- ベストアンサー
時間をうまくつかって、子どもを早く寝かせたい。
今は休んでいますが、ワーキングマザーです。 とろいので、なかなか早い時間に子どもを寝かせるところまでたどり着きません。 今度2人目もできて、仕事に復帰となったら、いったいどうなるか、少々心配です。上は3歳の男の子です。 仕事も忙しくなるばかりで、保育園のお迎え時間ぎりぎりの6時半に迎えにいき、8時半とか9時半ぐらいには寝かせるべきなのでしょうが、10時半をまわってしまうことも多く、子どもに済まないなあと思っています。 早く寝かせられるよう、時間の上手な使い方をアドバイスしていただけるとうれしいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
大変ですね。 食事の用意などまとめて日曜日にするという手もありますよ。 土曜日に買い物を済ませて、日曜日に下ごしらえをしておきます。 うちは、もう味付けも全部してしまって冷凍できるものは全部味付けして、 当日はチンするだけという感じまでしてしまってあります。 また、洗濯や、掃除などは全部早朝に済ませます。 洗濯は、タイマーをかけておいて、起きたときにはすぐに干せるようになっています。 私の場合、出勤時間が8時30分頃なので、朝はいつも5時30分起きです。(^^ゞ 夜はほとんど毎日、子供と一緒に9時には寝てしまいます。 初めは寝かせるつもりで、寝たふりするつもりなのですが、ついつい眠気に負けて寝てしまいます。 子供も、毎日同じ時間に部屋を真っ暗にしてしまうので、少し時間はかかりましたが、時間になったら寝られるように体がなってしまったって感じです。 今では、時計を見ることは分からないのですが、体時計がそうなってしまったのか 9時ごろになると自分でお部屋に行って寝るようになりました。(今 5歳の男の子と6歳の女の子)
その他の回答 (4)
- Q-chan-sokkuri
- ベストアンサー率47% (23/48)
用事を抱えてフルタイム勤務は辛いですね。 わたしの経験から言えるのは、 「面倒なので母も一緒に寝てしまう」です。 早寝早起きをして親子で健康になりました(笑)。 あとは ・夕食はごく簡単に軽く済ませる(ときどきごっそり食べましたが。。。) ・食洗機を使い洗い物の時間を短縮する ・浴室乾燥なので洗濯物を夜間あるいは朝干す お試しください。
お礼
私が起きると起きちゃうので、いっしょに寝ちゃったりするんですよね。 最低限のところまでして寝ようとすると、遅くなったりしてしまいます。 食洗機、いいですか?使ってみようかな。有難うございました。
補足
この場をお借りして回答いただいた皆様にお礼を申し上げます。 皆様のアドバイスを伺って、「大変なのはみんないっしょなんだな」と改めて実感しました。 教えていただいたことを参考にして、子どものためにもがんばってみようと思います。 また困ったときはご相談しますので、よろしくお願いします。 有難うございました。
私は家で仕事をしてますが、仕事時間と家出の時間は分けたいので、預けてる間は家事を一切しません。 ただお迎えは延長が無いので6時にはうちに着きます。寝るのは夜9時くらいです。 一番ネックなのが食事の用意でしょうが、私は「絶対に」手の込んだものは作りません。大抵、納豆、豆腐類、冷凍野菜をチンした物、味噌汁、卵料理・・・のどれかです。豆腐類は調理せずに食べられて、栄養もあるので良く食べてます(納豆も)。冷凍野菜はチンするだけなので簡単、味噌汁も具はすぐにやわくなる海藻類です。レトルトなどに頼らなくても十分簡単でヘルシーなおかずが出来上がります。(これらは冷蔵庫から消えたことがない常備品です) 量も親子してちょっと少なめ、にしてます。夜この後お風呂に入るのにもたれるので。私はちょっぴりダイエット効果を期待しつつ・・・(笑)。 またご飯は無洗米です。私はお迎え前にセットするのですが1分でセット完了です。これでも時間短縮できます。 他の家事は食事の後にやります。洗濯は帰宅後すぐに回し始め、食事が終わる頃には洗い終わってますので、後は干すだけ。 洗濯物をたたむのも、自分の分は自分でさせてます。しまいに行くのもお仕事です。多少たたみ方が汚くても、その間自分はほかの事ができるので、お任せしてます。 掃除は土日にやっています。よっぽど気になった時は別ですが・・・。コレも子供のお手伝いタイムです。3歳ならばお手伝いも結構役に立ちますよ。 ちなみに夜はどんなに家事が残っていても、定時になったら子供をお風呂に入れます。家事が残ってるくらいなら子供の成長には大して影響ないですから。 朝はお勤めの方よりかゆっくりで7時起床です。でも簡単な物しか作ってません。うちではよくフレンチトーストを作ってます。液に浸してる間、保育園の用意ができるので。 時間割みたいな物を考えて、その時間に沿って毎日動いていくと、子供も自動的に同じ時間に眠くなるようです。ただ、連休とかでお出かけをはさむと元に戻りますが。とにかくリズムを乱さない事がいいようです。特に食事、お風呂などの節目の行動は同じ時間のほうがいいようです。 ただ、人が来たりすると乱れるんですよね~。よく夜の電話でも狂わされます(泣)。 あとはその時間どおりに子供が動いてくれるか・・・ですね。そう言う時の為に子供の気持ちの切り替えができるような小技を持っておくといいですよ。大抵時間のロスは「子供のぐずり」ですので・・・。 ちなみに1日の親子触れ合いタイムはお風呂場内が多いです。私もとろいので、なるべく時間どおりに動くようにしています。
お礼
「絶対に」という言葉に気が楽になりました。うちの子は根菜類が好きなのですが、調理に時間がかかりがちなんですよね。豆腐料理のレパートリーを増やしてみようと思います。 あと、洗濯の手伝いもやってみます。今までは追い払うようにしていましたが、ちょっとくらいぐちゃっとなっても、やってもらう方がいいかもしれませんね。有難うございました。
- eternity-mai
- ベストアンサー率29% (8/27)
新卒、1年目の保育士です^^ 時間を上手に使う方法は考えつきませんが、早く寝かせる方法は、いくらでも知ってます^^ お子さんがいくつなのかがちょっと分からないんですが、1歳児のクラス担当なので、それぐらいの子供が早く寝てくれる方法をいくつか紹介します^^ (1)これは定番!背中・胸などをトントン^^(子守唄やお話を読んであげながらだと、さらに早く寝てくれます) (2)パジャマの背中を捲り上げて優しく背中を掻く(これは幼児さんでもすぐ寝ちゃいます^^) (3)これは大人でも寝ます(笑)手のひら・足の裏を指の腹でサワサワとなでる。凄く気持ちいいですよ!(爪や指先でやるとこそばいので注意!^^;) 一番大事なのは子供さんの目を優しくじっと見つめながら「おやすみ~…」という気持ちで^^ あと完全に寝付くまで側に居てあげてください^^ 保育園でも、「あ、寝たかな^^」と思って別の子に移動すると、いつの間にかさっき寝たはずの子があっちで遊んでる^^;なんてしょっちゅうです^^ 9時に寝かせたいのなら、家事を15分だけでいいですから中断して、ゆっくりとした気持ちで寝かせてあげてみてください^^ ママ、頑張ってくださいね^^
お礼
保育士様・・と、言いたくなるほど、お世話になっております。 保育園では寝るらしいんですよ。なのに、うちだと私が起きると目をさますことが多くて。 でも、最近「早く寝ろ~」と、念じているところがあって、優しさに欠けていたかも。 いつも赤ちゃん優先だし。 トントン、スリスリやってみます。有難うございます。
- summer_natsu
- ベストアンサー率20% (197/964)
こんにちは~。 私もワーキングマザーです。1歳2ヶ月の子供は保育園(認可)に預けています。 お迎えは私だと間に合わないので母に行ってもらっています。 私の帰宅時間は7時半頃。そこから母が下ごしらえしてある食事の用意をぱぱっとととのえてとりあえず子供にご飯を食べさせます。 それでちょっと遊んでからお風呂に入れて9時目標に寝かせます。 私は母と同居してますので食事の支度で楽をさせてもらってますが、私の知人のワーキングマザーも食事の支度はすべて朝済ませてると言ってました。朝のうちに作れるものはすべて作っておき、帰ったらご飯は炊けてる状態にタイマーを入れておいて後は温めるだけの状態にしておくそうです。 私も9時は目標であって、寝る前にぐずったりして実際には9時半を過ぎることもしばしば、です。子供を寝かせてから自分のご飯を食べて、洗濯機を回して、自分がお風呂に入って、洗濯物を干して、ホッと一息入れるのはもう11時です。。子供がさらに寝るのが遅くなれば自分の時間がなくなってしまうので、自分の時間を作るため、と割り切って頑張って仕事に疲れた体にムチうって11時まで動いてます。 本当に仕事しながらの子育てって大変ですよね。。お互いに頑張りましょう!
お礼
早々のお返事有難うございます。 同居は助かることも多いでしょうが、大変な部分もあるでしょうね。 うちはどちらの家も今は助けが借りられないのですが、お友達のように朝支度をしておくといいんでしょうね。 うーん、何時に起きればいいのやら。 今のうちにメニューを研究してみようと思います。
お礼
日曜日の冷凍もいいですね。どんなメニューが冷凍に合うんでしょうか。 5時半ですか。やっぱり私、努力が足りないかもしれないです。 自分でお部屋にいってくれたらいいですね。有難うございます。