- 締切済み
エフェクトの定石的なかけ方
楽器等の音に効果を与えるリバーブ、エコー等ありますが エフェクトの有用性、聞く側に与える効果 といった事がいまいちよく分かりません。 あとこの楽器の音にはこのエフェクトをかけるのが一般的 だということもあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wanko464646
- ベストアンサー率53% (105/198)
質問の範囲が広すぎすかな~と思います(^^; エレキギターなどの素の音に対して、効果を付加するようなモノです。 いろんな音が作れるといえばいいのか・・・ この辺、変に簡単にしようとすると誤解を招きかねませんが(^^; ↓ギター用のエフェクターのページですが、それぞれのエフェクトの効果がわかりやすく解説されてます。 http://homepage1.nifty.com/GuitarFx/ 「エフェクター辞典」というところに各エフェクトの解説があります。 どの楽器にコレ・・・というのはNo1様のおっしゃるとおりです。 主にバンドで使うような楽器で言うと、ギターはもう、なんでも使いますね。 ベースも使う人はなんでも使いますが、コンプレッサーや歪み系(オーバードライブや、ディストーション、ファズなど)が使われる機会が多いかと。 キーボードなんかだと、音色によって色々です。 オルガンにロータリースピーカーシュミレーターやオーバードライブ、 エレキピアノにトレモロ、クラビネットにワウなどなど・・・ ドラムは基本的にライブではせいぜいコンプとかリミッター、イコライザーぐらいでしょうか。 ただ、CDなどの音源ではハイハットの音にフィルターやフェイザー使ったりといったこともあります。 ちなみにこれらはあくまで自分が「定番であろう」と思うものです。 少し違う部分があってもご容赦を。 基本的には「自分の求める音がだせりゃ何でもあり」だと思うので(^^; いきなり、色々書いてもわからないでしょうが・・・ このぐらい広いモノだと思ってもらえれば(^^; もう少し、質問がピンポイントになれば、回答も多くつくと思います。 ご参考までに。
- v36
- ベストアンサー率40% (32/79)
これは、人それぞれ意見が分かれることだと思います。 あくまでも僕の意見ですが、エフェクトに「定番」はないと思うのです。なぜならエフェクトも音創りの一つと考えていますから、そのような意見になります。 ですので、自由に使っていいのではないでしょうか。 ただし、どんなにエフェクトを使わない場合でも、レコーディングの際に必ず使うエフェクトがあります。それは 「リミッター」と「コンプレッサー」です。 ただし、これも人によってまちまちですが、僕の場合は 楽器・ボーカルなどの音源からの入力は「コンプレッサー」です。 入力される音源の音量は一定ではありません。その音を一定近くに揃えるためや、思わぬ音割れを防ぐために使います。 (MTRならばトラックの入力前につなぎます。内蔵されているものもあります) 各トラックを録り終え、最終的に2トラックに落とすときに「リミッター」を使います。 この段階では、かなり調整されているので極端ではないのですが、なるべく音量をそろえたいのと、部分的な大入力により音割れを防ぐ意味で使っています。 コンプとリミッターは同じようなエフェクターですが、やっていることは違います。リミッターは設定値以上の圧縮。コンプは基準値以下なら増幅・以上なら圧縮。 これらも、使い方によっては大変なことになりますので、あとは経験で覚えていってください。 最近は録り直しも簡単です。何度もトライして「これが自分の音」を見つけてみてください。 専門用語や、わかりにくい言葉はなるべく控えたつもりですが、いちどネットで各エフェクトについてお調べください。