• ベストアンサー

ヤフオク経験者に質問

(1)長い説明文をどう思いますか? (初めて出品をしてみようと思うのですが、初っ端からのトラブルは回避したい。 そこで、落札から1週間連絡が取れなかった場合、削除させていただきます。や、評価不要の方は、入金前までにご連絡ください。配達記録や簡易書留を付けることをお薦めします。など、長々と記載しておくつもりです。 しかし、新規のくせに一々うるさい、当たり前なことばかり並べるな、という気持ちを持たれないか心配です 常識的なことは、記載せず、簡潔にが良い?) (2)ゲームなどは、動作異常があった場合(動作確認済みと商品説明に記載)、それが郵便事故(保障なし)によるものでも、返品・返金は受け付けた方がいいのでしょうか? (届かなかった場合は調査に協力するだけのつもりです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5346ds
  • ベストアンサー率12% (8/66)
回答No.4

>(1)長い説明文をどう思いますか? 必要なことは書いておいたほうが無難です。少なくとも書いておいたほうがいいですね。落札者がわからすれば条件が明示してあったほうがありがたいです。 しかしそのまま長々と書いてしまうと見づらいですから・・・ http://aucfan.com/ このサイトの「出品テンプレート」を使うと見やすくていいと思いますよ。私はコレで出品してます。 >(2) 一回だけ定形外で送って落札者にとどかなかったことがあります。そのときはトラブルになるのがいやだったのとたいした金額ではなかったので返金しました。 お勧めとしては、動作異常があった場合(動作確認済みと商品説明に記載)すなわち初期不良の場合は返品につけつけたほうがいいでしょう。ですから「初期不良は商品到着から○日間に限り返金に応じます」などと明示しておくこと。  次に郵便事故の件ですがまず追跡機能がある「メール便」の利用をお勧めします。そうすれば客観的に着いたかどうか分かり水掛け論がなくなります。そして基本はゆうパックなど保障ありの方法を進めるのですが、高額が商品の場合は保証ありのみの方法にするのがいいでしょう。1000円以下の小額のものなら返金してしまえば解決しますが何万もするものはなかなか返金もできませんし下手したら法的な問題になるかも知れません。ですから金額によって郵送方法を限定するということです。

参考URL:
http://aucfan.com/
suzukitakuto
質問者

お礼

「出品テンプレート」とっても見やすいですね。 是非、利用させていただきます。 >初期不良の場合は返品につけつけたほうがいいでしょう やはり、安心してお取引して頂きたいので、受け付けることを明記しておこうと思います。 回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ryuta3
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.5

私は商品説明はこと細かに記載し、写真を加工してたくさん載せるようにしています。 それとNO1さんも言っていますが、注意事項は箇条書きで。 商品の状態や、取引方法をを細かく説明出来ていてれば、 落札側も把握した上で落札するのですから、トラブルは発生しないはず。 何百件取引していますが、過去に1度返品を受けただけです。 (自分の点検ミスからなので仕方ありません) ちなみに私は「ノンクレーム・ノンリターン」と書いてある物は落札しません。 受け取ったら終わりですよ、って言われている感じで責任感を感じません。 説明不足や商品に不備があった場合は返品に応じるのは当たり前と思いますので 「こちらにミスがあった場合は返品可能」などと書かれている方が安心して落札できます。 それはお店であっても同じことです。 <評価不要の方は、入金前までにご連絡ください。配達記録や簡易書留を付けることをお薦めします。 これは要らないです。 必要であれば落札者側から要望してきます。 <新規のくせに一々うるさい と思うような性格の人は、なおさら取引で問題が出てくると思いますよ。 未然に入札を防げるので、逆に安心です。 ゲーム機器などこわれものは、まず定形外(保障無し)で送るべきではありません。 出品の際、「宅急便やゆうパックのみでの発送です」と説明を付け加えましょう。 もし、落札後に落札者側の希望でどうしても定形外で!と頼まれたら、 「郵送中の事故については責任を負えません(返品不可)ですがよろしいですか?」 と聞いた上で発送すれば問題ありません。 個人間取引と言っても、やはり金銭が絡むことなので、 出品者側としては、相手に多少「お堅い人」思われようが丁寧に対応した方が無難です。

suzukitakuto
質問者

お礼

説明文が2、3行の方もいらっしゃるので、長い文章は見て気持ちの良いものではないのかもしれない、と思っていたのですが、見て苦にならない方が多くて安心しました。 何百件も取引をなさった方が、言われると説得力がありますね。 評価不要連絡&配達記録等は記載をやめておこうと思います。 回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.3

(1)長い説明をダラダラ(改行もせず)並べている出品者は神経質そうなのであまり取り引きしたいとは思いません。(自己紹介にマイルールみたいなの長々と書いてるのも)そういう方は過去にトラブルがあって防止のためにそうしているんだと思うのですがオークションはある程度融通を利かせてもいいと思うので。 (2)動作確認済みなら基本的に返品、返金しなくてもいいと思いますがケースバイケースだと思います。相手の言い分を聞いて納得できれば返品もありかと。 ショップでないならあんまりマニュアル道理の対応だと人間味がなくてつまらないというのが今までやってきて感じるところです。

suzukitakuto
質問者

お礼

>ショップでないならあんまりマニュアル道理の対応だと人間味がなくてつまらないというのが今までやってきて感じるところです。 確かに、個人間の取引の方が人間味があって面白いなぁ、と感じることはありますね。 回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kjm79
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.2

(1)長い説明文は大丈夫だと思います。最初にきちんと書いている方が取り引きがスムーズになります。 配達方法は配達記録・簡易書留を考えています。他の配達方法を希望される方は落札後、ご連絡ください。と書いてみては? (2)動作確認済と書いてあれば、わざわざ説明せず、中古品なので神経質な方はご遠慮下さい。と書き、最後にノンクレーム・ノンリターンでお願いします。と書けばよいと思います。

suzukitakuto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ノンクレーム・ノンリターンを無責任に感じる方もいらっしゃるかと思ったのですが、下手に保障します、と記載するよりそちらの方が、責任感ある対応かなぁ、とも思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1.別になんとも思いませんよ。文章にするより箇条書きがいいと思われます。送料や発送日などについても書いてあると、入札者としては安心しますね。 >配達記録や簡易書留を付けることをお薦めします こういうのはいらないと思います。 2.別に受け付けなくていいと思います。ジャンク扱いで・・・と書けばいいでしょう。

suzukitakuto
質問者

お礼

発送日も書いてみようと思います。 回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A