- ベストアンサー
会話でも使える?敬称「御中」について
- 企業などの敬称である「御中」についてお聞きしたいのですが、ずばり、会話の中で使用することはできるのでしょうか。会話の中で「B社御中は…」などと言うのは違和感があります。
- 会話の中で使用する敬称「御中」について正しい使い方を教えてください。A社やB社などの企業名には敬称をつけるべきなのか、それとも敬称を使わないべきなのか悩んでいます。
- 敬称としてよく使われる「御中」について、会話の中で使用することは適切なのでしょうか。例えば「B社御中は…」という表現は正しいのでしょうか。正しい使い方を教えていただきたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#4です。 会社名や所属名自体に敬称をつけることは有りません。 つけないのが普通です。 ニュースなどで社名に敬称はつけていませんよね。 >もちろん、「御社」「貴社」とは言えるのですが、 これは、会社にではなく、相手に対してつけているものです。 「あなた様の会社」と言う意味ですね。 >「○○株式会社」自体につける敬称は存在しないと考えて良いのでしょうか。 >そうすると、○○社様、○○社さん、というのも、厳密にはおかしいのでしょうか。 普通はおかしいのですが、会話の中では社名を略して(株式会社など省略して)話しますので、言い回しがきつくなる時に「さん」をつける場合は有ります。ただ、この場合は単なる会社名と言うよりその会社の社員のイメージを含んでいる場合が多いです。(例えば、他社と共同作業をしていて、この部分は○○会社(さん)にやってもらおうと言うような場合です) 但し、会話で「様」をつけることは無いと思います。 書類などの会社宛の場合、「様」をつける場合があります。
その他の回答 (5)
- tono-todo
- ベストアンサー率16% (169/1028)
1)B社御中とは言わない 2)様 さん は使ってかまわない 3)企業名に敬称はつけない・・私は・・ 中部電力の副社長と仕事の話をする時には、中部電力は、と言うように心がけています。 雑談の場合、御社と言う場合も時にはある。
お礼
ご回答ありがとうございます。 どうも全体的に、質問の内容が伝わっていなかったようです…。 つまり中部電力の副社長と話をしている時に、 中部電力は「御社」で良いのですが、 東京電力という会社の名前を出した場合は 「東京電力様」なのか、「東京電力さん」なのか、 はたまた「東京電力」と呼び捨てにするのか。 どうも、特にルールはないようですね。
- himara-hus
- ベストアンサー率41% (385/927)
御中は、会話の中で使いませんし、もともと御中の意味を誤解されているようです。 御社というのは、「貴方の会社」の「社」に「御」をつけて丁寧(尊敬)に言っているものです。 御中と言うのは、宛名書きに添えるもので、会社名や職制宛てに郵便物などを送る時に、その宛名に所属する「御担当者様」と言うかわりに「御中」とつけるものです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、それは存じておったのですが、 もし「御中」=「御担当者様」という意味なのだとしたら、 会社名には敬称は存在しない事になりますね。 もちろん、「御社」「貴社」とは言えるのですが、 「○○株式会社」自体につける敬称は存在しないと考えて良いのでしょうか。 そうすると、○○社様、○○社さん、というのも、厳密にはおかしいのでしょうか。
- keirimas
- ベストアンサー率28% (1119/3993)
「御中」は手紙や文書の「あて先」につけるものです。会話の中ではもちろん、文章の途中でも敬称として使うものではありません。 特に、会話の相手がその会社の社員であれば「~社様」「~社さん」ということはよくあります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 こちらも下の方と同様のお答えなのですが、 その会社の社員ではなかった場合、どうなるのかを知りたかったのです。
- manokachan
- ベストアンサー率22% (15/67)
会話では、御中ではなく、『御社』と使うのではないでしょうか? それよりソフトな感じなら、会社名の後に『さん』と使う場合もあると思いますが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 はい、もしその会社の担当者であれば「御社」でよいのですが、 別の会社の名前を出すとき、何と言うのかを知りたかったのです。 やはり「さん」になるのでしょうか。
- ryuujiok2205
- ベストアンサー率21% (233/1098)
(2) 「御中」は、会話では使いません。すこぶる奇妙です。
お礼
そうですね、奇妙だからこそ、会話の中で何と敬称をつけるのか、 それを知りたかったのです。
お礼
>この場合は単なる会社名と言うよりその会社の社員のイメージを >含んでいる場合が多いです。 なるほど、そう考えるとなんとなく理解できるような気がします。 普段私たちが何気なく使っている日本語ですが、 異常なまでにこだわられる表現もあれば、 逆に曖昧なまま放置されるものもあるような気がして、 今回はそんな事を思いながらの質問でした。 ご回答、どうもありがとうございました。