- ベストアンサー
スーパーのコピー機を勝手に掃除するのは犯罪?
近所にスーパーがあり、そこにコピー機があるのですが、そのコピー機でコピーをすると黒いすじ状の汚れが必ず付きます。その事を三ヶ月ほど前から店員さんに何回か伝えているのですが、今日コピーをした原稿には、やはり汚れが付いていました。 そこで、自分でコピー機の掃除をしようと思い、メーカーのサイトからユーザーズガイドをダウンロードをし、スーパーに行きコピー機を掃除をしようとしました。 すると、当然ですが、店員さんから止められました。その時に 「これはレンタルしているものなのだから、勝手な事はしないでくれ。しかも、業者の人間でも無いのに勝手にマニュアルをプリントするには犯罪だ。訴えますよ。」 と言われました。その時は、事前に許可も取っていなかった訳だったし、我ながら軽率だと思ったので、謝罪しました。その後、ふと思ったのですが、これって具体的には何罪にあたるのですか?まとめると ・スーパーがメーカーからレンタルしているコピー機を勝手に掃除しようとするには、何罪にあたるのか。 ・個人が、勝手にメーカーのサイトからユーザーズガイドをダウンロードをするのは、何罪なのか。 というのが主な疑問です。 大変下らない質問だとは存じますが、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- dkb
- ベストアンサー率47% (616/1307)
回答No.6
- moonliver_2005
- ベストアンサー率59% (536/904)
回答No.4
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.3
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2104/9760)
回答No.2
- happy2bhardcore
- ベストアンサー率33% (578/1721)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 まず、私のしたことは我ながら軽卒でした。 それ(店の許可を得ず掃除をしようとしたこと)に関しては、弁明しようがありません。 店員の「訴えますよ」という発言が、民事訴訟なのか刑事訴訟なのかは、今となってはわかりません。最も、単なる脅し文句として言っただけかも知れませんが。。 まず、ユーザーズガイドのあるページは、会員制になっている訳ではありませんでした。今も、メーカーのサポートページに取扱説明書の一部として、自由にダウンロードできるようになっています。ちなみに、内容もまさに『一般のオフィスに置いてあるコピー機の横にぶら下がっているようなもの」でした。何故かそれだけコピー機に横に無かったので、今回プリントした次第です(もしかしたらスーパーの方針で、それだけ置いていないのかも知れません)。 次に、コピー機の清掃の件ですが、この後2枚ほどコピーをとったところ、掃除する前と同じでした。もちろん、損壊させてしまったかどうかは、もう少し時間が経過してから再度コピーをとってみないとわかりませんが…。 ただ、それで直ったとしても、他のところに悪影響が出ないとも限らない訳ですから、やはり今回の場合は店員に任せるべきでした。次回、他の店でコピーをとった時に同じような事があったら、今回の件を活かします。