- ベストアンサー
旅行に行くため平日に学校を休ませる家族
最近色んなサイトで「旅行に行くため平日に学校を休ませる家族」について議論が見られるようになりました。 私が調べたところでは、アメリカでは生徒どころか先生までもが学期中に休んで旅行に出かけるそうです。しかしイギリスでは全面禁止になっていて規則を破った親に対して罰金を課すそうです。一体この違いは何なのでしょうか? また日本では一教育委員会の方によると「感心しない」とのことですが、現状は親の裁量に任せているそうです。 子供と休みが合わない親もいるのでしかたが無いのも分かりますが、一般企業に勤める親が「安いから」「空いているから」等の理由で休ませて旅行に行っています。一番理解できないのが学校休ませてディズニーランドにいくことです。ライフスタイルの変化でそれも認められていると言う方がいますが本当のところはどうなっているのでしょうか?日本の将来が心配です。 詳しい方教えて下さい、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (19)
- katuun
- ベストアンサー率19% (8/42)
回答No.20
noname#61848
回答No.18
- jkpawapuro
- ベストアンサー率26% (817/3048)
回答No.17
- chi4pitbul
- ベストアンサー率43% (209/485)
回答No.16
- chi4pitbul
- ベストアンサー率43% (209/485)
回答No.15
- otiru
- ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.14
- woodpark
- ベストアンサー率28% (67/236)
回答No.13
- jyaku00
- ベストアンサー率1% (1/51)
回答No.12
- harun1
- ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.11
noname#171433
回答No.10
- 1
- 2
お礼
ご意見ありがとうございます。 学生さんの意見とても参考になります。 確かに自分の行動は「自己責任」であり他人がとやかく言うことではありません。しかし何も分からない子供を親達の間違った行動で「自己責任」で済まされますか? 他人の子供とはいえ、いずれは将来の日本社会を担う一人の人間です。もしこのような親の行動が子供の心に取り返しのつかない考え方を持ってしまったら日本の将来は一体どうなってしまうのでしょうか?そこは大人たちが指導していかないといけないと思います。「誰にも迷惑をかけてない」というのは大きな間違いです。 というのが私の考えです。 もっとも私が子供の頃は勉強が大嫌いで、何とかして学校を休めないかといつも考えていましたが、少なくとも「学校は遊び目的で休むものではない」という考え方がありました。 イギリスの「全面禁止」は私は賛成ではありません。ですがその措置に至るまで何かあったんではないでしょうか?私が知りたいのはその点です。 aigis1様も将来子供を持てばまた考え方も変わると思いますが、ほとんどの親達は自分の子供にはいい加減なことは教えないと思います。 とりあえず「ダメなものはだめ」とキッチリと教育して、ある程度常識が身についたらその後は「自己責任」でいいのではないでしょうか。