分のヘッドずれは変わりませんでした。 宜しくお願い致します。 ドライバで打つと右へスライスする のですが。。以前は真っ直ぐ飛んでいたのですが。。 原因はダウンスイングの時に体の回る速度に対してクラブが遅れてフェイスの先で打って右にスライスしているのだと思います。ドライバの打ち方自体にも問題があるかもしれません。基本的な事でもいいので御回答お願いします。ちなみにスコアは110位の素人です。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム テニスのサーブ&ボレーの時、スライスリターンの処理 テニスのコーチレベルの方に質問です。 テニスで、主にシングルスで自分がサービスダッシュをして、相手が(主にバックの)スライスでゆっくり沈めてきた時の処理に、非常に困ってます。 同じローボレーでも、速いリターンだと相手も戻る時間が無いのに対し、遅いリターンだと相手も充分体勢を立て直す時間があるので、どこに打っていいかわかりません。 こういう場合、僕はよく、あまり前につめず、一旦バウンドさせて、それをハーフボレーというよりはほとんどストロークのスライスに近い形で返してしまいます。(もしかしてこの対処法が根本的に間違ってますか?)でもそれが甘くなってしまうことも少なくありません。 ダブルスでこっちが2人ともネットにいれば、それでもパスを簡単に抜かれることは少ないにしても、シングルスだと、相手が好き勝手パスを打ってきます。 ゆるいスライスでリターンを沈められた場合の処理の仕方を教えて下さい。どこに、どういう球を打てばいいのか。どういうボレーの技術を身につけないといけないのか。又相手にそういうリターンを打たせないためのサーブの技術などがあれば。 例えば自分も相手も右利きで、デューコートからセンターにサーブを打って、相手のバックのスライスリターンがこっちのバック側に沈んできた場合。 アドコートからこっちがワイドにサーブして、相手がスライスリターンを角度をつけてクロスに沈めてきた場合や、ストレートに沈めてきた場合。 (ちなみに、デュースコートから相手のバックが、僕のフォアー側に沈んできた時は、そんなに苦しくないことが多いです。センターからではそんなにリターンの角度もつかないし、とりあえず相手のバック側に深く返しておけば、そんなに良いパスは打ってこれないので。それに基本フォアーボレーの方がバックボレーより得意というのもあります。でももっと良い対処法があれば教えて下さい。) 余裕があれば、ダブルスで相手が遅いスライスで角度をつけて沈めてきた場合の処理も教えて下さい。 ドライバーのスライス 20年ぶりにゴルフを再開した62歳です。 ドライバーはゼクシオのロフト10.5度、フレックスRを購入しました。 打ちっぱなしなどで打つとスライスがひどく、ひどい時は右に失速してたぶん150ヤードちょっとくらいしか飛びません。 意識してテークバックをぎりぎりまで大きくし、肩を大きく回すようにすると、距離はともかく(200ヤードくらい?)真っ直ぐ飛ぶようになりますが、当たりの精度が悪くなり、左に引っ掛けたりすることも多くなります。 今は止めてしまったのですが、ちょっと前に通っていたインドアのゴルフスクールでのシミュレータではヘッドスピードが30-33しか出ていませんでした。(その時、一緒に測った女性の生徒は22-27くらい、若い男性が思いきり振り回した感じで40くらいでした。測定値は少し低めに出ていたのではないかと思います---思いたい??) コースでは自分より年配の70歳を超える人に大きくオーバードライブされ、がっかりしました。 因みに若いころからスポーツ(特に球技)は苦手でしたが、やや太り気味の方で腕相撲のような力は普通の男性並かそれよりちょっと上くらいかと思います。 ドライバーを軽く振っても(距離は別として)真っ直ぐ飛んでもらいたいと思っているのですが、ドライバーのフレックスを女性用並にやわらかいものにする必要があるのでしょうか。 自分に最適なドライバー ドライバーについてですが、球筋はスライス系です。アイアン、フェアウェーウッドはさほど曲がらないのですが、ドライバーだけが右に大きくスライスします。使用しているドライバーは、トムモリスの400CC-43インチ-SRを使用しています。打ち方を色々と変えても曲がってしまします。本で見た記憶では重心距離の短いドライバーはスライサーに良いと書いてあったような気がします。スライサーに合うドライバーはあるのでしょうか? フェアウエイウッドのシャフトはどうすれば? 当方H/S40くらいの平均的ゴルファーですが、フェアウエイウッドについて悩んでいます。ドライバーのシャフトは重量50グラムちょっとのレギュラーフレックス、アイアンはライフル90(つまりスチールシャフトで重量90グラム)のレギュラーにしています。この中間のフェアウエイウッドのシャフトは何グラムくらいのものが適正なのでしょうか?まあ自分がしっくりくれば結果的に何でも良いのでしょうが、実際のところ目安がわかりません。ドライバーとフェアウエイウッドのブランドが一緒なら良いのでしょうが・・・フェアウエイウッドのシャフトはドライバーに合わせるか?それともコントロールを考えてアイアンに合わせるか?と言ってフェアウエイウッドのシャフトをスチールにする自信はないし・・・どなたかアドバイス下さい。中間の重量(つまり70~80グラムくらいでレギュラーフレックスのシャフトは何が良いかも教えていただければ・・・ FWもアイアンと同じく番手が下がると打つのが難しくなりますか? FWもアイアンと同じく番手が下がると打つのが難しくなりますか? ドライバーがどうしてもスライスしてしまうので、 ウッドの3番を購入し、代用しようと考えています。 アイアン同様、難しくなるとは思いますが、 どうでしょうか? 宜しくお願いします。 3番ウッドの延長線で打てるドライバーを探しています 狭いホールでのティーショット用に3番ウッドを探していたところ、友人の紹介で自分にピッタリのクラブに出会えました。強めに振っても引っ掛けることはほとんどなく、スライスの度合いも少ない感じです。 ところが、逆にドライバー(3番ウッドとは違うメーカー)が、打つ時の不安が増してしまい安定しなくなりました。バックスイングからの切り替えしのタイミングを少し変えなければいけないような気がします。 そこで、3番ウッドの延長線で打てるドライバーを探そうと考えていますが、3番ウッドはFW専用のブランドでドライバーはありません。 クラブには色々な指標がありますが、3番ウッドと同じタイミングで打てるドライバーを探すうえで重要なポイントは何でしょうか? 今のところ、同じメーカー、同じフレックスのものにしようとは考えているのですが、同じメーカーには山ほどの種類のドライバーがあります。 よろしくお願いします。 アイアンとウッドの打ち方は同じでいい? アイアンは曲がらないのですが、 ドライバーやユーティリティなどのウッドがスライスします。 以前は体重移動を多めにしていたこともありドローボールっぽい球筋でした。 しかしアイアンのコントロールを重視するため 大きな体重移動をなくすスイングに改善しました。 おかげでアイアンは打ち込めるようになり、ダフリもなくなりました。 そしてアイアンの精度はかなりあがりました。 しかしウッドをアイアンと同じように体重移動を控えめにスイングするとスライス気味の球がでます。 どうもヘッドが上から入りすぎているような気がするんです。 ただロフト9度ですが、球筋は結構高いです。 高く出て途中から右にスライスする感じです。 やはりウッドはアイアンと打ち方を変えた方がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。 Dr,FWのスライス、アイアンのシャンク 63歳、暦30年のアベレージゴルファーでした。 ここ数ヶ月、ドライバーのスライスがひどく、裏に付いたティーの痕を見ますと20度開いて当たっているようす。右足を引いてみたり、グリップ位置を中にいれてみたり、短く持ってみたりといろいろしているのですが止まりません。ヒールぎみ、ティーがよく折れる。 七番からサンドのアイアンショットの8割がシャンクしてしまいます。 いい当たりをした時はフックしてしまい、フェースを開くとシャンクと、どうにもなりません。 どのような練習がよいでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント スポーツ・フィットネス 野球ソフトボール・クリケットサッカー・フットサルマラソン・陸上競技水泳体操・新体操テニスバスケットボールバレーボールゴルフスキー・スノーボード卓球格闘技バドミントンマリンスポーツスピードスケートフィギュアスケートF1・モータースポーツラグビー・アメリカンフットボール武道オリンピック・パラリンピックその他(スポーツ・フィットネス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
有難う御座いました。とても参考になりました。