• ベストアンサー

テレビのない生活の継続で夫婦の意見の相違

結婚8年、子どもは7歳と3歳の家庭の相談です。 独身の頃は結構テレビを見ていました。子どもが生まれ、子どもの入った保育園がテレビを見せない方針だったため、夫に協力してもらい、子どもが起きている時間帯はあまりつけっぱなしにしない生活になりました。(ここでもかなり揉めました) 2年前に家を建てたときに、アンテナ工事の関係でテレビがない生活が始まり、なくてもいいね、とテレビなしの生活をしてきました。子どもたちには、私が毎週レンタルでアニメなどを数本借りてきて、夕方や週末に見せています。上の子は友だちも多く、特に仲間はずれなどはありません。(スポーツや読書に夢中で、特に人気アニメをリアルタイムで見たいとだだをこねることもありません) しかし、最近になって、夫が「テレビを見たい。話題についていかれない。新聞やネットでは情報が不十分だ。子どもも流行についていかれないくてかわいそうだ」と言い始めました。これについて、私の意見は、「できればあと少し待ってほしい。上の子は何にでものめりこんでしまう性格で、テレビがあれば熱中するのは目に見えている。私もテレビのうるさいCMが嫌い。高学年になるくらいまで待ってほしい。コンピュータで自分の部屋(夫には書斎と個人の寝室の2部屋あります)でだけ見るとか、方法はあると思う。テレビが中心になるような家庭は嫌」と意見を伝えたのですが、夫の不満は募り、ついに「今から買ってくる。テレビが嫌いというお前の我がままにはもう合わせられない」と言い出しました。 確かに、テレビは情報源として大きい存在です。私もテレビ好きの気持ちを理解しない冷たい人間なのでしょう。でも、テレビに家庭の団欒を奪われるのは、嫌なのです。今も、子どもたちは自分たちで遊びを考えたり、本を読んだりしています。「ダラダラ見せないようにするのは親のしつけ次第」なのは確かですが、少し自信がありません。 子ども第一に考えて、夫の楽しみを奪おうとする私が、考えを改めるべきなのでしょうか。良い解決策を教えていただけたらと思います。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • celery29
  • ベストアンサー率19% (31/157)
回答No.7

お気持ち、とっても分かりますよ。 私も出来たらそうしたいと思うけれど、自分もなかなかやめられないし、 やはり、主人も朝一の情報を得たい…と、朝はニュースを見ています。 (あ、でも、小1の子がいるので、朝食を食べ終えるまでは消してますが) 私もテレビは嫌だけれど、ビデオはOKというお気持ちは良く分かりますよ。 全然違いますよね。 昔は、テレビがあっても時間を決めてみる事が出来たのですよね。 なら、きっと子供さんも出来るのではないでしょうか? ご家族のみんなの意見が一致してテレビ無しならいいと思うのですが、 ご主人は少なくとも反対されているのであれば、 お互い歩み寄る必要はあるとおもいます。妥協点を探すとか。 テレビとは違いますが、ゲーム好きの旦那さんの血か、子供もゲームだいすきです。 (ホントに。家電量販店などの体験もすぐに会得してしまうぐらい、そういう無駄?なセンスがあります…ーー;) いつかは買うことになるだろう…と、5歳の時にDSを与えました。 その代わり、まず、時計が読めるようになること、1日15分と決めたので、 はじめた時間から15分後が理解できる事を条件に、出来るようになってから買いました。 宿題が終わってから…の約束も、殆ど守ってやりますし、土日も私たちより先に起きて、宿題をすませてます。 1年生の今も、平日1日15分は自分で守っていますよ。 Wiiもあるのですが…^^;)、DSの代わりにwiiをやった日も、15分で自分からスイッチを切ります。 (あ、休みの日は30分ですが…) 確かに、踏み切る時にはすごく迷いましたが、親の毅然とした態度で、きちんと時間を守ったり、番組を選んで見ることは出来ると思います。 質問者さまが、そこの努力さえ出来れば、ビデオを借りに行く手間やコストがなくなるじゃないですか! ご主人も我慢してきたのだから、奥様も努力してあげても良いかな…って思うのですが。 また、見せたくない番組なども、確かにあり、CMなどでそれを知ってしまう事もしばしばです。 でも、文字や写真だけでは分かりにくいことが、映像としてみればこんなにすっと入ってくる事はありませんよね。 文字からの遠回りが駄目だとは思いませんが、もっと簡単にイメージできるのなら、映像も悪くない…って思います。 あと、DVDも併用する…というのはどうでしょうか? CMなど、自動だったり手動だったりで、簡単に飛ばせますので、 1時間番組でも、40分ぐらいで見ることが出来、時間の短縮になります。 また、夕食の時間帯などの番組はリアルタイムで見たくは無いので、 平日の番組でも録画をしておいて、土日の主人がいるときに家族みんなで見たりします。 子供も色々質問してきたりしますから、無言で見る…って言うより、 ちょっと、見てるんだから黙ってなよ…というぐらい、会話しますよ(笑) きっと、テレビにも気を使っていらっしゃるので、お子さんたちの就寝時間も9時以前ですよね。 私は朝のニュースなども、朝は家事がいろいろあるのでDVDに録画して、 ひと段落した時に、早送りや見たいニュースだけ見たりします。 なので、ご主人もちょっとリアルタイムではなくなりますが、 見たいニュースなどを録画するようにして、お子さんが寝た後に見たりするのはどうですか? ご主人の部屋のPCで見るのもいいですが、はやり、部屋にこもってしまって、 余計団欒がなくなりそうだし。 あとは… どうしても、朝のニュースや速報などを聞き逃したくないということでしたら、 ラジオもありかと思います。 大丈夫!団欒を意識されているのですから、無頓着につけているのとは違います。 ニュースの話題で、子供とも会話が広がると思いますよ! 子供って、社会の事をこんな風に感じてるのか…とか、 え?こんな勘違いしてたの…なんてことに気づかされたりする事もあります。 きっと、質問者様のご家庭ならば、良い風に利用できる面の方が大きいと思います。 節度を持ってテレビと向き合えるか…問題はそこだけですよね。 出来ると思いますよ!

noname#49910
質問者

お礼

とても暖かいお言葉とアドバイスを頂いて、嬉しく感じております。優しさが伝わってくる回答ですね。 家庭の団欒は、ないものを無理やり作り出しているような面もあります。子供達は明るく、私もおしゃべり好きで、一緒に歌ったり踊ったり笑ったり出かけたり、一見楽しそうな家庭ですが、夫婦関係は冷え切っています。(これは別の悩みなので置いておきます) ルールを守ってきちんとテレビと付き合えるような子に育てることを目指します。夫とも協力してそのように仕向けられたらいいのですが。 ありがとうございました。

その他の回答 (14)

回答No.4

我が家もテレビはあまり見ません。一日10分~1時間程度かな・・・ でもテレビは二台あります。 その日一日の全ての労を終えてほっとしたいひと時、それぞれ30分~1時間は好きな事をしていいと思います。 本を読んだりテレビを見たり、トランプやゲームをしたり絵を描いたり・・・ 各々でしても、テレビで興味のある番組があればみんなで見たり。 大丈夫ですよ。だらだらつけっ放しにしなければ良いだけで、ニュースは新鮮で役に立つしNHKの教育チャンネルは楽しいですよ。 ゲームやアニメも同じで、際限なく遊ばせたり見させるといけないですが、一日30分程度は良い息抜きや気分転換になると思います。 我が家は携帯ゲームもWiiもテレビもパソコンもある環境に8歳の男の子ひとりですが、それだけをし続けることはありません。 むしろそれ以外の事をしている時間が多いです。 親が延々テレビをつけっ放しにしていたりゲーム時間が長いと子供もそうなるかもしれませんが、 親が見たい番組の時しか電源を入れないと、子供もそうなる気がします。 ちなみにうちの姉の家は全く逆で、親子でテレビもゲームもし放題です。 今年はオリンピックもあるし、うちはNHK大河ドラマを見ているからか、子供の日本史への興味が大きくなっていて良い勉強だとも思います。 世界の情勢、飢饉や内戦、病気や環境変化なども視覚で得る情報は知らないより知っている方がいいと思います。 何より、旦那さん1人で個室でテレビを見る事のほうが、家族団欒から離れていきそうで不安です。 みんなで楽しむものの中に、旦那さんの好きなテレビも、選択肢の一つとして入れていいんじゃないでしょうか。

noname#49910
質問者

お礼

petit_cocoさんのような家庭のテレビの利用の仕方は理想的ですね。テレビもゲームも、きちんとルールを守って使える子になれればいいと思っています。ただ、うちの上の子は他の子とは比較にならないほどのめり込む性格で、ブレーキがかからない傾向があります。良くいえばイチローや羽生義治さんタイプ、悪く言えばおたく系です。(今は良いものに熱中しているので、その分野では伸びています)こういうタイプの子には親が環境を整えてやらないといけない、と感じています。夫は、書斎は利用せず、リビングにいる時間が長く、テレビはリビングで見たいそうです。もう少し検討してみます。 ありがとうございました。

noname#53063
noname#53063
回答No.3

どんな回答だったら満足します? 貴方の結論は既にでています。 第三者が何を言おうと変わらないでしょう。 テレビ云々が問題ではありません。 御主人に歩み寄ろうとしない「貴方が」問題です。 正直、異常だと思います。

noname#49910
質問者

お礼

主人からの回答かと思いました。同じようなことを言われております。(我がまま、自分勝手という言葉が多いですが) 私の勝手で夫の楽しみを奪っている、ということは同意です。テレビの話が浮上してきたのは、最近私が結婚してずっと我慢してきたこと(結婚前の約束、結婚の条件だったことが破られたこと)をつい夫に訴えてしまい、それに対する夫の怒りの反応なのだと思います。先日は突然高価なステレオを買ってきて、食事中も夜もずっとFMをかけるようになりました。「食事中はせめてクラシックかNHKニュースではだめ?」と聞いたのですが、「お前の思い通りにはさせない。俺が決めることだ」と全くチャンネル権もありません。おそらく、テレビでも同じようになるでしょう。それが目に見えているので、ますますテレビを置くことに不安を感じています。私が反省すべき、改めるべき点が多々あることは認めます。 ありがとうございました。

noname#96559
noname#96559
回答No.2

なんでも「ほどほど」ですよ。 私もTVが嫌いで、結婚して、夫が帰ってくるとダラダラ見るでもなし見ないでもなしのナガラが大嫌いでした。 子供が生まれてしばらくした頃壊れてくれまして、しばらく買わずにいたら、TVのない生活もいいもんだ、、と慣れてくれました。 でも1年くらいでしたか、ちいさなTVをかってからも、ほんの少ししか見なくなりました。 災害時とか選挙速報とか、どうしてもリアルタイムの情報も要りますし、スポーツ鑑賞が好きな人なんかは「なし」は辛いのでは。 1)ご主人の書斎に小さなものを置く 2)リビングでルールに従って利用する どちらかでしょう。 3)あと何年か我慢する。ワンセグ携帯で見る ちょっと可哀相。

noname#49910
質問者

お礼

完全に禁止よりも、ほどほどが良い、というのは同感です。そのために、ビデオやDVDは見せますし、たまにYoutubeなどで流行のもの(歌や小島よしおなど)を見せます。また、写りはあまりよくないものの、小さな室内アンテナはあり、先日はワールドカップの予選を全員で見ました。夫の書斎(4畳半)にテレビを置くことは賛成しているのですが、リビングで見たいということです。ルールを作るのは大事で、子供にルールを守らせることが何よりも必要であることは同感です。ワンセグに関してですが、夫は携帯を持たない主義なのでありえません。(2)のルールを守らせての使用が一番現実的なのでしょう。 ありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.1

初めまして 二児の母です。 私の仕事先の友人宅も テレビは駄目と言う方針の保育園に通って居る人がいます。 子供は それでも小さければ どぅにかなるでしょうけど、 大人は違いますよね? テレビだって時間を守れば良い事じゃないでしょうか? テレビって悪い事ばかりじゃないと思います。 ニュース速報だって 大人には必要では? アニメやビデオを 見せている と言うのは、それもちょっと理解出来ません。 ビデオだって見せれば熱中するでしょうし、 それがリアルタイムっぽいテレビかビデオか って違いですよね? テレビがあるから 家族団らんが出来ない って事は無いです。 クイズ番組を見ながら、あ~でもない、こ~でもない とうちは会話ありますよ。それも団らんじゃないでしょうか。 それほどテレビが嫌なら、旦那様に部屋があるのですから 旦那様には見せてあげて欲しいです。 子供たちを第一に考えているとは 思えません。 だって、ビデオを見せたりして、結局は質問者さんが テレビを嫌っているとしか思えません。 本当に テレビを見せたく無い とか見せない方針、子供たちは自分で遊びを見つける等の教育方針なら、ビデオだって見せないでしょう。 友人はビデオは見せていません。テレビは朝と夜の教育番組のみ。 子供が就寝してからテレビを見ているらしいです。

noname#49910
質問者

お礼

全くテレビを見せない生活は以前は努力していました。しかし、ふと夫が子供に見せる(どうしても大人しく過ごさせるときの)番組が刺激が強すぎると思ったため、それならば良いアニメをビデオで見せる方がよい、と思い、借りるようにしました。夜子供達が寝てから、というのは私も大賛成なのですが、主人は子供と寝る時間がほとんど一緒なため、却下です。私自身がテレビを嫌っている、というのは、おっしゃる通りだと思います。たまに見る分には楽しめるのですが、どうしてもテレビを作る側の意図や音量、作られた情報などに行為を持てずにいます。私自身のテレビとの関係を考え直すべきなのかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A