- 締切済み
起動ドライブが変わって、起動しなくなりました
自作PCでWindowsVistaを使っています。 HDDを一度はずして付け替えたら(元に戻したつもりです) 起動ドライブがcからDに変わってしまい起動しなくなりました。 元々1個のHDDを3のパーティションに分割し、本来Dになるべき ところをcにして使っていたので、Dになってしまうのは当然かも 知れません。 このDドライブをCにして起動する方法があれば教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sicco
- ベストアンサー率27% (134/486)
回答No.1
いまは、Windowsが起動しなくなっている、ということですね? MS-DOSで起動して、fdiskというコマンドを入力すれば、「アクティブなドライブを指定する」という項目が出てきますので、それで起動ドライブを変更することができます。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html MS-DOSについてよくわからない場合は、WindowsのインストールCDを立ち上げます。 すると、最初、ハードディスクをフォーマットする画面になると思いますが、それがfdiskの画面です。 自分はVistaを使っていないのでなんとも言えないところもありますが、試してみてください。 他のやり方としては、パーティション分割ソフトなどでフロッピーから起動できるものがあれば、それでアクティブドライブも変更できると思います。
補足
申し訳ないです。 自己解決してしまいました。再インストールしかないかと思いながらBIOSの設定などいじくっていたら、元の環境に戻ってしまいました。 siccoさんもありがとうございました。 VistaにはFDISKが入っていないのと、アクティブドライブを指定できても、ドライブ番号が変わっているのでだめなんです。インストールDVDで起動したときにWindowsドライブを探してアクティブにしてくれました(FDISKの代わりになりました)。でも、起動しませんでした。