- ベストアンサー
旅行に行くため平日に学校を休ませる家族
最近色んなサイトで「旅行に行くため平日に学校を休ませる家族」について議論が見られるようになりました。 私が調べたところでは、アメリカでは生徒どころか先生までもが学期中に休んで旅行に出かけるそうです。しかしイギリスでは全面禁止になっていて規則を破った親に対して罰金を課すそうです。一体この違いは何なのでしょうか? また日本では一教育委員会の方によると「感心しない」とのことですが、現状は親の裁量に任せているそうです。 子供と休みが合わない親もいるのでしかたが無いのも分かりますが、一般企業に勤める親が「安いから」「空いているから」等の理由で休ませて旅行に行っています。一番理解できないのが学校休ませてディズニーランドにいくことです。ライフスタイルの変化でそれも認められていると言う方がいますが本当のところはどうなっているのでしょうか?日本の将来が心配です。 詳しい方教えて下さい、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現役で学生をやっている若輩者です。差し出がましいとは思いますが、いくつか私見を 述べさせていただきます。 実は私自身、小学生ぐらいの頃までは質問者さんと同じ意見を持っておりました。 私の周りの友人にも、学校を休んで旅行に行く人が結構いましたし、それを見て 幼いながらも疑問を感じました。 ですが最近、このようにも考えます。学校を休む事によって、どういった点が 問題になるのか。日本における義務教育とは「子どもが受け『られる』様にする 義務を親や社会が有する」教育です。極論を言えば、学校を休んで旅行に行く事に 子どもが賛成すれば、問題はないということになります。 そもそも、安易な理由で学校を休む事自体に実証される実害はありません。 (子どもが同意していれば、の話ですが) 単純に、その親子が有する教育を受ける 権利を放棄したのですから、損をするのは彼らです。しかも、その行動だけをとって 彼らの教育が著しく妨げられると言うのは、飛躍しているように感じます。 その害が我々に及ぶ事はほとんど無いのではないでしょうか? (それが年何十日にも なっては、さすがにまずいと思いますが9年間の義務教育で数日ならば、大きな問題に ならないと思います) イギリスでは全面禁止、との事ですがイギリスの教育も決して万能ではありません。 ひょっとしたら、今の日本やアメリカの教育の方が優れているかもしれません。 私は実証できる論拠やデータがない限り、個人の行動を批判するのは好ましくないと 考えています。質問者さんの意見も共感できますし、もちろん批判するつもりは ありませんが、それが学校を休んで旅行に行く親子の考えについても言える ということを主張したいのです。 質問者さんもおっしゃるように、学校を休まない事が全てではありません。ですから 私は、子どもが同意していれば、旅行で学校を休ませる事を非難する必要は 無いのではないか、と考えます。解決すべきは、もっと別のところにあると思うのです。 学校に行く事が、そこまで重要なのでしょうか? 確かに税金で通わせてもらっている とは言え、親も負担をしていますし、もし私が働いて税金を払う様になっても、 そういった小さな問題には怒りを感じないと思います。
その他の回答 (19)
- katuun
- ベストアンサー率19% (8/42)
質問者様が言っておられる、 >一般企業に勤める親が「安いから」「空いているから」等の理由で休ませて旅行に行っています。 というのは、ありえないんじゃないでしょうか。 というか、そもそも上のような理由って、結局は親のエゴですよね。 「ライフスタイルの変化」とか「時代が変わった」とかって、かっこよく言ってる けど、所詮は自己中のバカな大人の言い訳にしか聞こえないですね。 そういう人達に限って「学校も大事だけど、家族のつながりやら団欒やらうんたらどうたら」って 言いますけど、理由が理由なだけに「どうなのかなぁ?」って思いますね。 イギリスの全面禁止に至る経過ですが、参考URLをお読みいただければと思います。 (PDFファイルです) ズル休みの禁止が2000年からですので、ブレア政権時代の産物ですね。 その当時のイギリスの状況やらが出ているので、ある程度は分かると思います。 残念ながら、イギリスの教育も万能とはいえませんが、日本の2歩も3歩も先を言っています。
お礼
貴重な情報ありがとうございます。 参考URLを見る限りでは、日本と違いイギリスは教育にかなり重点を置いているのがよく分かります。おそらく国民も子供の教育に関してかなり関心が高いんでしょうね。 大変参考になりました。
確かに、たまーにいますし、決して全てに賛成するわけでもありませんが、、、 そういう子の多くは、親の仕事にかかわらず、物理的または精神的に親からの愛情が不足しているか、偏った愛情を受けているように思います。 あまりにも頻度が多くなると問題ですが、年に一度くらいなら、学校を休ませてでもコミュニケーションをとることが必要な親子も中にはいるのではないでしょうか。 ただし、その事実を学級内で話さないこと、また連れて行った子どもに対し、それが「特別」なことであることを十分理解させることが大切だと思います。 子どもは、ほんの少しだけなら、何でも良いので、「特別」扱いを受ける体験が必要だと思います。(勿論、平日に休むことという意味だけではなく)例えば、私は、子どもの頃母が、私一人だけの時に、こっそりスイカをまるまる半分くれたのを、未だに覚えていますし、病気の時の特別扱いも、思い出深いものです。 要は、親がいかに賢く振る舞うか(子どもに対して賢い親であるか)であって、全てのケースを十把一絡げにして目くじらを立てて怒ることではないと思います。 また、学校の権威が低下しているというのは、私も同意見ですが、それとこれとは別ではないかと。これもやはり、親がいかに賢く子どもに学校の大切さや倫理観などを教えるか、ということにつきるのでは。逆に言えば、きちんとそういうことが教えられている子どもであれば、一日二日休んで、どこに行こうと、マイナスにはならないのではないかと思います。 長文失礼いたしました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かにそのような家庭も存在することは私も承知しています。 ですからすべての家族を一緒くたに批判するつもりはありません。 ただ最近「安いから」「空いているから」等の理由だけで休ませている親が急増していると聞いて不安に思っています。しかもそれが当たり前になりつつあるということです。 私としては社会が「安易な理由で学校を休むものではない」と認知する必要があると思います。
- jkpawapuro
- ベストアンサー率26% (816/3045)
私は子供に必要な教育が与えられている限り、学校を休んで遊びに行くのは問題とは思っていません。だって学校も大事ですけど、親子のふれあいも大事です。特に今時のお父さんは(昔からかな?)日曜になっても疲れ果てて寝てばかりなんて人も多いと思います。学校に行くのも必要ですけど、親子のふれあいのほうが不足しているケースは多いのではないでしょうか?勉強はいつだってできるし(それをさせていないというなら問題ですが)、親の都合に子供をある程度合わせざるを得ないのはしょうがないと思います。貧乏人は旅行するなというつもりもありませんし。 あといささか認識が違う点があるような気がします。 ヨーロッパで、子供を学校に通わせないと罰金をとるというケースもありますが、それはそもそも子供を学校に行かせずに働かせているとか、きちんと食べさせていないとか、育児放棄しているとかそういったことへの対策です。あちらの国での親との面談は(家庭訪問はありません、親が学校に出向きます)、子供にきちんと食べさせているかとか、そういったことの確認です。 さらにいうと、向こうの人の旅行は短くて週単位、普通は月単位です。学期の途中でそんな旅行にいかれては、問題視されるのは当然です。そしてある国では、休日や祭日に人を働かせる、企業に罰金や法人税の課税増が課されます。冗談じゃなく、日曜になるとどこもここも休みになって、食料品スーパーも休みは街に一つ(もしくは無い)なんてことになります。国民のほとんどは、日曜は休みで家族と過ごせるのが当たり前という環境です。(それもだいぶ崩れてきたようですが)いささか前提とする環境が違いすぎて、日本と比較はできないように感じます。ただどこの国も、問題のある親から子供を守るといった意識は日本より強く、日本のように育児放棄や虐待が野放しの国は無いように感じますが、いささか議論がずれたかもしれません。 あと外人が学校の先生に無茶な要求をするケースも当然ありますが、そんなことはニュースにならないだけではないでしょうか?文化の違いか単なる非常識か識別困難なケースも多いでしょうし、外国人が無茶なことを言っても、いちいち話題にはならないと思います。 私が見たことあるケースでは、子供はブルーワーカーではないのだから、学校の掃除をさせてはいけないとすごい剣幕でまくし立てるアメリカ人の母親がいました。まさに訴えるといった勢いです。学校も学校で、その子だけ掃除免除にしましたが、その母親はあなたたちはそんなことで子供に顔向けできるのかと他の親に主張していました。これもアメリカ(っていうかその方の出身地?)では当然のことなのか、その人がおかしいのか良くわかりません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 せっかくご意見いただいたのに大変申し訳ありませんが、言い訳にしか聞こえません。何のために夏休みや冬休みがあるのでしょうか? 確かに料金は割高にはなりますが、それを何とか工夫して行けるようにするのが親の勤めであり、子供もそれ(親の行動)を見て感謝の気持ちを抱くのではないでしょうか。お金がなければそれ相応の計画を立てれば済む話だと思いますが。 >>ヨーロッパで、子供を学校に通わせないと罰金をとるというケースもありますが、それはそもそも子供を学校に行かせずに働かせているとか、きちんと食べさせていないとか、育児放棄しているとかそういったことへの対策です。あちらの国での親との面談は(家庭訪問はありません、親が学校に出向きます)、子供にきちんと食べさせているかとか、そういったことの確認です。 私はイギリスの例を挙げただけでヨーロッパの他の国のことは知らないんですけど・・・ jkpawapuro様がおっしゃることは何処の国も同じではないでしょうか? 今一度下記のサイトをご覧下さい。 http://www.aba.ne.jp/~sugita/167j.htm 最後に せっかくのいただいたご意見に私が意見してしまい申し訳ありませんでした。正直言ってものすごい不快に思ったものですから。でもどうしても言いたくなって・・・本当にごめんなさい。
- chi4pitbul
- ベストアンサー率43% (209/485)
再び、No.15の者です。 お礼なんて頂いて恐縮です。 「モンスターピアレント」。。。とても興味深いですね。 アメリカでは、子供が(故意に)石を投げて学校の窓ガラスを割ったら 警察に逮捕されますねぇ~。子供でも犯罪者は容赦しません。 アメリカでは当たり前の事です。 勿論、アメリカは移民の国でありまして、親御さんが移民一世で 常識知らずの人はいっぱいいます。私はメキシコとの国境沿いの 街に住んでいるのでメキシコからの移民の人が多いです。 数年前、メキシコ人の親御さん達が学校を告訴しました。 その内容は「私達の子供達は英語を深く理解していないので テストの時、質問を理解出来ずテスト結果が悪い。それはフェア ではない。メキシコ系の子供達にはスペイン語でテストを受けさせる べき。」でした。。。。みんな大爆笑。勿論却下。世の中には こんな人達何処にでもいるんですね。 私が住んでいるところはメキシコ系に限らず、アジア系や中東系の 人達が沢山います。でも、こんなくだらない事を言うのはメキシコ系の 人達だけ。 まあ、アメリカにもモンスターピアレントは存在するのは事実です。
お礼
再度ご回答ありがとうございます。 アメリカって意外と厳しいんですね。 今の日本人はお互いに恐れているのでは?と思うくらい遠慮してますよ。特に先生は父兄に対してどこかのデパート店員のような対応ですよ。もっとはっきり言ったほうがいいのにと思うことがよくあります。 さて アメリカでも非常識なことを言ってくる人もいるんですね。 でも「メキシコ人」だけと言うのが気になります。 こちらでは同じ民族である「日本人」ですから。外人が言ってきたとは聞いたことがないので。何だか嫌な予感・・・ また不安になってきました。 大変参考になりました。
- chi4pitbul
- ベストアンサー率43% (209/485)
初めまして。 アメリカに移民して13年、現在中学生の息子の母親してます。 >アメリカでは生徒どころか先生までもが学期中に休んで旅行に出か けるそうです。 う~ん、本当?アメリカでは学校の出席率ってとっても大事で 理由が病気や怪我でも容赦ないですよ。先月息子は風邪をひき 3日間休んだだけで「注意」を頂きました。とほほ。 私はその間毎日学校へ行って宿題のやり取りを先生としていた んですが「欠席」は「欠席」。息子が小学校低学年の頃は 夫が海軍で家にいるのは年の半分以下、という事もあり学期中に お休みする事もありました。そんな時も学校の許可を得る必要が ありました。それでも金曜日1日だけ休んで金土日、3日間 家族でゆっくり近場でバケーション。 先生の場合は学期中の休暇を取る場合、ちゃんと学校で臨時の講師を 手配します。 確かに「子供を親の都合で学校を休ませる」は親の判断です。 アメリカではそれは「親に全責任がある」という認識で社会に 責任はありません。「ライフスタイル」なんていう軽薄な言葉で 許されるものではありません。 でも日本は少し違うと思います。日本を離れて長い私なので この点は回答できません。ただ、アメリカでの欠席に対する あなたの認識がちょっと違うかなぁ~、と思い参考意見を 書かせていただきました。 子供への教育はとても難しい複雑なものです。そしてそれは 親に全責任があります。日本語の「ライフスタイル」という 意味不明の言葉を使ってその責任を回避する親には私も あなた同様、???と感じます。 う~ん、私の故郷の未来が心配じゃ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 アメリカ在住の方の意見が聞けて大変感謝しています。 何だか私の感覚が怪しくなってきました。そんなに欠席に厳しいんですか・・・知りませんでした。 >>アメリカではそれは「親に全責任がある」という認識で社会に 責任はありません<< これは私も認識してました。 さて日本では、最近先生に非常識な要求をする「モンスターペアレント」が横行していて問題になっています。例えば子供が教室の窓ガラスを石を投げて割ったら、親が「割れるような石を放置してあるほうが悪い」と怒鳴り込んできたり、「塾で忙しいので宿題を出さないで」といってきたり等。それに比べれば「平日休んでディズニーランドなんかかわいいもんです。 ネットを見てると、まだ田舎ではそれほどでもないようですが、都会では「平日休んでディズニーランド」が当たり前になりつつあります。 一体この国はどうなってしまったんでしょうか? 日本の未来(私の老後も)が心配です。
- otiru
- ベストアンサー率16% (4/24)
仕事の関係で休日が不定期な人は平日に旅行に連れていくのも仕方ないと思いますけどね。 そういう特別な理由が無いなら論外ですけど。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私も同意見です。ただ本当に合わせられない方がいるのか疑わしい気もします。基本は親自身が仕事を休んで子供に合わせるのが先決で、それが無理なら仕方ありませんが。
- woodpark
- ベストアンサー率28% (67/236)
アメリカは自由を主張しがちなお国がらですから教育を受ける権利と同等に休暇を取る権利も認められているのではないでしょうか。 日本における義務教育はその名の通り義務ですので受けなければなりません。 ただ、風邪やお葬式など正当な理由があれば欠席も認められています。 旅行などで学校を休ませる親からしてみれば、旅行で休ませるのも、風邪で休ませるのも正当な理由であり、大して違わないのではないでしょうか。 それこそ、「1日くらい休ませたって関係ないでしょ!学校休んで旅行に行って何が悪いの!」なんて言われるのがおちだと思います。 給食費は払わなくてもいいと勘違いされている保護者と一緒です。
お礼
ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- jyaku00
- ベストアンサー率1% (1/51)
学校が重要じゃなくなっているんですよ。 私は人生いろいろありまして、周りもいろいろな道を通ってきている人間が集まっています。 学校をぎりぎりまでさぼったり、高校中退者もいますが大学はみな全国レベルで知られているところに入っています。 ここから見ても別に小・中・高さぼろうがあんまし関係ないことがわかります。 昔は学校にいかないことは大変なことだという謎の強迫観念がありましたが、現代ではそんなまやかしは学校問題の複雑化で消えうせました。 思うに経過としては 学校でイジメなど問題が深刻化→学校にいけなくなる人間が増える→休んだ人間は「休んでもあまり自分に影響がない」ことを知る→これが世間に伝わり学校=行かなくても困らない場所という感じになったのだと思います。 もう親世代は学校があまり必要不可欠というわけではないことを知ってしまったのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >>学校が重要じゃなくなっているんですよ。 確かにそうですね。私も少々サボったってあまり影響しないと思います。 日本の教育システムを根本から変える時が来たかもしれませんね。
- harun1
- ベストアンサー率60% (927/1535)
>イギリスでは全面禁止になっていて規則を破った親に対して罰金を課すそうです。 学校に子どもが通わないのは親の責任になり、教育機関によって起訴されることもありますが、「旅行に行く」と言う場合は問題とされません。 生徒一人ひとりの能力や個性を伸ばす教育を行う場として、学業以外の体験を大切にし、その必要性を教えています。家族で長期の旅行も認められています。(旅行中の通信教育もあります) さて本論ですが、 能など伝統芸能に関わるや人や、地方公演を主とする役者さんサーカス団員などは、親の都合で練習のために学校を休んだり、転々と代わったりしますが学校を休むという結果だけ見れば同じ事です。 「お受験」のために学校より塾を重視し、学校は休憩の場所だと言っている人もいます。 ディズニーランドにいくことために学校を休む事と、塾で勉強しているから学校では寝ていると言う事が同列ではないでしょうが、 毎日学校に登校さえしていれば良いとは言えないでしょう。 親の都合で学校を休ませる事をもってのほかとする人、 学校を休んでも体験をする方が上だと考える人。 親の勝手な都合で子供を休ませることは基本的に間違いだと思いますが、学校で得られる以上のものが得られるなら間違いとは言い切れないでしょう。 結果的にどちらが良いかはわかりませんが、それぞれの価値観や人生観の問題でしょう。 価値観や人生観なら、意見が異なり統一された見解はないとしか言えません。 まして、他人の価値観や人生観を非難する資格は誰にもありません(批判する人の価値観や人生観が完璧でないから) 質問にある、「教育委員会の方によると「感心しない」」も、義務教育期間中はみんな学校に行ってるから、その枠から外れる事を是認できないためです。 ただ、教育の問題だけなら「学校に行く行かない」は些細な事に過ぎません。 私の所の教育委員会では、保護者から「子どもを連れて海外旅行」の相談があれば(学校を休んでも)参加するように勧めています。 職員が休暇を取得して、家族で海外旅行をすると言っても認めます。
補足
ご回答ありがとうございます。 >>学校に子どもが通わないのは親の責任になり、教育機関によって起訴されることもありますが、「旅行に行く」と言う場合は問題とされません。 私がネットで拾った情報でははっきりと「旅行のために学校を休ませることは違法」って書いてありましたよ。 参考URL http://www.aba.ne.jp/~sugita/167j.htm また私も最終的には親の価値観によるものだとは分かっていますが、果たしてそれでいいのでしょうか? >>私の所の教育委員会では、保護者から「子どもを連れて海外旅行」の相談があれば(学校を休んでも)参加するように勧めています。 職員が休暇を取得して、家族で海外旅行をすると言っても認めます。 えー 教育委員会が薦めてるんですか?初めて聞きました。 よろしければ何処の教育委員会か教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
イギリスの場合、それって庶民クラスの学校で? 向こうは上流は庶民の子供が行くのとは違う 学校に行く事が多いです。(単に私立という 意味ではなし)~イギリスをいわゆる紳士淑女 の国とは思われないように。ヤクやっておかし いガキンコ、別に珍しくないですよ。 ~西洋の国は、日本と比べて親から独立するのが 全然早いですし、イタリア・フランスでは、学校 で●●式というのが、全然といってよい程無いそ うです。(ご質問には直接関係ないですが、状況 は相当違う事が。大学進学も学費、自力で行く人 多いし) アメリカの両親は、ダンス・パーティに行く為 に子供に睡眠薬とか飲ませて、彼らだけ外出する 事も別に珍しくないとか。 神戸に灘という有名私立校があります。ここでは、 中学の方では(内申書)、受験小学生の出席日数を かなり重要視すると新聞で去年だったかに見ました。 というのは塾ばっかり行って学校に来ない子供は、 中学に入っても学校生活がスムーズにいかないから… という理由で、そういう生徒は落とすそうです。 今の日本って、休日を金曜日にもってきて、3連休に しているでしょう?これ、レジャー型の例。(通院し ている年配者は、困ると言っている) レジャー第一にしてしまっている両親というのは、 私も妙な感じがしますね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >>アメリカの両親は、ダンス・パーティに行く為 に子供に睡眠薬とか飲ませて、彼らだけ外出する 事も別に珍しくないとか。 えー 信じられないですね。 その国々で色んな文化があり、やり方も多種多様なんですね。 でも、日本が昔から培ってきた文化を大切にしないといけないと思うんですが・・・ 私って古いですかねえ。
- 1
- 2
お礼
ご意見ありがとうございます。 学生さんの意見とても参考になります。 確かに自分の行動は「自己責任」であり他人がとやかく言うことではありません。しかし何も分からない子供を親達の間違った行動で「自己責任」で済まされますか? 他人の子供とはいえ、いずれは将来の日本社会を担う一人の人間です。もしこのような親の行動が子供の心に取り返しのつかない考え方を持ってしまったら日本の将来は一体どうなってしまうのでしょうか?そこは大人たちが指導していかないといけないと思います。「誰にも迷惑をかけてない」というのは大きな間違いです。 というのが私の考えです。 もっとも私が子供の頃は勉強が大嫌いで、何とかして学校を休めないかといつも考えていましたが、少なくとも「学校は遊び目的で休むものではない」という考え方がありました。 イギリスの「全面禁止」は私は賛成ではありません。ですがその措置に至るまで何かあったんではないでしょうか?私が知りたいのはその点です。 aigis1様も将来子供を持てばまた考え方も変わると思いますが、ほとんどの親達は自分の子供にはいい加減なことは教えないと思います。 とりあえず「ダメなものはだめ」とキッチリと教育して、ある程度常識が身についたらその後は「自己責任」でいいのではないでしょうか。