単位型株式投資信託/国内株式型(一般型)チェルシー7について
始めまして。お願いします。ある銀行で定期預金が満期になったので続けて0.08の1年定期にするか「チェルシー7」にするか迷っています。説明を受けましたら、最長5年後に償還で毎年の3/20時点の日経平均株価によって満期が続くかどうか決まるものです。繰上げ償還があります。分配金は予め決められていて税金を考えない時には1年目100万につき48000円2、3,4,5年目は10000ずつです。税金を差し引いて5年満期だと77200円、最初の手続き料を15750円ひいても61450円の分配金です。(税金は20年3/20までは10パーセントその後は20%)でも5年後の償還時に買ったときの日経平均株価が「-10パーセント以下」ですとその先のマイナス分の元金は保証できないとのことです。(10000円が-20パーセントなら10%分1000円が元金われで損します。)どなたか以前好評だった{チェルシー6}をなさった方、参考までにその時の様子を教えてください。投資信託は初めての私です。5年後の日経平均株価というものはどのくらい下落?しているのか心配です。ちなみにこのような質問は2/22にもされている方がいらっしゃるようです。よろしくお願いいたします。
http://www.77bank.co.jp/
私は北海道ですが、こちらの銀行でも同じ物を募集しているようです。
お礼
早速のご回答有難うございました。 ご指摘の・・株価は上昇する要素はなく乱高下を繰り返しながら、徐々に下がっていく。 世界レベルでの実情は意図的に情報を操作している。 中国もオリンピックが終われば二桁成長は難しい。 国内では税金・年金・医療費は上昇、株価は下落・・全く「お先真っ暗」、反対意見が見当たりません。 ご指摘の通りの『世相』と同感します。暗い、暗黒の世界しかないようですね。 貴方様のご意見の、これからの株価は徐々に下がっていく相場が続くとすれば、「株ビギナー」の私は、単純に『信用の売り方』で挑戦すれば、こんな世の中でも『何とか成るのかなー』と考えます。 しかし、どんな「株本」にも『信用は怖いからやるな』と書いてあります。 さて、どうしましょうか?