• 締切済み

募集定員に対する合格者数の決まり!?!?

先日受験を終えました。はっきりいって微妙です。 どこの国公立大学も募集定員より多めに合格者をとっていますよね。でも今年からどっか(国の機関?)から募集定員の何パーセントしか多めにとってはいけない。という決まりが出来たっていうのを先生から聞きました。その先生はホラが多いので信憑性ゼロです。 そこで質問ですが、実際そのような決まりはあるのでしょうか? またあるとしたら何パーセントまでかを教えてください。

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

実質倍率そのものが低下傾向にあるので、定員充足率の足かせは、有名無実だと思いますよ(国立大については)。 助成金絡みで縛りがきつくなったのは最近ですが、ルールそのものは以前からあり、国立大での違反例はほとんどないはずです。足りないところへの指導はあったようですが。 独立採算になってから採算面で定員割れには神経質になっているので、国公立大は合格者は多めに取る傾向があります。 地方の公立大で、この仕掛けを使ってちょっと悪さをしたところがあるので、話題になったので、それで先生が覚えていたのかもしれませんね。 私立大については状況が異なります。 学生1人当たりの助成金は私学の方が多いのですが、このため、定員より多く入学者を取る大学が多くありました。これが違反とされ、助成金カットをされた大学が多数出ています。 これにどう対応するかは、大学それぞれでしょう。この読みの違いが、センター試験での各社の判定の違いに現れていたようですよ。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.1

合格者は何人出しても構いません。 入学者が定員を大幅に超えると、私学助成が貰えなくなります。 たしか、1.1倍だったかな?詳しくは、私立学校振興助成法等をご覧ください。 国立大学も、法人化以降は私学と同様に、補助金カットで実質オーバー分の授業料が没収となります。制限値は1.3倍ー>1.2倍→1.1倍と3年かけて私学と同じレベルに厳しくなります。

関連するQ&A