- ベストアンサー
FireWire接続HDDから10.3とクラシックを起動
iBook G4 1.2GHz メモリ1.25GB OS 10.3.9を使用しています。 10.5.1にアップグレードしたいのですが、その為のバックアップと、TimeMachine用に、外付HDDを購入予定です。 Firewire接続のHDDですと、現在の内蔵HDをそのままコピーすれば、起動ディスクとして使え、クラシックも今まで通りに動くとのことです。Intel Macでなくてもできますか? そのことが記載されているサイトを教えていただけませんか? 機種は下記を検討していますが、 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-miu2/ 他にお勧めがありましたら、よろしくお願いいたします。 また、バックアップ用と、TimeMachine用のパーティションの分け方についてもわかりやすく教えていただけると助かります。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
コピーされたものはFirewire接続のHDDから起動可能です。 不可視のファイルなどもあるため、単にコピーするだけでは起動しません。ディスクユーティリティの復元を使ってコピーされたものが起動可能となります。 なお、ご購入される外付けHDDもブート可能なものでないと起動できないことがあります。
その他の回答 (5)
- monzenkozo
- ベストアンサー率37% (29/78)
NO.4です。 >「復元」とは、現在の内蔵HDが外付けHDDに丸ごと復元されるということですか? その通りです。 >また、幸いIntel Macではないので、クラシックも動くと理解していいのでしょうか? 動きます。
お礼
明快な回答、ありがとうございました。安心いたしました。 おかげさまで、起動ディスクとして使え、TimeMachine対応と明記してある2種、LaCieのd2 Quadra Hard Drive 又は、LogitecのLHD-ED***FU2のどちらかに決めたいという段階まで進みました。
復元するディスク(ハードディスク等)が接続して無ければ復元は使えません。
- monzenkozo
- ベストアンサー率37% (29/78)
Mac OSX 10.3 Pantherのディスクユーティリティには確か復元はあったと思います。(ずいぶん前の使用だったので不確か) その復元を使って起動OSにするのであれば、OSインストールCDにあるディスクユーティリティを使って復元をするようにしてください。 ただし、復元をしてもIntelMacではクラシックが動作するとは思えません?? 他の質問コーナーで紹介した記事を載せておきます。 私のiMac(Intel)MacOSX 10.5 Leopardでの仕様です。 1. ハードディスクボックス CENTURY(CTC35SU2)ニコイチBOX Firewire 800/400 , USB2.0 http://www.clevery.co.jp/eshop/c/c2100101-p2/ 2. 3.5inchHDD (WESTERN DIGITAL WD5000AAKS 500GB) http://shop.tsukumo.co.jp/dir/201505005000000/?page=2&sort=cate... このハードディスクボックスは3.5inchHDDが2台入るタイプで、500GBHDDを1台入れて使用しています。(後々追加できるので)金額は両方で23,000円くらいです。 この仕様で、TimeMachine 232GB/ファイル保存 178GB/MacOSX 10.4起動 55GB でFirewire800で使用しています。 なお、現在発売のIntelMacはLeopardが標準になっているので、以前のOSはインストールできません。外部のHDDに入っている以前のOSを起動する事は出来ます。 以上参考になれば.........
お礼
ご回答、ありがとうございました。
補足
OSインストールCD(Panther)から起動して復元をするのですよね? 現在の10.3.9の状態をデータごと丸ごとバックアップしたいと思っています。ディスクユーティリティも購入時からはバージョンがアップしているのではないかと素人ながら思うのですが、いいのでしょうか? 「復元」とは、現在の内蔵HDが外付けHDDに丸ごと復元されるということですか? また、幸いIntel Macではないので、クラシックも動くと理解していいのでしょうか?
- harawo
- ベストアンサー率58% (3742/6450)
> ディスクユーティリティに「復元」という項目はあるようですが、何故使えないのでしょうか? Mac OS X 10.4からの機能だと記憶していましたが、間違っていたかもしれません。
- harawo
- ベストアンサー率58% (3742/6450)
起動可能な状態で外付けハードディスクに、起動ディスクをコピーするには、「ディスクユーティリティ」の「復元」という機能を使います。しかし、これはMac OS X 10.4からの機能で、10.3の「ディスクユーティリティ」では「復元」を使えません。 「復元」と同じ機能の「Carbon Copy Cloner」というユーティリティがあります。ネット検索してみてください。 なお、Finderによるコピーでは、起動ディスクになりません。Mac OS 9のシステムフォルダは、起動可能かもしれませんが。
お礼
早速の回答ありがとうございました。
補足
ディスクユーティリティに「復元」という項目はあるようですが、何故使えないのでしょうか?やってみてやはりダメならarbon Copy Cloner」というユーティリティを使えばいいのですね。
お礼
早速の回答ありがとうございました。
補足
検討中のHDDの説明には「ブート可能」の文字は見あたりませんね・・・。