• ベストアンサー

パソコンで再生した動画をアナログテレビで見るには

パソコンで動画を再生し、それをアナログテレビで見れるでしょうか? 見れるとしたら、どうしたら良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aquanine
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

ANo.4です。 パソコンにS端子(出力)があったのですね? ググってみたのですが、S端子→コンポジットに変換できるプラグ等が あるようです。ご参考まで。 http://www.tantan.co.jp/detail/VZ-SC1 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030107/autech.htm

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • aquanine
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.6

ANo.4です。 それからもう一つ参考までに。 ケーブルの接続が完了しても、パソコン側で設定が必要になるかもしれません。 設定というほど難しいものではないのですが、映像をパソコンに出すのか、 テレビへ出すのかの切り替えです。私のNECのノートパソコンでは、 FnキーとF3キーの両押しで画面を切り替えられます。 もしケーブルの接続だけでテレビに映像が出ないようでしたら、パソコンの マニュアルを見て、S端子から映像を出すための方法を見つける必要が あります。マニュアルはメーカーのホームページにもあるかもしれません。

q_san
質問者

お礼

詳しくありがとうございます! おかげで、私の家でもテレビでDVDが見れそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aquanine
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

ちなみに映像はパソコンのビデオ端子から出力されますが 音声はパソコンのヘッドホン又はイヤホン端子から出力されますので そのためのケーブルもテレビへつないでやる必要があります。 パソコンの端子を確認してみて下さい。

q_san
質問者

補足

ありがとうございます。 確認したところ、パソコンのほうにはVGAポート、S-ビデオポートがありました。 しかし、テレビがあまりに古いので、テレビのほうはコンポジット端子しかありません。 VGAポート、S-ビデオポートからコンポジット端子で受信できるようにデータを変換することは可能なのでしょうか。(ケーブルとかで)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • necomimi3
  • ベストアンサー率40% (124/307)
回答No.3

あなたのPCがノートかグラボにビデオOUTがあればそれをTVに接続 すればみることは可能です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • l-3-ly
  • ベストアンサー率49% (394/793)
回答No.2

ダウンスキャンコンバーターという機器がないと 見られないと思います。 家庭用DVDプレイヤーで再生できるDVD-Video形式のDVDを作成するか PCがDVD書き込みに対応していなくてCD書き込み対応のみの場合は VCDを作成するかしたらPCの中にある動画ファイルを テレビで見ることは出来ると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.1

普通そのまでは見れないです 私はDVD-RWに焼いて3980円の万能プレイヤーに見ていなす

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A