- ベストアンサー
ライバル製品を見比べやすい家電量販店を探しています。
特に、パソコン・デジカメでの質問です。 スペックで比べられない、さわりごこちやデザインなどを、横に並べて比較できるお店を探しています。 ブランド・メーカーごとの展示ではなく、 同じようなスペック、ライバル製品同士を、並べて展示してあるようなお店はありますか?(できれば首都圏で) だいたい同じような所にあるのは承知しているのですが、 「ライバル製品同士、比較しやすいように展示」というコンセプトを強く感じられるようなお店(フロア)を、探しています。 また、なぜブランドごとの展示が多いのかも、併せて教えていただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
済みません。予定が延びて本日『スモールカメラ』に行って聞いてまいりました。期待を裏切る結果になりました。電脳都市『アキバ』の『シンジュクカメラ』で当初やっていたそうです…マニアが多いだろう!→ 案に相違して失敗したようです。多分カメラとか違って機械のスペックとソフトのニーズとのずれがあるのでしょうね。私はそう思います。 私事になりますが、時を45年ほどさかのぼる時代に真空管を選び、コード屋さんで3M買う、とかスピーカーを単品で買ってボックスに取り付けてたりアンプを自分で組み立てして測定器で計測したり、ジャンク屋で得体の知れない部品を改造したりという部品の知識とそれを見極める技術というのはパソコンは難しいのかも知れないのかも知れない。 スペックは項目別に一覧表にすればそんなに難しいものでないと思いますが、ソフトの本は沢山でてますが、自作の本は少ないですね。 オーディオの場合は『初歩のラジオ』『ラジオ技術』『CQ』その他とか あってスピーカーの自作(コーン紙…音をだす、からマグネットにコイル巻いて作る)という馬鹿な?ことをやる人もいた時代と違うという事 のようです。ご報告が遅れてすみませんでした。
その他の回答 (5)
- AA1147
- ベストアンサー率45% (303/667)
ANo.5です。補足します。神奈川県で撤退の激しい?『ナカムラー・ムセン』が近所にあって撤退したときの話で『ナカムラー・ムセン』の販売員は商品知識はオールマイティで『タヤマデンキ』は専門職(特定商品のみ例えばラジカセだけとかで『ナカムラー・ムセン』の販売員を 欲しがっているという話を聞きました。それぞれのお店の戦略でしょうが人材はすぐ育たないのと『カメラ』のように選択がかなりシンプルな差、>「ライバル製品同士、比較しやすいように展示」されてお店の 販売方針や店員さんの思惑で他社製品が売られることへの警戒からでしょう(独断と偏見が入っております)。パソコンのOS(Vista)の参考サイトをご紹介しておきます。この違いとインストールしているソフト・コスト・機種の長所&欠点との比較ですから、マニアは理解できてもほとんどのお客には不向きだと思われます。 http://www.microsoft.com/japan/users/vista/compare.mspx http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1122/vista.htm
- AA1147
- ベストアンサー率45% (303/667)
お褒めに預かって光栄です。締め切りは今しばらくご猶予をください。 >「ライバル製品同士、比較しやすいように展示」というコンセプトを強く感じられるようなお店(フロア)を、探しています。 →この件のレポートが完了しておりません。あるような話をしていたのでご報告できると思います。
お礼
ありがとうございます^^ いつまでもお願いしてしまっても悪いですから、適当に締め切ってポイントできるようにしますね。
- AA1147
- ベストアンサー率45% (303/667)
タイトルの回答ではありません。横浜西口には変名『スモールカメラ』と『シンジュクカメラ』…老舗百貨店の四越の跡に出店や郊外には『タヤマデンキ』があります。『シンジュクカメラ』はあまりに広く状況把握しずらい、『タヤマデンキ』も馴染みがないので除外しまして、親しい販売員さんのいる『スモールカメラ』に聞いてまいりました。ただし、レポーター(私)の独断と偏見が若干?入って入ることを付け加えておきます。 >また、なぜブランドごとの展示が多いのかも、併せて教えていただけると嬉しいです。→パンフレット(カタログ)のレイアウトに準じているそうです。 >その量販店社員ではなく、メーカーが派遣した人であるケースが多いです&店とメーカーって、自分が思ってるよりかなり密接なのかな→所謂マネキンは利害関係の一致…メーカーは自社製品を売りたい。店は販売員が見かけ上増える。店が豪華、店員が多い→親切なお店というイメージの作成。>また、なぜブランドごとの展示が多いのかも→ノウハウでこれが顧客にわかりやすいという事らしい。「ライバル製品同士、比較しやすいように展示」の場合は顧客に商品知識がある場合は良いらしいけど(マニア向け)、ただパソコンくれという客の場合の対応が難しいという事らしいです。
お礼
いや、、すばらしい回答ありがとうございます!! そのフットワークに脱帽です。 「親しい販売員さん」にも宜しくお伝えください^^ キャッチコピーはほんとなんだなぁ…今度スモールカメラさんでなんか買おう。 >パンフレット(カタログ)のレイアウトに準じている なるほど。。。言われてみればその通りですね! また、確かに店舗で購入する人の大多数と、ネット等で情報を集めちゃう人(いわゆるマニア)のニーズがはっきり異なるわけですね。棲み分けもされている、と。なるほど。。。 勉強になりました。心よりお礼申し上げます!
補足
回答に満足です。ただなんとなく念のためだけに、あと一週間ほどしたら締め切って、ポイント贈れるようにします。
- heinell
- ベストアンサー率35% (420/1172)
>また、なぜブランドごとの展示が多いのかも、併せて教えていただけると嬉しいです。 これは売り子の影響です。 店頭で売り子をしている人の殆どはその量販店社員ではなく、メーカーが派遣した人であるケースが多いです(メーカーの社員だったり、メーカーが委託した会社の人だったり) 特に超大型量販店はその傾向が強く、むしろその量販店店員を見つける方が非常に大変な程です。 メーカーから派遣された売り子ですから、当然自分のメーカーの物を売りたいし、余所のメーカーの商品について聞かれても解らない。(逆に、自社ブランドの物については抜群の知識を持っている) なんで、その売り子の領域を準備して可能な限り非干渉になるようにしたい訳です。 それで結局陳列がブランド(メーカー)毎になってしまうわけなんですね。
お礼
回答ありがとうございます! そうですね…確かに、店の制服と違うジャンパー着てたりする人いますね。 もしかして、店員と同じ服で紛れ込んでいるなんてこともあるんでしょうか。 言われて思い出してみると、売り子さんが入ってるからっていうのは、確かにありそうですね…。
補足
店とメーカーって、自分が思ってるよりかなり密接なのかな…そのあたり詳しい方、できたら、もうちょっと教えていただけたら嬉しいんですが…
- KEN_2
- ベストアンサー率59% (930/1576)
大手量販店では、各製品毎に同一フロアで各メーカ別に展示していて比較出来ると思っていますが。 販売店員も商品知識が豊富で、良い点は特に勉強していると思いますよ・・・・ 特に(1)、(2)、(3)はお勧めです。 >ライバル製品同士、比較しやすいように展示」というコンセプトを強く感じられる どこも展示方法の違いは大差なく、ライバル製品の比較そのもののでは? 新宿駅前の (1)BIGカメラ、 (2)ヨドバシカメラ、(3)サクラヤ、(4)ヤマダデンキなど・・・ >なぜブランドごとの展示が多いのかも 質問者さんと同様に考えて選ぶ人が多いので当然の展示方法では・・・・・
お礼
ありがとうございます。 うーん、やっぱりブランドで選ぶ人が多いからなんでしょうかね。
補足
新宿駅前にヤマダデンキってないですよっ! 池袋かな…。 タイムズスクエアにベスト電器はありましたね。 あと、自分が言いたいのは、 [A社のノートPC] [B社のノートPC] [C社のノートPC] …といったブランドごとの展示よりも、 [ハイスペックA4ノートPC] [モバイルA4ノートPC] [B5ノートPC] という展示の方が、見比べ・触り比べやすいと思うんだけど、 「そんなお店あるかな?あったらどこか知りたいなぁ」 「ちなみに、無いようなら、それはなぜ?」 ということです。 (だいたいは近くに置いてあったりするけど)、 その方がきっと便利なのに「同じ種類のものを横に並べて比べやすく」という意識が、なんで無いのかなぁ、その方が売れるんじゃないかなぁ、という感じです。
お礼
テレビ局の技術職をやっている友人が強く影響を受けた、所沢に住んでいる彼の祖父殿を思い浮かべてしまいました。 親切に調査し、またお答えしていただき、ありがとうございました。 心よりお礼申し上げます。