• ベストアンサー

親との同居

私の実家は、創価学会です。 私も入会してるらしいのですが、まったく興味がないので、 活動はしたことありません。 いずれ私の両親と同居する予定です。 当然、私の主人とは宗教が異なります。 まだまだ先のことなんでしょうが 万が一、私の両親が亡くなった場合、 どちらで葬式をだすものなのでしょうか? お葬式だけでなく、後々の法要のことなども どうすればいいんだろうか? と、考えると 親との同居に踏み切れずにいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.2

質問者さんは長女でご主人は婿養子なのでしょうか? それともご主人の籍には入ったが、長男ではないので、いずれ質問者さんのご両親の面倒がみれる、ということでしょうか? 葬式に関しては創価学会の方式ですることになると思います。 たぶんご両親はどこかの互助会などに入っているでしょうから、亡くなった場合はその葬儀屋に連絡します。 そこで創価学会であることを告げるとそれに合わせた手配を教えてくれます。 創価学会にはお坊さんはいなくて友人葬になりますから、創価学会の人が沢山訪れて合唱のようにお経を上げてくれます。 いきなり二人とも一緒に亡くなることはないでしょうから、その辺は残された親が連絡先を教えてくれるでしょう。 親戚の創価学会の人の葬儀に参列したことがあるのですが お経以外は他の葬儀とそう変わらない流れでした。 四十九日の時には遠い墓地公園にまで移動して、大広間で共同の法要(他の家族の法要と一緒)になり、いくつかのお骨と共にお経をあげてくれ、その後に納骨になります。 その後の法要も同じで、墓地公園へ行き受付けで法要の申し込みと支払いをして 大広間に集まり共同の法要。 その後に個人の墓地、または共同墓地にお参りし、会食の席を予約したお店に移動しました。 創価学会といっても、家に仏壇もありお墓もあるという人もいますし、創価学会の墓地公園に墓地を買っている人もいるし、墓地は買わず、永代供養の共同墓地を希望している人もいます。 質問さんのご両親がどういった形を希望しているのかはわかりませんが 御葬式に関しては『お坊さんがいないお寺』くらいの認識で お経以外はそれほど心配するほどの違いはないように思いました。 ただ、墓地に関してはご主人が婿養子なのか、そうでないかで違ってきますが ご自身が墓地公園はイヤ、夫と一緒のお墓が良い、というなら 今のうちに脱会しておいた方が良いのではないでしょうか。 質問者さんが夫の籍に入っている、または、質問者さんが脱会したなら、 ご両親は永代供養の共同墓地を希望するかもしれません。 この場合、親の魂は学会が永久に供養し続けてくれるので無縁仏になる心配はありません。 もしすでにお墓を予定しているのなら、質問者さんが元気なうちは、そのお墓で供養し、時期が来たら永代供養にしてもらうなりしたらいいと思います。 今できるのは、それとな~くご両親の入っている互助会を探っておいて その連絡先をメモしておくことですね(^^)

fwid7800
質問者

補足

早速のご回答、ありがとうございます。 私は次女です。主人の籍に入っています。 姉である長女は、今後結婚するつもりはなく 最初は、姉が両親を引き取るといってたのですが、 両親が、見知らぬ土地でのマンション生活(姉はマンションで一人暮らし)がイヤだといい、 私の家族と一緒に暮らすことを希望しています。 私の主人も、同居には賛成してくれています。 墓地のことまで、考えていませんでした。 これを機会に考えてみようと思います。

その他の回答 (2)

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.3

No.2です。補足を読みました。 次女さんでしたか。 嫁がれているならお墓も仏壇も別になるわけですね。 でしたら、墓地に関してはご両親の希望がどうであるかですね。 自分達が入るお墓ではないのですから、ご両親の希望する通りにしてあげたら良いと思います。 私の義兄夫婦はお嫁さん家族が創価学会で、お嫁さん本人も会員で活動しています。 一人娘なのですが、義兄に嫁ぎましたから、義姉のご両親は覚悟を決めて永代供養の共同墓地に入ると生前から話していたそうです。 実際、数年前に母親が亡くなった時、そのように手配してあったそうです。 残された父親もまた同じように共同墓地に入るそうです。 ただ、質問者さんのご家族の場合、お姉さんが独身。会員さんでしょうか? 娘達の負担を考えて共同墓地にするのか、長女も入れるようにと墓地を買うのか、それともすでに所有しているのか、ご両親にも考えが色々あるでしょうね。 とはいえ、同居はまだまだ先なのですよね? いずれ具体的に考えなければならない時期が来るでしょうから、 それまでは深く悩まないでも良いように思いますよ。

fwid7800
質問者

お礼

早々の回答、ありがとうございます。 私の姉も会員です。 姉は活動には積極的なようです。 いざその時になってから、 姉妹間、夫婦間でもめ事にならないように。 主人、両親、姉などと 相談したいと思います。 (同居は2~3年後ぐらいだと思います。)

  • NIMBY
  • ベストアンサー率37% (72/191)
回答No.1

どちらかが先になくなった場合は 創価学会の友人葬で送ることになるでしょうね (生きて居られる方の親御さんがそうされるでしょう) 残った方の親御さんが亡くなられた場合は ご質問者さんご夫婦の判断になるでしょうが ご両親以外に身内に信者がいると 友人葬という流れになるのではないかと とりあえず旦那さんとよく話し合われることをお勧めします 信者数が多いので本当に様々な人がいて 「これだから創価学会は***」と決め付けることはできませんが 学会関係(での家族関係)が離婚理由の人は身の回りでもかなりいます 創価学会に限らず宗教勧誘への対処方法 無視する:最善 反論する:最悪 参加する:泥沼

fwid7800
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 私自身、学会員であることを 結婚するまで主人に話したことなかったので、 もし主人の親族等が反対したら、 破談になってたかも・・・・ じっくり主人と話し合ってみたいと思います。

関連するQ&A