• ベストアンサー

KMX125のバッテリー

KMX125の中古を購入しました。 バッテリーが完全に死んでいて1Vしかありませんでした しかし、エンジンもかかるし、エンジンがかかれば灯火類もつきます 多分バッテリーレスでも動くと思うのですが KMX125のバッテリーはなぜ積んであるのでしょうか メーカーが積んでいるからには何か理由があると思うのですが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.3

昔は、オフロードバイクとはいえ公道走行するのだから、保安部品も安定して作動したほうがいいだろうという考えだったからです。 その割にはヘッドライトが暗いのだけど。 その後、オフロードバイクのレーサーレプリカ化が急速に進み、軽量化のためにバッテリーレスが主流となり、保安部品は法律に適合する最小限の光量になりました。 バッテリー搭載車はバッテリーを積むことを前提に電装系を設計しているので、バッテリーレスだとレギュレターレクチャファイヤなどに負担がかかり、電装系を傷めます。 バッテリーレスキットを積んでも、同じです。 バイクは設計時のまま使うのが一番安定していて、改造すればどこかに負担がかかります。

2002fxd
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 電気系統を傷めるのでしたら バッテリーは必要なのですね

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • eco-net
  • ベストアンサー率36% (43/118)
回答No.2

バッテリーは電圧を安定化させたり、一時的な大電流に対応するために必要です。バッテリーが劣化すると内部抵抗が大きくなり、エンジン回転数に応じて電圧が大きく変化し、灯火類が異常電圧によって切れやすくなります。また、ウィンカーとストップランプ等を同時に使うと電圧が低下し電装系に悪影響を及ぼします。 キャパシタでは電圧を安定化させることはできません。 指定容量のバッテリーに交換されるのが良いですが、キック始動であれば、とりあえず50cc用の安価なバッテリーを使う手もあります。

2002fxd
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 小さなバッテリーにするというのもありなんですね

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

最近貰ったSRXもバッテリー0V、キックでエンジン掛かるのですがライトが弱々しい・ウェインカーがハイフラ状態&ライトも連動という状態でした。 (車検もあるし)ライトがあまりにも暗いのでバッテリー交換しましたけども、気休め程度ですね。これならコンデンサーの方が安上がりで安定するかも・・・と思っています。(雪で乗れないし) 理由ですか・・・ん~電気系の安定化じゃないでしょうか?たぶんそのままだと不具合でるかもです。電気は詳しくないので自信ないですけど^^;

2002fxd
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 電気系統の安定化ですか 確かにそういう面はあるかもしれませんね

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A