- ベストアンサー
子供が消えることを願う自分がいます。
中一の息子がいます。私は5年前からシングルマザーで息子が幼稚園のときから海外で暮らしてきて、昨年11月日本に戻ってきました。現在息子はインターナショナルスクールに通っています。 元夫と息子は海外滞在時から一時帰国のときに会っていました。離婚してからもそれは変わらず日本に戻ってきてからは月に二回程度日曜日に遊びに出かけています。 ここ一ヶ月ほどで息子ががらっと変わってしまいました。 それまでは優しくて思いやりがあり海外で育ったせいか日本の子供よりは幼くすれてなくて、私や祖父母に対してもとても優しく接してくれ、明るく笑顔の絶えない子供で、こうやって育ってくれたことに感謝していました。 今ではちょっと注意すると必ず口答えをし、それもとんでもない理屈でまさに「ああいえばこういう」という状態。 こっちもきつめに対応するとモノにあたったり足で壁をけったりします。 今までそうだったように彼と話し合おうと向かい合っても私の話を腕を組み、斜め下から人を睨みつけて聞く耳を持ちません。 そんな日々にほとほと疲れたのと、日本に帰るまでそんなことは一切なかっただけに帰ってきたことへの後悔でいっぱい、元夫は役には立たず、私の両親は小さいとき虐待をしてきたような親なので頼るような人たちでもなく、孤独感と絶望であふれています。 毎朝戦争のようで精神的にもぼろぼろになりました。 甘いと言われればそれまでかもしれません。でも海外で一生懸命育ててきたこと、そして当時の優しくて思いやりのあった息子がもうどこにもいないことへのむなしさ、もう疲れました。 学校で友達ができないとか、そういうことはなさそうです。 クラブも楽しんでやっています。 私のことが嫌いだとはっきり言ったので私との関係が問題なのだと思います。 毎朝朝起きて出かけるまでも地獄のよう。 戸をひどく乱暴に閉めて出て行く息子を見て「もう死んでほしい」「消えてほしい」「事故にでもあって帰ってこなければいいのに」と思います。 もううんざりです。 私は鬼かもしれない。でも私にも限界はあります。 疲れました。 私はどうすればいいのでしょう。 こうやってひとりで戦い続けるしかないのでしょうか。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
親子関係が崩れたわけではなく、お子さんは我慢をやめた…反抗期なのだと思います。 子供ってどんな子でも親や周りの大人達に「好かれたい、笑ってて欲しいから良い子でいよう」という気持が働くものです。 その傾向は良い子であればあるほど強いです。 疑問や不満や寂しいことがあっても言葉にはせず「大人の方が正しいのだから」と我慢してしまったり「そういうものだろう」と受け入れてしまいます。親が苦労しているのを知っていればなおさらですね。 また、良い子でいようとして、本当の自分を出さない子もいます。 大人はそれを見て「この子は手がかからない良い子だ」と安心して、子供の気遣いに甘えてしまいます。 でもその甘えが子供にとって「負担だ」と気付く時期がかならず来ます。 幼かった自分ではわからなかったことが、大人の視点から自分を見れるようになるからです。 「大人の言う事ばかり聞いていいわけない」「自分ばかり我慢していた」「寂しかったのに親はわかってくれなかった」「あの時本当はこうしてほしかった」「本当は自分はこういう人間なんだ」 過去に言えなかった幼い頃の不満が吹出すのだもの、自分でも自制できないと思います。 『自分の不満はすべて親のせい』 この時期の子供はどこの子もそう感じるものでしょうね。 どんなに上手に育てても、どんなに下手に育てても、心の変声期はかならず来ます。 変声期ですから、落ち着くまでには時間がかかります。 今はそういう時期なのだとおおらかに受け止めて 「はいはいまた反抗してるよ」くらいで黙って見守れればよいのですが そこまで気持をもっていくのも難しいかな? 「良い子」だった分、そのギャップが苦しいでしょうが、所詮人並みの普通の子だった、人並みに反抗できる人間で良かったと、今は反抗して荒れてても本来は良い心を持った子だから大丈夫と、デンと大きく構えてみてはどうでしょうね。 育児で親は子供に親として育てられますが、これが親になるための第2ステップだと思って頑張りましょう。 戦ってもいいですし、大きく受け入れてもいいですしね。 反抗期は理由がわからなくてもしかたないです、赤ちゃんの夜泣きと同じでわかりません。泣きたいから泣く、反抗したいから反抗してるのですから、気の済むまで付き合うしかないですよね。
その他の回答 (9)
- kanziron
- ベストアンサー率42% (17/40)
みなさん仰ってますがまさに反抗期ですね。 うちにも中3の息子がいますが、中2くらいから反抗期が始まりました。 うちのヤツにはそりゃーもう酷い当たり方ですよ。 「ばばぁ」「ふざけんな!」「うっせ」「だまれ」 あげたらきりがありません。睨み付けてますよ。 でも私はなんも言いません(怒りません)なぜなら私もそうだったからなんです。 明確にここからここまでとはっきり言えるくらいの反抗期でした。 高校時代はもう収まっていましたが基本的に話は必要最小限でした。 母はなにも言わずに黙ってましたね。 あれだけかわいがった息子が酷い口きいても何も言わなかったのは やはり反抗期だと気づいていたんだと思います。 その後、高校卒業と同時に就職し、1年くらいした時アパートで一人暮らしを始め。 24歳くらいで家に戻ったとき、母が買い物したそうだったので車で連れて行き、二人で歩いてた時「おまえが私と歩くなんてね...」 としみじみ言われたことを今でも覚えています。 本人は自覚がが無いため「???そーいやそうだね~」なんてお気楽なモンです。 今思ってもなんであんなに反抗したのかさっぱり???です。 はしかみたいなモンですよ、大人になるための通り道と割り切ってください。 うちのヤツも憤慨して私に言ってくるので、上記を説明し「あともちょっと辛抱してくれ」とお願いしています。 因みに私にはいたって素直です。なぜ母親だけ?? そりゃー世の中で一番甘えられる人だからですよ。 決まってるじゃないですか。
- sophiasan
- ベストアンサー率18% (17/94)
同じく中1の息子さんを持つママさんから、ちょうどそんな話を 聞いたところです。 反抗期ですね。 そのお子さんも、ある時期かなり荒れて暴言を吐いたり 物を投げたり色々と大変だったそうです。 でも、時期が過ぎたら人が変わったように落ち着いたようで 今ではとても優しいお子さんになったと言っていました。 誰でも経験することですので、あまり神経質にならず 息子さんの成長を見守ってあげてください。
反抗期だと思うけど。 一番身近な母親にきついからね。 他の問題があるなら、学校や教育相談など、役所の相談は使って情報収集から始められたらどうかと。
お疲れですね。 息子さんには自分しかいないと思うとどんどん追い詰められてしまうような気がします。 私も中1の息子がいます、反抗期はまだですがやっぱり悩みはつきません。 学校のほかのお母さん達も大小の違いはあってもみんな悩みながらの子育てです。 息子さんは今環境の変化と心が大人になる変化で自分自身ももがいている気がします。 お母さんも時には気分転換してみてはいかがでしょうか? こちらにも沢山の方が悩みを相談されています。 http://alulu.chu.jp/3bbs/yybbs.cgi 溜めずに少しずつ発散したり、他の方の経験を読むことで少し先が見えてくる気がします。 私も来たるべき反抗期に向けて勉強中です。 お互いがんばりましょうね!
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
その時代に、親に従順で反抗もしないような子供のほうが、将来が不安です。 で、あなたにそういう時期がなかったのかどうか知りませんが、それでパニックになるようなら、その精神不安定さの原因方にある可能性も有りますから、どこかでカウンセリングでも受けたほうがいいかもしれません。 海外で育ったこともあり、親離れも早いかもね。あなたが子離れするのも手でしょう。
1、経済的不安。 2、夫婦関係不安。 3、社会的孤立。 これが、強いと子育ての迷路に入り込みます。 「そんなの反抗期でどこの子も一緒よ。アハハ」と語り合えれば少しは気も晴れます。 「あんた。いよいよ、反抗期に入ったね」と息子に言い放つ親なら問題も乗り越えられます。 息子さん自身、感情のコントロールが出来ていません。 これに同調するように、質問者も根性のコントロールを失いつつあります。 この後者が問題の焦点です。 原因は、やはり、質問者にあると思います。 「おっ、いよいよ、我が子も反抗期に突入したか?」 「ここは、一つ、反抗期の感情のコントロールの仕方でも教えるか?」 こういう発想が出来ないという質問者自信の心の問題があります。 Q、私はどうすればいいのでしょう。 A、相談者を見つけることです。 海外経験があれば、このような時にコンサルタントと助けを借りることに抵抗はないでしょう。 子育てのアドバイスというよりも内なるAC傾向の克服、内なる心の葛藤の克服へのコンサルタント。 どういうコンサルタントが有効かは、再度、そこに焦点を絞って質問されると良いと思います。 ともかく、「孤軍奮闘」してボロボロになっても仕方ないですよ。
一人娘を持つシングルマザーです。 あなたは鬼ではありません。 お子さんの反抗期に驚いて、対処方法がわからないだけだと思います。 お子さん本人も、お母さんにどう接していいか戸惑うころなのかもしれません。 私の娘は小学5年生で、離婚して4年目になります。娘はお父さん大好きで、離婚したのは未だに私が悪いと思っています。 とても生意気で、私もどう接したらいいかと悩む日々もありました。 児童相談所などに相談するのも良いと思います。 思い切って、「おかあさん、疲れちゃった」とお子さんに打ち明けてもいいかもしれません。 私が確信を持っていえることは、どんな親であれ、こどもは決して心から憎む、嫌うことはないということです。 表面は反抗的かもしれませんが、 子供はいつでも親を求めているものだと思います。 少し子育ても力を抜いてみてはいかがでしょう。
反抗期なだけだから。落ち着いてください ほっとけば1,2年で勝手に収まります もう小さい子どもじゃない、一人前に扱って欲しいという気持ちがあるからです 親がしっかりしないでどうするんですか? 同じレベルになっちゃだめです 息子さんの小さいときのアルバムでもみてくださいね^^ みんなおんなじだから、がんばってください
- syunnda
- ベストアンサー率22% (27/120)
それが反抗期だとしたら正常なことでは?