- ベストアンサー
愚妻という言葉、どうなんですか?
謙って言うだとか、昔の妻の評価だとか…。 でも自分の妻を『愚妻』と記す文章を見るとカチーンときてしまいます。 使用している方は悪意があって使っているのではないと分かっていますが、正直、使用されている男性は奥様をどう思っていますか? 使用されている場合、例えば奥様のご友人の前でも奥様をそう言いますか? また、女性の方は『愚妻』という言葉に抵抗はありますか? 出来れば『妻は夫に仕えるもの』なんて考えではない方のご意見をお聞かせ下さい。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (9)
noname#76764
回答No.10
- tewpi
- ベストアンサー率36% (255/707)
回答No.9
noname#254711
回答No.8
- chaff
- ベストアンサー率30% (264/874)
回答No.7
- neko_noko
- ベストアンサー率45% (146/319)
回答No.6
noname#58692
回答No.4
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.3
noname#94983
回答No.2
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます^^ 勝手に補足欄を使ってしまい申し訳ありません。 (質問の補足欄はないのですね・・・) 抵抗、ないですか。 漢字の印象よりも意味合い重視ということですね^^ 昔の人も、何も『愚』もってこなくたっていいですよねぇ。
補足
個人利用で非常に申し訳ありません。 私の書き方が誤解を招いているようなので質問を補足させてください。 一般的な使用方法や常識はわきまえているつもりです。ただ、言葉の響きが個人的に嫌いなのと、皆さんの個人的なご意見をおうかがいしたいのです。 誤解を招く書き方をしてしまい申し訳ありません。