- ベストアンサー
頭の形が片寄ってきた!ドーナッツ枕で直る?/テレビは良くない?
3ヶ月が経ったのですが、頭の形が片方しか向かないせいか凹んでいびつになってきました。ド-ナッツ枕で方向を修正したりしているのですが、もとに戻ってしまいます。何か良い方法はないでしょうか? あともう一つ教えてもらいたいのは、テレビはあまり見せないほうがよいのでしょうか?と言うのは、テレビをじっとおとなしく見ているので 家事など手が離せない時に非常に助かります。周囲を明るくはしていますが、目が悪くなったりするのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。補足します。 いろいろなご意見が出ているようですが、その中で物申したいのか >テレビを観ていた子の方が、言葉は多く知っている これは「乳児」を前提にするならば完全な誤りです。 乳児は、まだまだ言葉を覚えられませんし、テレビからの情報は一歩通行で 「自分で考える」ということをしませんし、乳児はさらにそれをすることが出来ません。 また、人間の言語はだいたい1歳位から言語を習得し始め、3歳くらいまでに見て聞いて体験して覚えたものが その人の人格形成や性格に大きく影響するという研究結果もでています。 昔から、三つ子の魂百まで、といいますが実はこういう先人の体験からうまれたことわざだったのです。 つまり、3歳ころまでに体験して見て聞いて身についたものは、その後の人生を大きく左右するということです。 (だから英才教育は早くから始めたりするのです) テレビから、乳児にとってよい情報だけが発せられるのであるのなら ある意味いいかもしれませんが、テレビから流れてくる情報は 受け手にとってそんなに都合のいいものばかりではありません。 だから、見せるべきではないということでなのです。 逆に言語習得が始まる1歳を過ぎたあたりから、テレビを道具として使い 効果的にいろいろなことを学習させるのは、親御さんにとってもプラスにはなると思います。 その場合でも、親子のコミュニケーションのためのひとつの道具に過ぎません。 間違っても、「テレビに子守をさせる」のはいけません。 「自分では何も考えなくなる」という悪い思考傾向になりますから。
その他の回答 (7)
- horsypals
- ベストアンサー率20% (130/644)
赤ちゃんの頭って、柔らかいので3歳くらいまでに 丸くなって行くそうですよ。 テレビ、2歳までは絶対に見せない方が良い!って聞いた事が ありますけど、そうは言われても泣き叫んでる時に見せれば 泣き止むし・・・。ちょっと頼っちゃいますよね。 まさか1日中テレビを見せているワケでもないでしょうし 多少は別に良いと思いますよ。 そのうち、一人遊びが出来るようになってきたら遊んでる間は テレビを消して遊びに集中させてあげれば良いと思いますし。 テレビを観たら言語の発達が遅くなるって言われていますが テレビを観ていた子の方が、言葉は多く知っているとか一長一短なのだと 思いますよ。 親が好きな事をしたいが為にDVD見せっぱなしとかは問題があると 思いますけど、そこまで神経質にならなくても良いんじゃないかな?って 思います。 ウチの子(現在8ヶ月)も、泣き止ませたい時とかに見せちゃってます。
お礼
参考にいたします。ありがとうございました。
- aoihane
- ベストアンサー率23% (49/207)
うちの二番目の子もすごく頭の形がいびつでした。 まだ首がすわっていないから、と縦抱きをしなかったのも原因だそうです。 頭の形ってまだまだ元に戻りますよ。 動き始めたらある程度戻ってきました。 ドーナツ枕は効果がない、と義姉は言ってました。 生後すぐに使い始めても四人ともいまいちな形だそうです。 ・・・遺伝の部分もあるんでしょうかねぇ。 テレビは長時間でなければ問題ないと思いますよ。 手が離せない時に泣かれるよりはいいですよね。
お礼
参考にいたします。ありがとうございました。
再度 回答者様NO1のかたの、資料を拝見しました。 時間に関係なくテレビは良くない、言語の発達に問題があると・・ ちなみにうちの子、テレビもよく見てましたが、1歳半のときには、ひらがな絵本を自分で読み始めましたよ。 また、あるスポーツが大好きなのですが、それもテレビからの影響でしたが・・・(3歳から現在高校生に至るまでそのスポーツをやってます) テレビばかりでは良くないですが、親はそれ以上に子供との時間を持つと言うことが 一番大切なのではないでしょうか?
お礼
本当にその通りですね。参考にいたします。ありがとうございました。
- fumiyome
- ベストアンサー率38% (20/52)
うちの子は、絶壁ギミだったので、ドーナツまくら買いましたが、遅すぎたか、遺伝か今も絶壁ギミです。現在14ヶ月。 4ヶ月くらいに購入しました。 頭の変形は、他の方も言っていらっしゃるようにタオル・本など体や布団の下に敷いて直した方がいいですね。 頭だけじゃなく、背中の方までしたほうがいいかも。 家事も合間合間に大変ですよね! TVじゃなく、オルゴールメリーを回されたり、CDをかける(童謡)、おもちゃに頼るのはどうでしょうか??
お礼
参考にいたします。ありがとうございました。
私の子供もちょー変形してました。(平行四辺形ですよ・・・) しかも、片側の耳までつぶれちゃって(泣) その頃は、うつぶせ寝がまだまだマイナーでしたので・・・ 生後6ヶ月からでしたが、うつぶせ寝をして、かなり治りましたよ。 いまは、うつぶせ寝はあまり推奨してないようですが・・・ 首がきちんと座って、自分で首を動かせるようなら、うつぶせ寝もチャレンジしてみてください。 また、向いてしまう方の頭から背中にかけて、支えるようにタオルを体の下に挟み込みます。少し高く斜めになる感じ。 わかりますかねぇ・・ ちなみに二人目、三人目の子は生後すぐうつぶせ寝にしました。 頭の形、やっぱりきれいです。 私は基本的にテレビを見せることは、赤ちゃんには良い刺激になると考えてます。 起きているときは、聴覚や視覚などたくさん刺激を受けるべきだと思います。 もちろん、親からのそういう刺激が一番良いと思いますが 毎日、ずーっとというわけにはいきませんので、テレビも一つの方法だと思います。 反対に、幼児期からは時間を決め、番組も制限して見せるのがよいと思います。
お礼
なるほど、参考にいたします。ありがとうございました。
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
頭の形は、成長と共に多少は直りますよ。 自分で寝返りを打てるようになると変わりますし。 気になるのでしたら、体の下にタオルを挟みこんで多少向きを変えてあげてはどうでしょう。 窒息などないよう充分気をつけてくださいね。 テレビを見せるのは出来るだけ遅いほうがいいですね。 言葉を獲得するときに、実際の言葉と映像と結びつけて覚えるので意味のない言葉をずっと垂れ流しているテレビは悪影響です。 (例えば、子どもが花を見ているときに「お花、綺麗ね」と声をかける事で花や綺麗ということを認識していきます。) 三ヶ月でしたら、視力はたいして出ていないと思いますので、人の声がするほうに視線を向けているだけでしょう。 人の声がして安心しているようでしたら、家事の時だけと決めてラジオを流しておいてはどうでしょうか。 テレビよりは集中力が付くと思いますよ。
お礼
参考にいたします。ありがとうございました。
- Us-Timoo
- ベストアンサー率25% (914/3620)
前者のご質問にはお答えすることが出来ませんが 後者のテレビの件は結論を言えば「乳児にはよくない」です。 Googleで検索していただくと、たくさんかかかりますが たとえば下記二つなどは完全に否定派の意見です。 http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2004_04_28/content.html http://www.crn.or.jp/LIBRARY/ABM/14.HTM 中には、関係ない派の意見もありますが、それでもそれらが意味するのは 「大事なのは親御さんが赤ちゃんとコミュニケーションをする」 ということです。 一般的に、赤ちゃんは大人の顔をまだはっきりとは判別できませんし たくさんのものを判別する能力が育っていないため。 だから、手で顔を隠すと顔がなくなったと思い、手を外すと 顔が見えるようになって喜ぶ、のだそうです。 また、赤ちゃんのものの識別能力は30cm程度だそうですから テレビを見ているというよりも、ぼんやり音のするほうを見ていると 言ったほうが正しいかもしれません。 視力よりも脳の知育にはよくないと思います。
お礼
なるほどねー。ありがとうございました。
お礼
参考にいたします。ありがとうございました。