• ベストアンサー

プラズマTVは小さいのは構造上作れない?

プラズマテレビは大きいものというイメージがあります。実際、広告を見ても20インチ以下は見たことありません。 構造上つくれないのでしょうか? ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.4

>構造上つくれないのでしょうか? そんなことはありませんが、作りにくいのは確かです。 液晶の場合は、画素が小さくなると画素の面積にTFTの占める面積が大きくなり、バックライトからの光が通る面積が少なくなります。これが透過率です。 プラズマの場合は、壁と底面が光りますので、画素が小さくなると、液晶と同様やはり暗くなります。 従って、高解像度で明るいというものを求める場合は、どちらも多少の無理があるということになります。 PCに比べ、TVは輝度が高いので、高解像度で小型のものは商品競争力が落ちる、あるいは市場規模が小さく魅力が無いということではないでしょうか? ノートパソコンがラップトップ(クラッシュ)パソコンと呼ばれていた時代、初代dynabokkはモノクロのプラズマディスプレイだったはずです。多分VGAですけど

その他の回答 (4)

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.5

#4です >これが透過率です。 ごめんなさい  開口率の間違いです。

  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.3

プラズマはピクセルピッチを小さくしにくいという問題があります。 逆の言い方をすれば、ピクセルピッチを維持して良いのであれば容易に小型のプラズマを作ることが可能 だそうです。 ただ現状のピクセルピッチを維持しつつ、20インチ以下のデバイスを作ると解像力としてハイビジョンに 対応できなくなります。 ピクセルピッチを小さくしにくい最大の理由は発光効率で、小さくするほど効率が落ちてしまうそうです。 逆にピクセルピッチを小さくすることを前提に考えると、明るさ、消費電力、寿命の点で問題が発生する そうです。現実的にこれらの問題は発生するものの、やろうと思えば今現在できない訳ではないそうです。 しかしこの発光効率に関しては一点の光が見えているそうで、問題解決できる可能性があるようです。 昨年のAPDC(次世代PDP開発センター)で、現行製品の4倍の効率を持つ技術が公開されました。 10倍まで効率を引き上げられれば、モバイルPCのディスプレイをプラズマに置き換えることさえ可能 になるそうです。 結果的に言えば、小型化は十分可能。 ただ商品としてみた場合、今現在、小型を得意とする液晶と性能面で張り合える力を有していない、市場 として勝ち目がないというのが事実なようです。

  • tenteko10
  • ベストアンサー率38% (1088/2795)
回答No.2

プラズマTVは液晶より画素のサイズが大きく精細な画面を維持しての小画面化は技術的に難しいようです。 パナソニックのプラズマTVでもフルHDパネルは42V以上です。 技術的に出来るようになったとしても小さい液晶パネルの低コストには太刀打ち出来ないと思いますので商品化は無いと思います。

  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.1

理論上は可能です。 ただし、サイズを小さくするほど効率が悪くなり必要な技術レベルが上がります。ちょうど液晶と逆ですね。 15インチで500万円とか、それでも良ければ「技術的には出来なくは無い」と、思います。

関連するQ&A