• ベストアンサー

釧路→帯広:藤丸百貨店の無料バスについて

道民です。 たまには質問してみようと思います 釧路から帯広の藤丸百貨店(道東でタダ1件の百貨店)まで走る 無料送迎バスが3月1日に走ったようですが, 釧路近郊の方でだれか実際に乗った人や,北海道のローカル放送のTVで見た人います? 昨日の北海道新聞より↓ http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/79168.html (この記事は3/14以降削除されます) http://k-c.mine.nu/np/view.php?b=all&id=953379 釧路から帯広までは距離が約120kmあるはずですが, そこを往復で無料バスを走らせるのは道民にとっても衝撃的 群馬県の高崎高島屋が東京駅から往復の無料バスを走らせているのと同じですから。 釧路から丸井今井が撤退し,帯広に買い出しに行く人の流れができているようですが,それにしてもこんな距離に百貨店が無料バスとは(温泉宿の無料送迎バスでもあるまいし)。まだ定期的に走っていないようなので,今後の動向次第ですが,釧路市民以外や観光客の人も利用できるとうれしいですね。 釧路近郊の方にとって,こうゆうバスがあると,もちろんうれしいですよね? 帯広まで車で買い出しに行くというのは,釧路近郊の人たちにとって,そう頻繁じゃないと思いますが,ガソリン価格高騰の折,このような無料バスが長く生き残り,道内に増えてほしいと思います。採算性や存続性など,どのようにしたら無料バスが盛り上がるのか,道民以外の方も含めて,ご意見があれば,ご忌憚なくどうぞ。札幌にも主要都市間規模の無料バスがほしい! http://d.hatena.ne.jp/maksim727/20080216/p1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2St
  • ベストアンサー率47% (160/338)
回答No.3

道新市内版、釧路新聞、NHKローカルニュース等を見る限り、 藤丸側にとっても、十分採算性があったのではないかと思います。 当初バス3台・100名程度の見込みで募集したところ、予約が殺到。 急遽バス10台・350名に増員するも追いつかず、 その後も満員で断った客が200名ほど居たようです。 11時半から約3時間の滞在だったようですが、 午後2時の時点で、売り上げは通常の40%増し、 この日全体の売り上げが、普段の週末の2割り増しだったそうで、 バスのチャーター料その他で150~200万円かかったとしても、 一人5千円ほども買い物をしてくれればペイ出来る訳で、 今回、宣伝効果も含めると、藤丸の得たものは大きいように思います。 利用者からは、 「有料でも利用したい」「3時間では足りない」 といった声も聞かれたようです。 次回は有料にしてGW辺りに、という計画らしいですが、 #2の方の提案のように、運賃分のギフト券でも貰えるなら、 毎回100名程度なら、利用者があると思います。 また、道内の観光客の落ち込みで、バス会社も厳しいそうですから、 閑散期の利用は、特にありがたいのではないでしょうか?

ken-dosanko
質問者

お礼

滞在時間が3時間とは短いですね。周辺の複数の店掛け持ちする人もいるでしょうから。おばちゃんの買い物は長いですから,もっと時間を延ばすか,便数を複数にして,好きなバスで帰れるとうれしいですね。それにしても,無料だと人が集まること,集まること。正味500~600名が乗りたかったわけですか。小カネ持って,ヒマしているおばちゃんはどこにもいますね... 不況の夕張で松山千春が100万円買い物をしたようなある意味「金持ちの救世主」が何十人も何百人も継続的にでないと,道東の不況脱出は厳しいそうですね(笑)  松山千春は釧路に大金落とさないのかな(個人的に彼は好きではないが)。 GW頃の動向に注目していようと思います。札幌→釧路間にも無料バス走らないかな。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.2

個人的感想ですが、 ・このような、センセーショナルな無料バス→お金をかけずにメディアが取り上げてくれるので、広告効果の側面が強い。特に、初回の運行は、絶大な広告効果 ・一方、バス貸し切りと運行コストを考えると、何らかの縛りが必要。藤丸も、そこまで大盤振る舞いできるほどの財政じゃないはずですし。 → ・百貨店での買い物 ?円以上が乗車条件とか、 ・有料バスとなるが片道3000円で、藤丸百貨店で使える3000円の買い物券付きとか いずれにせよ、デイリー運行は不可能、月数回レベルならば、アイディア次第では運行は可能でしょう。でも、条件なしの無料バスは、永続的運行となると厳しいでしょう。

ken-dosanko
質問者

お礼

やはり,デパートの駐車場と同じで,いくらかの買い物をしないとバスがタダにならないというウラがありそうですね。報道ではその辺のところの説明を省いているように感じました。確かに初回は宣伝効果絶大ですね。 道外の観光客の皆様にも使いやすい定期的な無料バスだとうれしいんですが,継続運行は厳しそうですね。 車内の道内産野菜即売会,途中に提携店に立ち寄るなど,どのようなアイデアで今後生き残るのか,今後も動向を見ておきたいと思います。無料はいいことばかりじゃないと思いますから。 どうもご回答ありがとうございました。

  • curt_200
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

北海道ならではの現象ですね いやー参った 数千円ショッピングしないとバスが無料にならないとかいう「せこい」条件がもし付いていると,実に悲しいですね。無料バスのうれしさがそれでは台無しです。こうゆうバスが盛り上がるには,あまりうるさいこといわず乗る人に条件をつけず,デパートに横付けすることですね。当然,不正利用者は増えちゃいますが,どんなに厳しくしても,悪用する人は必ずいると思います。あと,車内で販売即売会を開くとかすると,ちょっとは収益源になるでしょう。うるさいと感じる人もいるでしょうけど。 それにバスの利用者は全員,藤丸に入っているのかな。ちゃっかり,入るフリして脇から別のビルに抜け出ているかもしれませんね。 うちの県にはそんな太っ腹バスはもちろんありません(笑)。

ken-dosanko
質問者

お礼

なるほど,性善説でバスを運用していたら,バスの経営は成り立たなそうですね。「無料」と聞くと,人が集中しますが,いい点ばかりではなさそうですね。

関連するQ&A