締切済み HPの部分的なコピーの仕方 2008/02/21 16:20 ホームページの一部分をコピーして、ブログに貼り付けたいのですが、部分的にコピーする方法が分かりません。保存した画像をブログへアップする方法はわかります。証拠の画像を掲載したのです。よろしくお願いします。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 みんなの回答 akod ベストアンサー率75% (3/4) 2011/01/05 10:15 回答No.5 文章だけだったらコピペでOKですよ? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kuronuko ベストアンサー率35% (72/202) 2008/02/21 20:17 回答No.4 msペイントは スタート ↓ すべてのプログラム ↓ アクセサリー ↓ ペイントから開けますよ。 ほかにも コマンドプロンプトからmspaintを入力するとひらけます。 もう一度書きますね。 写したい画面を表示させて、PRINTSCREEN(FN+PRINTSCREEN)を押します。 ペイントを開き、編集から貼り付けです。 切抜きを使いほしい部分だけ保存しましょう。 質問者 補足 2008/03/06 15:55 回答ありがとうございます。 ペイントを立ち上げることはできました。白い画面がありますが、ここに表示させるわけですね。 その前に、HPの一部を切り取って保存しないといけないですね。HPの一部分の保存方法がわかりません。 仮に、保存できたら、白い画面にどうやって表示させるのですか?」 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kuronuko ベストアンサー率35% (72/202) 2008/02/21 16:39 回答No.3 #1です すこし訂正させてもらいますね。 >>msペイントを開いて右クリックから貼り付け 右クリックから貼り付けじゃなくて編集から貼り付けでした。>< 書くまでも無いとおもうんですけど・・・一応^^; 質問者 お礼 2008/02/21 16:55 ありがとうございます。専門用語の知識がなくて、理解不能です。msペイントってなんですか?どこをそうすれば、それができるのですか?すみません。超初心者です。行動に移せなくて、固まっています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 avam-efsf ベストアンサー率23% (223/940) 2008/02/21 16:24 回答No.2 Printscreenでスクリーンショットをとって、ペイントで任意の部分を切り取って貼り付けではダメですか? 証拠とかちょっと尋常じゃ無い雰囲気ですが・・・。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kuronuko ベストアンサー率35% (72/202) 2008/02/21 16:24 回答No.1 FN+PRINTSCREENで画面を写し msペイントを開いて右クリックから貼り付け 必要な大きさに切り取って保存ではだめですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスその他(インターネット・Webサービス) 関連するQ&A ホームページ上の画像をコピーされたくない ホームページに掲載している画像を、閲覧者にコピーされない方法などはありますか? HPの画像写真の一部分のコピーについて HPの画像写真をプリンターで印刷したいのですが、画像が大きすぎるため、少しでもインクを節約したいので、HPの画像写真の一部分のみをメールに添付して、自分宛に送って、それをコピーをしたいのですがどうすれば可能でしょうか? 他にもよい方法があればお願いします。 (ちなみに画像写真を縮小すると肝心の印刷したい部分も小さくなりすぎてしまうので、難しいです。) 右クリックで画像コピー やばいですか? 右クリックで画像コピー やばいですか? こういう言い方は失礼ですが、誰でも一度くらいはネット上の画像を右クリックして、コピーなり保存なりしたことがあると思います。最近になって、著作権のことなどを考えるようになりましたが、私も以前は「綺麗な海の写真」などを掲載者の許可なく、右クリックで保存したりしたことがあり、今では申し訳なく思っています。 さて、私がそういう風にコピーや保存をしたことは、掲載者(ホームページの主)は知っているのでしょうか。つまり、いつ誰が自分の画像を右クリックで保存した、みたいなことはばれるのでしょうか。そして、バレるとしたらどんな情報がわかるのでしょうか。 今、ちょっと不安になっています。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム HPの画像をダウンロードできるソフト NumberHPで作成されたホームページで 掲載されている画像を保存しようとすると *.jpgファイル ←の部分などをクリックしないと画像が表示されませんが 一括で一気にDLできるソフトはあるのでしょうか? HPの画像を保存されない方法を教えてください Windows98とホームページビルダー2000でホームページを作っています。以前HPに載せた画像が勝手に保存され、別のサイトの画像掲示板に無断掲載されたことがあります。 画像を保存されない方法を教えてください。ちなみに右クリックでの保存はできないようになっています。 画像の上にカーソルを合わせると、アイコンが出ないようにしたいのです。どうぞよろしく御願いします。 HPにアップされた画像をブログに掲載するタグは何? HPにアップロードされた画像をブログに掲載するタグは何でしょうか? HPには画像が20枚ほどアップされてます。 その画像をブログの記事に1枚1枚別々にアップしたいです。 よろしくお願いします。 CDジャケット掲載のしかた gooにてブログを始めたものです。 好きな音楽のCDジャケットを記事に貼り付けようと思い、アマゾンでアフェリエイトの登録をしました。 目当てのCD情報のタグをコピー、ペーストしたのですが、 実際のブログ上ではジャケット写真は掲載されず、タグのままで表示されてしまいます。 また、アマゾンサイト上のジャケットの上で、右クリック→名前をつけて画像を保存→ブログ編集画面で画像をアップロード→記事に添付と、作業してみました。 CDジャケットは思うように表示されてました。しかし、出来上がった自分のブログに掲載されているCDジャケットの上にマウスを乗せると、マイピクチャを開くアイコンが表示され、クリックすると自分のファイルが開くようになっています。これは、他者が私のブログを見に来てくれたときも、同じようにアイコンをクリックすれば私のファイルが見れてしまうということなのでしょうか。 もしそうだと、危険なことだと思ったので、結局記事を載せていません。 ジャケット部分のみアマゾンの画像を使い、それをクリックすると商品のリンク先へとぶようにしたいのですが、方法を教えてください。 ブログの更新をHPへ表示 題名の通りなのですが、ブログに記事をUPしたと同時に、 ホームページ上へブログの最新記事の一部分や、数件のUP済み記事を お知らせできるような事は可能でしょうか? 方法をおしえてください。 タイトルの部分はコピーできないのでしょうか? yahooメールは、赤丸で囲ったタイトルの部分はコピーできないのでしょうか? コピーしようとすると画像の様になってしまいます。 ホームページへの画像掲載の仕方 こんにちは。 私は、ホームページを作っています。この度、写真をたくさん掲載してみたのですが、ものすごく重いらしく画像の表示にものすごく時間がかかってしまいます。 私が行った画像の掲載方法は以下の通りです。 デジカメで写真を撮る ↓ 学校においているパソコンでホームページを作成しているので、自分のhotmailのアドレスに写真を添付してメールを送る ↓ hotmailのメールを開き、ファイルのダウンロードを行って、その画面に出てきた画像を「名前をつけて保存する」で保存する。 ↓ 「ホームページ デザイナー」の手順に従って画像を挿入する。 以上のどこをどのように変えればいいのでしょうか?? 困っています…(>_<) アドバイス、よろしくお願い致しますっ! ページ保存時の画像のコピーをやめるには? ホームページビルダー(7)で作ったページを保存する際に画像が挿入してあると、「画像のコピー」が出てきてそのままコピーしないで保存することが出来ません。 画像をコピーされるとタグも変わってくるので一々書き換えなくてはなりません。要は挿入した画像をコピーしないで保存できるようにしたいのです。 何か簡単なことで回避できると思ったのですが、何せホームページを作るのは久し振りでして。 ご教授お願いします。 PC関係でなるべくはやく! ブログなどに画像をUPするときにコピーされたり、画像を保存されたりしてほしくないんです。 その場だけにとどめたいです。 コピーや保存をされないようにするにはどうすればいいですか??? ちなみにFC2使ってます。 お願いします。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム ブログに掲載する写真(画像)を画面上からコピーペーストさせない方法って ブログに掲載する写真(画像)を画面上からコピーペーストさせない方法ってありますか? フォトショップとイラレはあります。 HP上の画像の転載 あるお店のHP上の画像を私のホームページに掲載しようと思い、お店側の許可を得ました。 でも、お店のHP上の画像を右クリックで保存しようとすると「このHP上の画像の転載は禁止されています」という警告文がでてきて保存できません。 こういった画像を保存するにはどうすればいいのでしょうか? ブログのタイトル部分に画像を gooのブログを使っていますがまだ初心者です。 タイトル部分に画像をアップしたいのですが その方法がわかりません。 教えて下さい! また、役立つ、覚えておいた方がいいHTMLタグがあったら教えてください。よろしくお願いします! ハードコピーとテレビ撮影の著作権 Webのチャートやテレビで放送されている番組の中から質問やブログに引用することは著作権上問題無いのでしょうか? 例えば、特定の株銘柄の動きを証券会社のHPをハードコピーして画像としてブログに掲載する。 お笑い芸人の一発芸がおもしろかったので、そのテレビをスマホでアナログ的に録画してその部分だけ掲載して『面白い買った』とブログにコメントを載せる。 画像コピーの一部分をコピー alt + Printscreenでコピーした画像の中の文章や数値のみをコピーして、 exl等に貼付ける方法を教えてください。 ホームぺージのコピー貼り付けについて教えてください ネット上にある画像を右クリックして名前をつけて画像を保存することができますが 中にはコピー貼り付けが出来ない画像があります。この仕組みについて教えてください。 自分で撮影した画像をホームページで公開したいのですが同じようにコピー、貼り付けができないように設定したいと思います。その設定方法を教えてください。 ワードで作成したDMを自分のHPにupするにはどうすればよいのでしょうか ワードで作成したDMを自分のホームページに掲載したいのですが、 ワードでハガキサイズで作成し、WEBで保存にして、ホームページで 開きますと画像の左右のところに?!マークがついてきます。 その上、ワードでハガキサイズにして余白ナシにしますと ビルダーでひらきますとふちどりがなくておかしいかんじです。 どなたか、自分作成のハガキをアップする方法をおしえていただけません でしょうか?よろしくお願い致します。 画像のアップロードの仕方を教えてくださいm(_ _)m よくブログやホームページなどで写真を掲載したりしていますよね。 私はインターネットの全くの初心者のため、その仕組みが全く分かりません。 しかし、この度旅行グルメに関するホームページを作らねばならなくなりました。 そのためにとりあえず30日間限定のお試し用のホームページビルダーのCDのついたホームページの作り方の本を買いました。 まずは簡単なところから練習しようとブログやオークションなどを始めたのですが、写真をページに貼りつけるやり方が全くわかりません。。。 ブログはもちろんのこと、オークションで文章中にタグ(?)とやらで貼りつける際は、httpから始まるその画像のURLが必要とあるのですが、自分のデジカメで撮った画像にどうやったらURLをつけることができるのかが全然分からないので、 私のような初心者にも分かる詳しい説明をして頂ける方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス ブラウザ ネットショッピング・通販 SNS・掲示板・ブログ Webサービス・アプリ メールサービス・ソフト ポイントサービス セキュリティ対策・ネットトラブル インターネット接続・通信 その他(インターネット・Webサービス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
回答ありがとうございます。 ペイントを立ち上げることはできました。白い画面がありますが、ここに表示させるわけですね。 その前に、HPの一部を切り取って保存しないといけないですね。HPの一部分の保存方法がわかりません。 仮に、保存できたら、白い画面にどうやって表示させるのですか?」