- ベストアンサー
毎晩大騒ぎです。
こんにちは。先輩パパママへの質問です。 一ヶ月の男の子が居るのですが、夜は殆んど寝ずに泣いています。 最初はオムツ、ミルクとあげてましたがそれでも泣き止まないので 寒いのかと思い暖かくしたのですが全く泣き止みません。 連夜となるとさすがに嫁も私も疲れて来て、感情的になりつつあります。 なんかいいアドバイスあれば教えてください。 部屋は20℃ぐらい、湿度は60%ぐらいにしています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 二人子供がいて、今下の子が5ヶ月です。 1ヶ月~3ヶ月くらいの子によくある昼夜逆転ですね。 24時間を自由に寝たり起きたししていた赤ちゃんが次第に夜多く寝るようにリズムが整ってくる過程で、どうしても昼夜逆転してしまう子が結構いるようです。 (私も下の子のとき昼夜逆転の時期があり、でも目が冴えて昼寝ができないという軽い不眠状態に陥って、ここで質問させていただいたことがあります。) きわめて正常な過程なので、多分ご夫婦であきらめて寝不足覚悟で乗り越えられるのがいいと思います。 うちでは、まず主人が12時頃寝て、私が子供の相手をしていました。 スリングで歩いたり、添い乳をしたり、部屋を明るくしたり、ベランダに出たりと、一応寝かせるための努力はしながらおきていましたが、半ばあきらめてもいました。 ふとしたはずみで2~3時頃とかに寝てしまう日と朝6時頃まで起きている日と半々くらいでした。 4時頃まで寝ないと主人に起きてバトンタッチしてもらい、そこから私は6時頃まで寝かしてもらいました。 私は何をどうしても昼間寝つけなかったので昼夜逆転中は大変な寝不足でしたが、それも1ヶ月くらいでなんとかまともな生活になっていきました。 寝ない寝ないとイライラするくらいなら、当然寝ないものとあきらめて寝る時間を分担されたほうが建設的ですし気持ちが楽になるかもしれないです。 頑張ってくださいね。
その他の回答 (7)
- ryuu-jyun
- ベストアンサー率28% (67/234)
こんにちは、お疲れ様です。 うちの第三子が産まれてからしばらくは昼夜逆転してました。 うちでの対処方ですが・・・ 寝る1時間前くらいにお風呂に入れてから寝かせました。 それでも泣けば、腕枕をして軽くぎゅっと抱きしめ、お尻や背中をトントンしてあげると寝てました。 今、5ヶ月ですが未だにそれで朝までグッスリ寝てくれます。
- yume-mizu
- ベストアンサー率30% (158/513)
ベビーベッドでしょうか? 我が子も同じ頃、急に夜愚図りだしたので、ベビーベッドをやめて、同じ布団でヘバりついて寝てあげたら、すんなり寝てました。
- pantaron_
- ベストアンサー率22% (213/960)
うちもそうでした。ほんとうに精神的に辛かったです。 ほんとに3ヶ月くらいになるとまとめて寝るようになりました。(その後、夜泣きに悩まされましたが) そう言う子だと思ってあきらめるしかないのですが、ダンナさんが朝、少し早起きしてお子さんを見てあげて、奥様を寝かせてあげてください。(うちのダンナがそうしてくれていました。) 私もムスメを抱いて、一晩中ダイニングとリビングをぐるぐるぐるぐる回りました。 ただ、バスタオルで軽く強めにきゅってくるんであげて、抱っこすると泣き止むかもしれません。 うちではそれで少し寝ました。 あと、2ヶ月くらいからだんだんと昼夜の区別がつくようになります。夜は豆球くらいの明るさにして、昼間は太陽の光を入れるようにして、昼夜の区別を付けされた方が早く夜に寝てくれると思います。 ソファで抱っこしたまま寝るのも当たり前のようにしていました。 すぎてしまえばそれも思い出。奥様は今が一番辛い時期ですので、ダンナさんがフォローしてあげてください。
- tsubou
- ベストアンサー率50% (1/2)
2児の育児経験がある者です。生後1ヶ月~3ヶ月ぐらいは2時間おきにピーピーくるので精神的にもしんどいです。とにかく泣き通しの子はいませんから赤ちゃんが眠った隙に合わせて細切れでも睡眠をとる事です。我が家は夫婦交代でどちらかが睡眠不足を解消できるよう分担したり、週末は実家の母に来てもらっている間、4時間の爆睡で心身ともにリフレッシュして乗り切りました。初めてのお子様ですよね?二人目は小さな幼児もいるので更に過酷ですが夫婦一致協力すれば難なく乗り切れるもんです。赤ちゃんも発達すると外からの刺激で疲れて固まった睡眠時間をとります、あまり神経質にならずに。家事(炊事・掃除など)手を抜きまくり、またご主人も容認してあげて下さい。 永い子育てのほんの一瞬ですから。これからどんどん可愛くなって苦労も報われますよ。
- smx31
- ベストアンサー率41% (5/12)
毎晩大変ですね。 うちももうじきそういう生活になります(二人目) 一人目のときの経験をお話します。 まずは、赤ちゃんはすべての表現(うれしい・かなしい・不快・不安・不満)を泣いて過ごしていると考えていいと思います。そういうものと割り切るのがまず一歩。 第2歩 泣き続けるのは、夜だけですか?夜だけであれば、不安なのかもしれません(お母さんも・お父さんも動かないし暗いし、音もしないし)。 解決法として私が有効であったのは、五感を刺激することです。 ◎触覚(一番確率が高かった) ぴったりと体を密着させて抱っこしたり、抱っこしたまま大人が立ったり揺れたり歩いたり、スクワットが効いたこともありました。ぎゅっと抱いてあげると安心することもあります。 ◎聴覚 音楽をかけたり、話しかけたり。お父さんが話しかけてもだめだが、お母さんならOKとか不思議なことがありました。 ◎視覚 部屋を明るくすることはできないですが、窓から月や街の明かりをみるなど。 ◎味覚 おっぱいやミルク(子供によってぬるめ、あつめもあるそうです) ◎嗅覚 におい?? これはちょっと難しいけど、うちの甥っ子は実家に帰ると煙草のにおいをとっても嫌がっていた。 これらを一つずつ、または複合して行っているといいですよ。 第3歩 シフトを組む。 お父さんとお母さんが2時間交代で別室でねる時間をつくったり、じじばばに来てもらったりする。特に今のうちから助けてもらうと愛着もわくし以後頼みやすくなりますよ。また、じじばば秘伝のテクニックももってたりします。周りの人に苦労話をするだけでも違うと思いますよ(昨日は30分しか眠れなかったとか) 長~いよるが連日続くと思いますが、あっという間にその時期は終わります。今となっては懐かしいです。苦しいと思う育児も楽しみを見つけてがんばってください。赤ちゃんが欲しくてできない人もいるので。
頑張っておられますね。大変だと思います。 昼夜逆転しているのかもしれませんね。それくらいの赤ちゃんならあることだと思います。昼間は眠ってくれますか? 仕事に支障をきたすので、まずご主人は夜は眠る必要が大アリです。 その為に奥様はお子さんと真夜中のドライブはいかがですか。 うちがやった手なんですが、赤ちゃんが第1子の場合はお母さんは昼間になるべく横になり、赤ちゃんが寝ている時に自分も寝る。家事なんて極力手抜きでいいんです。赤ちゃんのリズムに合わせてください。そして夜になって泣いて寝てくれない時にお母さんが外に連れ出すんです。 真夜中のドライブ、もう少し暖かい季節には抱っこして真夜中の散歩、外の空気を吸うと赤ちゃんも多少気分が変わるのか落ち着いてくれたりします。連れ出す私も家の中で泣き叫ぶ子どもの声を聞いて煮詰まるよりかは気分転換になりました。子供が1歳を迎えるくらいまで度々やっていましたよ。 あとは可能なら奥様のご実家に一時的でも、一晩でもいいので助けてもらう。 ・・・でしょうか。参考にならなかったらすみません。 睡眠不足は本当にキツイですよね。 思わず感情的になってしまう気持ちすっごくよく分かります。 育児に正解不正解はありません。あの手この手で乗り切ってください。
- 7515
- ベストアンサー率16% (30/187)
我家も赤ちゃんの時はそうでした。何をやってもダメでした。3ヶ月ぐらいになれば少し落ち着くと思います。諦めて時間が経つしかないんだと思うしかありません。 主人は眠れなくてゴミ箱を(子供にではありません)投げつけた事もあります。病院に相談した事もありました。そう言う子だと思ってお互いにイライラしない様にして見て下さい。 あっという間に時間は経つので気を楽にして頑張って下さい。