- 締切済み
HDD交換でパソコンが生き返る?。雑誌で見てやって見たいのですが・・・
日経PC21の2008年1月号で『HDD交換でパソコンが生き返る』を見て、HDDの交換を考え、近くの全国区のPCパーツ店へ行き、『交換用のHDDがあるかどうか?』聞いたら即『わかりません』・・といきなり返ってきて、なんだこりゃ。(教えてくれないのか?)その後の説明もマニュアル通りで腹が立ちましたが、自宅に帰って考え直して質問します。 交換対象のノートパソコンは、 ●SONYバイオPCG-FX55ZA 2002年10月頃 ●HDD HITACHI_DK23DA-30 30GB (Ultra ATA/100) 店員に次の点を教えて頂きました。 ◆自分で交換し誤ってパソコンを壊してしまうとメーカーも修理してくれない。 ◆交換した新しいHDDが既存のリカバリソフトに合わない場合がある。 ◆購入したHDDは、返品・交換等一切ありません。 ◆購入したHDDの交換等は、すべて自己責任です。 雑誌には、非常に簡単そうに載ってますが、中には分解して壊しそうになった方もおられるようです。 よって、SONYのノートPCのHDD交換は、素人には難しくメーカーに出した方がいいのでしょうか?。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ONLI
- ベストアンサー率0% (0/1)
自分もHDDをPCが認証しなくなったので交換しょうか迷っています。・・・・ 一回外したら全くPCがHDDが無いと思っています。
- m-twingo
- ベストアンサー率41% (1384/3341)
ANO.9です。 辛口の回答ばっかりですでに逃亡されているかもしれませんが、 (新規IDで質問して、辛口の回答を受けるとお礼も締め切りもせずに逃亡する人は多いので) 追加で現実的な回答をしておきます。 質問内に具体的な機種名等を書かれているので、すでに回答も出ていますが、 もし交換されるなら、IDE接続(Ultra ATA 100)で9.5mm厚120GB以下のHDDを 買ってくればとりあえず交換はできます。 (なぜ120GB以下なのかは自分で調べてね。現実的には80GBくらいかな。) HDDの搭載されている場所はキーボード下になりますから、 キーボードとLCDの間にある機動スイッチの付いているパネルの 左横についている+ネジを外して右にスライドさせて、キーボードを固定しているネジを外せばキーボードは外れます。 あとはHDDを固定しているネジを外せばHDDは外すことはできます。 すべて自己責任における作業ですけどね。 まぁ、やる気があるなら覚悟をきめて頑張ってください。 それと、PCショップの店員の態度に腹が立ったとのことですが、 >、『交換用のHDDがあるかどうか?』聞いたら即『わかりません』 当然ですよ。 だって、こんな質問のしかたをする素人にパーツなんて売りたくないと 思うのは当然の気持ちでしょうから。 下手に売って、後でいわれのないクレームをつけられたらたまりませんからね。 お店であなた自身の質問の仕方にも問題があると思いませんか? せめて、「VAIO FX55ZAを使っていて、HDDを交換したいんだけど、 IDE(ATA 100)で○○GBのHDDはありますか?」くらいの質問の仕方をすれば 店員ももっとまともな対応をしてくれたでしょうね。
- pre_pyo
- ベストアンサー率48% (710/1468)
>PCパーツを扱う専門店のプロの販売員が、『わかりません』と… ショップ側を弁護する訳では無いのですが、例えばコンピュータは メーカ製のものでも液晶ディスプレイはM社製、キーボードはO社製、 ハードディスクはS社製などの組み合わせで構成されていていわゆる OEM製品の集合体なのです。 これらの組み合わせで生じる不都合はパーツ同士の相性などが生じます この相性の不都合は更に厳密に調べるとBIOSの仕様、使用されるチップ セットの仕様などからも生じるわけです。 本体(マザーボード)のBIOSやチップセットなどの仕様と同じような 構成で製作されているビデオ(グラフィック)部品も製品特有の性格 を持ち合わせていているので特にビデオ(グラフィック)カードの 相性はパーツの中でも有名です。 またRAM(メモリー)部は規格さえ適合すると本当は使用が可能なはず ですが実際には複数以上同時に使用する場合など製造メーカ違いや、 容量違いなどの組み合わせなどで相性や不都合を持ってます。 これらのパーツの組み合わせ数はほぼ星の数に近いくらいになり 販売店などで確認したりする事は不可能です。 クレーム処理など以前の問題で販売店や単体の事業者などがこれらの データをとって「不備・問題なく使用できるか否か」を購入者である お客さんに伝える事は不可能で、規格上などは適合するのですがそれ 以外の不都合や相性などは実際に使用してみないと不明なのです。 メーカ製のコンピュータでは部品の構成、設計を予め色々な観点など で検証して開発が行われます。その時点でメーカはメモリーなどを 推奨する販売メーカやパーツ(純正品)を示します。 実際には純正品などでも稀に同様の問題が発生する場合もあります。 これはメーカとしてパーツの組み合わせすべてに対応は不可能なので 予め限定してユーザの保証の対象に含めて不都合が発した場合などに 対応が出来る様にしている訳です。 ですからショップなどで一般の市販品パーツの追加や交換などの場合 メーカも規格上適合しているから使用できるかもしれないが相性や その他の不都合は保証外と済ませる訳で、小売のショップなどの場合も 同様になりますから「わかりません」が正直な答えになります。 最近はRAM(メモリー)などでは相性保証(有償もある)を設定して 販売する所も多くなりましたが、仮にすべてのパーツで相性保証を 適用した場合は小売店は商売が全く成り立ちません。 メーカ製のコンピュータでもそのくらいですので自作コンピュータの 場合は殆ど皆無です。またこのQ&Aなどでコンピュータに関するQの場合 コンピュータのメーカや型式・型番などのデータ記載が重視されるのは この為でもあります。 同じメーカのコンピュータでも増設したパーツの違いなどでも内容が 全くことなるものになる訳で、その組み合わせを数えると検証には 事実上、不可能なのが現実です。 話は戻りますが、ショップ店員の返答内容をもう少し、やわらかく 言えば(この場合は) 純正がHITACHI製のDK23DA-30 30GBなので同じUltra ATA/100の規格、 同社製のハードディスクである程度の容量であれば使えるかも? 2002年10月製のコンピュータなので例えば100G以上は認識が できないなどBIOSの制限があるかもしれません。 以上が本当(?)の正確なショップ店員側の返答内容になるはずです。 しかし、現在正常に稼動するコンピュータにあえてパーツの変更を 行うわけですのであくまでも「自己責任」が前提です。 パーツの初期不良時は当然、ショップも対応や保証はしなけば いけませんが総合的に以上の内容になる訳です。
- ameru2007
- ベストアンサー率13% (180/1381)
HDDは、消耗品ですけど症状が出ない限りは、交換してもしなくても^^; ちなみにそんなに難しくはないけど、やるなら壊す覚悟でが正解でしょう。 店員は、なんかあって文句言われるのはいやなので、わかる人が買ってくださいって感じになってる気がします。 クレーマーが多くいますからね^^;
はじめまして。私の経験でよければ、参考にしてください。 たまたまPCG-FX55はばらしたことがあります。(バイオノートFX PCG-FX55Z/BP)品番はちょっと違いますがたぶんばらし方は一緒だと思います。 ブログでも少し紹介しています。ただあまり詳しく載せていないのでここで説明します。 1.まずHDDの大事なデーターをDVDなどにバックアップしておきます。 HDDは日立製バルク品100GBでやりました。その際はHDD丸ごとコピーするソフトをつかいました。リカバリーでもOKだと思います。(BIOSで認識していればたいがいいけます) 2.HDDをはずすためにまずノートパソコンのスイッチパネルをはずします。スイッチパネル左端にビスがあり、精密ドライバーではずします。 パネルをスライドさせると取れます。 3.次にキーボードをはずします。1箇所ビスでとまっているのでびすをはずし斜め上に持ち上げます。キーボードフラットケーブルが基盤に刺さっているのではずします。基盤コネクターにプラスチックでケーブルをおさえているので先にそのプラスチックを持ち上げるとケーブルはかんたんにはずれます。むりに引っ張るとケーブルがいたみます。 4.キーボードをはずすとHDDが見えます。ビスをはずし同じ向きに付け替えれば完了です。 ただこのときケーブルがフレキシブルフラットケーブルなので慎重にやってください。コネクターの部分がはずしづらくなっています。 コネクターの向きさえ間違えなければPCやHDDは壊れません ねじなどをなくさないように注意して、また組み立てかたがわからなくなる場合があるので、デジカメにバラス前の写真を撮って置きましう。 あと基本ですが、バッテリー,ACアダプターははずして、静電気に気をつけて作業してください。
- m-twingo
- ベストアンサー率41% (1384/3341)
雑誌の記事に感化されて安易に思い立つ程度でしたらやめといたほうがいいと思いますがね。 第一に雑誌の記事は読者を惹きつけるために、内容を脚色して、さも絶大な効果があるみたいなことを書きます。 VAIOのFX55ZAでしょ?5年以上も前の Duronの1.1Ghzで初期のXPマシンですよね。 今じゃPen4マシンやAthlonXPマシンでさえ決して速いとは言えない時代なのに、このクラスのマシンなど HDDを大容量のものに交換しようが、メモリを最大まで積もうが、性能向上率などしれてます。 Win XPでSP2まで当てたら、失礼かもしれませんが、歩いていたカメが駆け足する程度の性能向上率しかありません。 私も一昨年までThinkPadのA30pを使っていましたが、さすがに時代を感じて売ってしまいました。 ちなみにThinkPadのA30pはMobil PentiumIII 1.2Ghzで、私の場合メモリを最大の1GB、HDDを80GBの物を積んで使っていましたがね。 それとこのモデル(VAIO FX55ZA)はHDDの交換はさほど難しい機種ではありません (A30pを使っているころ、サブで同じVAIOのFX55/BPに40GBのHDDを入れて使っていましたので。)が、 ご自分でHDDの交換と言う改造を行うならすべて自己責任の世界です。 このサイトでアドバイスを受けてHDDを交換して、結果としてPC自体をオシャカにしても誰にも責任転嫁はできません。 それに、こう言っちゃなんですが、ネットで検索するなり、ご自分で糸口を探そうとしない人は、HDDの選定から始まって、 次は具体的な交換方法を「最初から最後まで分かりやすく教えてください。」と言った 指南を他人に求め、次は「HDDは自分で交換しました、リカバリディスクを使ってOSのインストール方法を詳しく教えてください。」と言う風に すべて自分考えるということをせずに他人に頼りきるきらいがあります。 そんなタイプの人が自分でPCの改造を行おうなおうなどと考えてはいけません。 先に書いたようにこう言うタイプの人は自分でやって結果として失敗しても他人に責任転嫁をしたがるからです。 人に聞くのは自分で調べつくして、考えつくして、それでもわからなかったら聞く。 それができないなら、他の方も述べているように、お金を出してPCショップなどで交換してもらったほうが賢明です。
- yphkz4063
- ベストアンサー率23% (34/144)
要するに、そういうものは自分でやるものだということでしょうね。 そのパソコンに合うHDDを買ってきて、自分で入れ替えましょう。 うまく行けば、ニンマリ。 ダメだったらそれまでの労力は水の泡ということです。 HDD換装方法の情報を他人に聞いてみても、実際やるのは自己責任です。 準備周到でもうまくいくかは50/50です。 それはイヤだと思われるのなら、止めときましょう。
- NAZ0001
- ベストアンサー率29% (508/1743)
「私に出来ますか?」という質問には、基本的に答えようがないです。 HDDはパーツです。文房具やの店員に「この鉛筆で私に絵が描けますか?」と聞くようなものです。実際にそのパーツを使う人間が勉強すべき問題。 個人的には。このレベルの質問をする時点で、無理だろうと答えます。 勉強するか、金を払うか。社会人として二者択一です。
- hi6hi6
- ベストアンサー率43% (13/30)
「自分でやってみること」より「HDDを交換すること」が目的なら リンク先のようなところもあります。 私もLet's NOTEのHDD交換が難しそうだったので ここでやってもらいました。 メーカーに依頼するより格安です。
- chie65536
- ベストアンサー率41% (2512/6032)
>SONYのノートPCのHDD交換は、素人には難しくメーカーに出した方がいいのでしょうか? もちろん。 ネジを外したあと「外れないなあ」と思いつつ、無理にグイッと持ち上げたら、見えない場所にあったフレキシブル基板(※)が「ブチッ」っと千切れたり。 「安心を金で買う」のが馬鹿臭いと感じるなら、自己責任で交換を。 但し、交換に失敗して破損した場合は「メーカー修理も不可」なので「廃棄して買い替え」しか手はありません。 また、例え交換に成功しても別な所が壊れれば「純正ではない製品はメーカー修理不可」なので「廃棄して買い替え」です。 (※) フレキシブル基板 http://www.k4.dion.ne.jp/~kim-tech/page013.html の写真のように、樹脂のフイルム上に形成された基板。 ノートPCのように、小型化、軽量化するには、フレキシブル基板が必須となる。 素材が樹脂のフイルムなので、ちょっとした力で簡単に破損する。 むろん、誤ってこれを千切った場合、メーカー修理は不可になる。
- 1
- 2