- ベストアンサー
ストレスで飲酒、それで太りました
- 20代後半の男性がストレスで飲酒し、太りました。
- 夜勤を含むシフト勤務で上司の説教に悩まされており、日常のストレス解消のために飲酒やつまみ類に逃げてしまっています。
- 体重が急激に増加し、英語の勉強にも疎遠になるなど、私の生活はますます苦しくなっています。脱サラを考えるものの、両親の反対に悩んでいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
就農が「逃げ」かどうかはさておき、飲酒のクセがついてしまって いるのが気になります。今はアルコール依存症まではいかなくても、 「嫌なことをお酒で晴らす」という考え方が続いてしまうと、 いずれ依存症かそれに近い状態に移行してしまうかもしれないです。 もし、寝る前にお酒を飲み、嫌なこと忘れて眠ろうとしているなら、 アルコールでは実は安眠できませんので要注意です。 浅い睡眠しかとれないので心身ともにストレスや疲れがたまり、 それを楽にするためにお酒で眠ろうとまた飲んでも、 またも浅い眠りしか得られず苦しみ、アルコールへの耐性も ついてくるので酒量が増え、気がついたら依存症、という悪循環に なってしまうのです。アルコールに変わるストレス発散法を 見つけたほうがいいのではないでしょうか? また、毎日上司に何を怒られているのでしょう? もし自分に責任があるようなことでも、あなたの人格を否定したり 傷つけるような物言いをされているなら、立派なパワハラですね。 そういう物言いがあれば録音し、然るべき相談機関に相談したほうが いいのではありませんか? パワハラまでいかなくても、 臨床心理士あるいは(あれば)社内相談室などのカウンセリングで 自分の気持ちのあり方や仕事への向かい方を探っていったり、 嫌な気持ちを話してスッキリさせることも必要でしょうね。 また、シフト勤務では体調管理も大変だと思います。 体内時計のズレも案外落ち込みやストレス、睡眠障害など 体の不調を招きかねないので、もし思い当たるようなことがあれば、 心療内科などの診察も場合によっては必要ですね。 このように、何かお酒に変わるストレス発散法を見つけながら、 自分の気持ちや体調管理のあり方を一つ一つ見直してみては いかがでしょうか? 就農は、チャレンジしたい気持ちがあるなら 私は「逃げ」ではないと思うんです。ただ、勘違いしては いけないのは、就農を「逃げの一手」と考えてしまううちは やっても難しいのではないかということです。心身ともに 積極的にチャレンジしたいという準備が備わっており、 ビジョンを前向きかつ冷静に描ける状態に持っていくことが大事です。 そのためにも、今はとにかく心身のバランスがこれ以上崩れないよう、 体調管理とストレス発散をしていきませんか?
その他の回答 (2)
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
現実からの逃避と夢の実現は時限の違う問題です。耐えると感ずるより反骨精神を持ってチャレンジすれば気も楽になります。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
農業は、そんなに甘いものではありません。 それに、農業の経験でもあるんでしょうか、手伝いに行った程度なら意味ありません。資金が必要ですが貯金はされているんでしょうか。 親のいうことは正しい。 説教される原因は分かっているのでしょうか、どうしても直せないのなら仕事を変えるのも仕方ないと思います。仕事が合わないのかもしれないから。 このままでいくと、病気になることは間違いありません。
お礼
甘くないですよね。 ただ、このままだと、社会で生きていけない気がしてきました。
お礼
やはり、私はただの逃げでしかないのですね。 しかし、逃げることも出来ないダメ人間もここにいるんですよ。