- 締切済み
医療系の財団法人に詳しい方(長文)
医療系の財団法人に勤める者です。(24歳・女・契約社員) 四年制大学を卒業後就職、勤務2年目を過ぎましたが、 自分の給料と将来に不安を抱いています。 健康診断を行っており、簡単に説明すると (1)巡回健診・・・・・・・・・バス(健診車)に乗って企業等へ出向き健診を行う (2)事業推進・・・・・・・・・健診を受ける企業の獲得(=営業) (3)データ入出力管理・・・健診データの入力・結果の発送 の3つで、私は契約社員で(3)に属していますが、 ・基本給は13万(手取りで11万位) ・賞与は夏・冬と20万、春にまれに10~20万弱 ・昇給は1年で3千円。 ・朝9時~夜19時までが定時で、休憩は1時間。 ・健診の多い時期だと毎日10時前まで残業。 1ヶ月50時間を超える事もまれにありますが、残業代は30時間以上はつきません。 (3)はほとんどが契約社員で、2~3年働き退社する方が多く、 長くいるからといって社員になれる訳ではありません。 仕事内容には不満はありませんが、勤務時間(アフター5もできず、帰る頃にはどこのお店も開いていないという日々)と給料のバランスに疑問を持つようになりました。 知人・友人には 「そんなに働いてその給料?」 とよく言われます。 一般企業の同年代の方や、同じ財団法人で働く方々も、 同じような感じなのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- assault852
- ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1
お礼
回答有難うございます。 一般企業で働く同年代の友人らの方が高いとは思っていましたが、 他の財団法人の方がもっと高いのですね。 今後の転職等の参考にさせて頂きます、ありがとうございました。