• 締切済み

招待状の宛名 両親がいない場合

小さな悩みですがどなたかご教授願います。 結婚式の招待状の差出人の宛名ですが、 新郎(私)側は  両親が他界 新婦側は     両親が健在 となっており、差出人を誰にするか悩んでいます。 新婦側は親を差出人にしたいと希望しており、新郎の私としても 婿養子に入る身分なので出来ればそうしたいと考えています。 (1)新郎(私)側の差出人を故人の名前で書くのはいかがなものか? (2)どういった具合で出すにしても親が差出人だと、新郎(私)側  は親の名前は書けなくなる。 (3)兄が一人いるが諸事情により出席出来なくなる可能性大。  もっとも○●太郎 弟 ○●次郎(という書き方も見かけません。) 差出人を本人にしてしまえば良いだけの話ですが、他に方法が あれば教えて頂けますでしょうか?

みんなの回答

  • green3103
  • ベストアンサー率30% (237/789)
回答No.3

ご結婚おめでとうございます。 故人は書けないですよね…親の名前を書けばいいってものではなく実際の「披露宴主催者」を書くのですから…。お兄様もちょっと違いますね。 うちは、私側が両親の援助、彼側は援助なしということで、うちは差出人が親、夫は差出人が本人というのを希望していました。地域や家によってはお金云々ではなく差出人は親という所もあるでしょうし、この辺は意見は別れるものだと思います。 うちは結局、親子連名にしました。 新郎、新婦、新婦父の連名ではいけないのですか?というか、それしかないのではと思うのですが…。 文例 http://www.kekkon-j.com/manual/invitation/step2.html よいお式になさってくださいね。

  • yukiyakon
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.2

私の場合も一部似たケースでしたのでご参考に 新郎・・・両親が他界(一人っ子) 新婦・・・両親が健在(一人っ子) 違う点といえば結婚後は、旦那さまの姓に入るということ。この点では相談者さまと違いますが。 私の場合は新郎・新婦の連名で招待状を発送しました。どちらか一方の名前を出してというよりも、2人の門出ということもあり、2人の名前で出したかったということと、旦那さんに小さなことですが精神的な負担を減らしてあげたいと思い、自分から両親に連名で出したいということを告げると、私の両親は納得してくれましたよ。相談者様の新婦様にも相談されてみてはどうでしょうか?いくら婿養子になるとはいえ、そこまで最初から気を遣っていたら、準備どころか生活まで窮屈になってしまいますよ。 招待状の連名の件はホテルの担当者さんに事情を話してレクチャーしていただくのが1番だと思います。いろんなケースを担当されていると思いますので。

  • koala0305
  • ベストアンサー率21% (117/556)
回答No.1

(1)故人の名前を書くのはおかしいです。本人の経歴説明なんかだと「故○○●●の長男に生まれる」なんてありますが、差出人ですから。 (2)そうですね。どうしてもというのなら奥様のご両親と質問者さんが差出人というのも可能でしょうが、本人からのほうがスッキリしてますね。 (3)昔は兄弟が多く親を亡くした後、結婚する人が珍しくなかったので、○○●●弟▲▲とか○○●●妹■■と書いていたそうです。私の親がこのケースで、結婚式の招待状を見たことがあります。地方によっては20~30年前でも父親が亡くなっていれば母親ではなく兄の名義で招待状を送ったそうです。(友人のケース、東北地方) 私の従兄は一度自分の姓で普通に結婚した2、3年後、妻側に婿養子に入りましたが、婿入り先のお父様だけが差出人で「この度、三女●●の夫▲▲と養子縁組相成り~~」といった不思議な挨拶状が来て驚きました。 いろいろ書きましたが、質問者さんのケースは本人の名前で出すのが良いと思いますけどね。

関連するQ&A