• ベストアンサー

DVってなぜ起こるのでしょうか?

愛と憎しみは紙一重ってことでしょうか。 愛するからこそ憎むのか。愛される確信が持てないから憎むのか。 DVする人って根本的に自分に自信がなく、愛される感じが持てないのでしょうか。だから、暴力を振るってまで人の心をつなぎとめようとするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 私は紙一重なのではなくて、「愛している」=「自分の思い通りになる」という勘違いだと思ってます。 つまり「相手が自分を愛している」という事は「自分に支配される」事だと思ってるわけです。 現実には全ての部分を支配しようとしたら当然異論が出てきますね。 そういう時、DVをする人は「愛してるんだろ!」とか「愛してるのだから」という理屈をこねるわけです。

noname#49571
質問者

お礼

なるほど。参考になります。支配したいという欲求ですね。自分の思い通りにしたいという。 相手を一つの人格として認めてないのですね。ということは、その本人自体の人格が未形成ということですね。だから、子供のようにダダをこねて、相手を支配したくなるんですね。あのおもちゃが欲しいと言うように。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#234035
noname#234035
回答No.2

愛は冷めたのですよ。 どちらかの愛が、冷めた時にDVはおこりやすくなるのだとおもうものですが。

noname#49571
質問者

お礼

そうじゃないと思います。愛が冷めたからたからといって、憎しみにかわるものではないです。愛が冷めたら、無関心になります。 愛が冷めてそれがDVになるなら、その愛は初めから偽りの愛だったってことです。本当に相手など愛していません。それを愛とはいいません。

noname#49571
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A