- 締切済み
東芝HDDレコーダーに関して
東芝のHDDレコーダー「RD-E301」の編集機能に関してです。 録画したもので途中の部分を消したい(部分消去)のですが、プレイリストなどを作成して編集するしかわかりません。直接消す方法はないのですか?また楽な部分消去の方法があるのでしょうか? 以前に使用していた松下のHDDレコーダーは簡単に部分消去がで きたのですが。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
プレイリストを使ってダビングして下さい。 東芝のHDD&DVDレコーダー、RD/VARDIAシリーズの編集機能には、部分消去の繰り返しによるデータの断片化やそれに伴う動作の不安定化を防ぐため、録画したオリジナルタイトルにチャプター編集だけを施した物から必要なシーン(チャプター)のみを選び一つの仮想タイトル(プレイリスト)を作り、それをDVDにダビングする「ユニティエディット方式」が採用されています。 仕組みは一見複雑な様に思えますが、実は意外と単純です。 まず、録画したタイトルその物(オリジナルタイトル)を一冊の本、そのオリジナルの一つ一つのチャプターを本の一ページ一ページ、プレイリストをお気に入りのページ数を記したメモ用紙と考えて下さい。 ダビングする際に部分消去を使った場合、本に例えるといらないページを破り捨てると言う動作を行う事になります。確かにこの方法は時間もかからず手軽ですが、所々ページが欠けた本(部分消去を行ったオリジナルタイトル)は見栄えが悪いですし、読んでいる途中で本自体がバラバラになってしまう事もあります(これが所謂「断片化」や「動作の不安定化」です)。 ですがユニティエディット方式であれば、メモ用紙(プレイリスト)に記されたお気に入りのページ(チャプター)を参照して本(オリジナルタイトル)から該当部分をコピー(ダビング)する動作になり、大元の本(オリジナルタイトル)はそのまま無傷で残ります。その為万一コピー(ダビング)に失敗したりメモ用紙(プレイリスト)の内容が間違っていても新しくメモ(プレイリスト)を書き直す事が出来る訳です。 プレイリストはあくまでも「仮想タイトル」でありメモ用紙一枚がとても薄い様にHDDの容量をほとんど取りませんが、その為大元の本(オリジナルタイトル)自体をビリビリに破って捨ててしまったら(タイトル削除)、メモ用紙(プレイリスト)は何の役にも立たなくなってしまうので注意が必要です(オリジナルタイトルを削除した場合、自動的にプレイリストも削除される様になっています)。
- tsukatsuka
- ベストアンサー率36% (53/144)
東芝を使ってます。 先日、チャプターを使って編集をしてたら、 突然、HDD内の録画したものがすべて消えてしまいました。 東芝に相談したら、チャプターは、紙に切れ込みをいれ、やぶけてしまうのと同じだそうです。 なので、むやみやたらにチャプターは使わないほうがいいと言われました。
- flipflap
- ベストアンサー率42% (164/387)
チャプターを打って、そのチャプターを削除する事でオリジナルの部分削除ができます。 東芝は、プレイリストを利用する方法を推奨しており、オリジナルを直接操作する事を推奨していませんので、説明書にも「部分削除」という形では明確には載っていません。 オリジナルを細かくして削除していくとHDDの断片化が起こり、動作が遅くなるなどの弊害が出てくるので、編集に重きを置いた東芝の機種では、通常プレイリストを利用した編集を行います。 プレイリストならいくらでもやり直しが出来、間違って残したい部分を削除してしまうという事がありませんので、そちらの方法をお奨めします。
- foitec
- ベストアンサー率43% (1080/2457)
松下に限らずメジャーなメーカの一般的な機種はその程度のことは普通にできますよ。 SONYなどは見事にCMの開始・終了にチャプタを売ってくれるのでA-B消去やチャプタ選択消去もかんたんですし・・ 東芝のモデルも同様でしょう。 まず説明書をお読みになること。 その際はINDEXなどで知りたい情報に絞れば理解しやすいのでは? ここ↓ http://www.tlt.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-e301/function_hd_navi.html を見るだけでも可能なことが分かりますね。
補足
http://www.tlt.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-e301/function_hd_na... の画面でなにをしても削除の項が、現れません。 説明書も読みましたが、直接消すことができると書いてある ページが見当たりません。
補足
「チャプターを打って、そのチャプターを削除する事でオリジナルの部分削除ができます。」に関してですが、どのような方法でやるのですか? 結局オリジナルを直接操作する方法は、東芝では操作できないのですか?