- 締切済み
USBウイルス駆除方法について
こんにちは。 突然ですいませんが、ひょっとしたらネットカフェでUSBウイルスに感染してしまったかもしれないのです… 一応過去ログに載っている駆除方法は試したのですが駄目でした。 USBメモリを自分のパソコンに挿した後の具体的な症状としては、 1.まず、パソコンがACアダプタを認識しにくくなりました。 2.さらに、Windows(XP)が起動しなくなりました。→修理に出しました 3.別のパソコンでファイルを開こうとすると「フォーマットされていない」と出ました。プロパティで確認したところ使用領域が0になっていました… これらすべてがウイルスによるものなのか、保証はありませんが、重要なデータが入っているので、どなたか詳しい方がいましたら対策方法など教えてください!!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ご丁寧な説明有難うございました。 データが壊れたあとでしたがウイルスチェックをして何も認識しませんでした。そして諦めてフォーマットしたら使えるようになったみたいです。 あとは修理に出したPCのデータが消えてないことを祈るばかりです。 結局ウイルスではなかったんですかね? お世話様でした。ありがとうございました。