- ベストアンサー
早く起きる子供
双子の男の子(7ヶ月)がいるのですが、朝早く起きすぎて困っています。 1日の生活リズムは、 4:00 起床 5:00 ミルク 9:00 離乳食&ミルク 13:00 離乳食&ミルク 17:00 お風呂 17:00 ミルク→就寝 23:00 ミルク という感じです。午前と午後に1時間程度のお昼寝はします。 お風呂をもう少し遅い時間にいれようとしても、17:00になると眠くて2人同時にグズグズしだしてしまうので、どうしてもこの時間になります。 旦那の仕事が遅い為、私も旦那もだいたい1:00ぐらいに寝るのですが、朝4:00から起きだして遊び始めるかグズグズ始めます。 夜は旦那と子供2人の4人で寝てるのですが、さすがに4:00に毎日起きられると体力的に厳しいです。家が狭い為、旦那だけ別の部屋・・・という訳にはいきません。 遊んでくれていればいいのですが、グズグズしたり何故かウ○チをこの時間にする為、オムツ交換が必要だったり・・・ (臭いまま寝ている私や旦那の上によじ登ってくるので・・・) 早寝早起きはとてもいいのですが、せめて6:00ぐらいまで寝ててくれないかなと悩んでいます(旦那も私も6:00起床なので・・・) どうやったら6:00ぐらいに起きてくれるようになるでしょうか。 もう少し遅く寝てくれればいいのかもしれませんが、ダブルのグズグズ攻撃に耐えられず、寝かせてしまいます・・・ アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの子も小さい頃は、太陽と共にって感じで早起きでした。 時計を見たらまだ4時過ぎで、えっ?!て感じでしたが、一人で遊んでくれていたので、寝ていました。一人で遊んでくれないと大変ですよね。 もう少し体力が付くようになると、夜の就寝が少しずつ遅くなってくると思います。今、無理やり起こすのは、逆に大変なのでは? 夜泣きにつながっても困りますしね。 お昼寝をもう少し長くすると、夜の就寝時間が遅くなるかもしれません。 今はもう小学生ですが、起床は6時です、入学前までは19時就寝でした。6時に起きるようになったのは、10ヶ月ぐらいの時で、離乳食の3回目をあげるために、就寝時間を遅めにしたんです。それまでは6時には寝ていたので。大人のサイクルに合わせるようになった感じです。それまでは子供に合わせたリズムで大変でしたが、お昼寝を一緒に寝るようにしたりして、何とか乗り切りました。 早寝早起きが身に付くと、寝かしつけは楽ですし、寝起きもいいなど、いいことばかりです。 今のリズムを変えるのは大変だと思いますが、成長と共にもう少し大きくなると、大人のリズムに合わせられるようになってきますよ。 どうしても6時まで寝かせたいなら、太陽の光を一切部屋に入らないような工夫をするといいと思います。朝起きても、真夜中のようなまっくらな状態にするんです。寝てくれると思いますが、でも、時間の感覚にちょっと違和感をおぼえます。 毎朝のうんちも大変ですよね。うちの子、深夜の授乳の後にいつもウンチをしていたことを思い出しました。授乳が終わってやっと寝れるーと思ったら、・・・・。今では懐かしい思い出です。
その他の回答 (4)
- mmksuya
- ベストアンサー率26% (17/64)
我が家の息子も早起きです。 現在10ヶ月ですが、このつい最近までは、4時か5時起きでしたね。 で、8時半頃からまた1時間寝てました。今は、5~6時起きですかね(^^;) 寝る時間は、8時~10時の間ぐらいです。さすがに19時台に寝ると朝早く起きます。 やはり、寝かせる時間が早いのでは?一度、少し遅めにお風呂にしてみてはどうでしょう? お風呂に入れると家の子は疲れてすぐ寝てしまってたので、19時前後にしてます。 今は子供の起きる時間を操作していませんが、何かの本に、ある程度の年齢(忘れました・・・)になったら、朝の起きる時間を家族の起きる時間に合わせていくように、夜の寝る時間やお昼寝の時間を決めましょうみたいに書いてあったので、今は特別何もしていません。 子供は親の思うようには動いてくれませんね(^^;) 寝不足は、私は今は耐えるのみと思ってます:-) お互い、頑張りましょうね!
お礼
遅めのお風呂に入れたことが何回かあるのですが、眠たいのにお風呂に入れられてギャン泣きされてしまいました(しかもダブルで)。 本当に、親の思うようには動いてくれませんね(^^;) 回答有難うございました。
- axion_v
- ベストアンサー率22% (27/121)
うちも早起きでしたよ。 日が昇ると目が覚めるみたいで、同じく夏は4時。 日の出が遅くなるにつれ起床時間も遅くはなりましたが。 真冬は6時くらいでしたね(まだ暗いっていうのに~)。 夜遅めに寝かせても起床時間は同じ。かえってお昼寝が早まって、夜の就寝がさらに早くなったことも(笑)。 寝室で川の字で寝てましたので、子供が起きると速攻でリビングに移動しました。この頃は夜中も6回くらいは起きてたので、寝不足で辛かったです…でも昼寝を一緒にしちゃうとか、家事をさぼるとか(笑)で乗り切りました。夫の休日には無理やり子供を預けて3時間昼寝、ってこともありました(笑)。 今小学生になりましたが、相変わらず早起きです。(寝坊した私を起こしてくれることもあります。) 毎朝5時半には自分で起床、朝食が6時半なので、それまで犬の散歩をしてから気分が乗れば(笑)苦手な漢字の書き取りなんかをやっていますよ。 赤ちゃんの頃は辛かったですが、このくらいになると早起きの習慣がついててよかった!とつくづく思いますよ。周囲を見ても「毎朝子供を起こすのが大変、下手すると仕事に遅刻しちゃう!」という方が大多数なので。
お礼
小学生で朝自分で起きてくれるのはいいですね! 早起きの習慣がつくのもいいでんですね。 もう少し頑張って子供たちに合わせようと思います。 回答有難うございました。
- kumako516
- ベストアンサー率17% (90/518)
赤ちゃんの生活リズムは、すぐにコロコロ変わるので そんなに気にしなくて大丈夫ですよ! うちの子も一時期夕方5時頃寝てました。 ひどい時は食事もお風呂に入れるヒマもないままに 寝てしまってました。 そして4時には元気に起きてしまうので 仕方なく散歩に連れて行ったりしてました。 たぶん、成長して日中いっぱい動くようになって 疲れるから早く寝ちゃうんだと思います。 さらにもう少し成長して体力がついてくると 遅くまで起きていられるようになるかも知れません。 成長の過程だと思ってしばらくはお子さんのリズムに 合わせるしかないです。 そんなにいつまでも続きませんから、今だけ。 がんばってください!
お礼
同じような状況の方がいて良かったです。 しばらくは子供たちに付き合うしかないですかね。 回答有難うございました。 がんばります。
- yu_chanpe
- ベストアンサー率19% (133/686)
17時に寝かせている? 19時の間違いでしょうか? そんな早くねれば 早くおきそうな気もしますが…。 日中、めいっぱい動かせておくとか 部屋を暗くする(シャッター閉めて朝日を気づかせない)のも 有効かなと思います。
お礼
17時なんです・・・ 確かに早く寝かせすぎなのですが、眠くてグズグズしている子供たちを起こしておくのも難しくて。 部屋を暗くすると寝ててくれますかね。やってみます。 有難うございました。
お礼
一人(二人)で遊んでくれていると楽なのですが、二人で重なり合ったり、顔によじ登ってきたりで中々寝てることが出来ないんですよね・・・ でももう少し子供のリズムに合わせてみたいと思います。 参考になりました。有難うございます。