- ベストアンサー
里親の室内飼いの条件
はじめまして、庭付き戸建住宅に住んでいますが、犬を飼うことを検討しています。(中型の日本犬) 子どものころ柴犬や雑種犬を買っていた経験もあり、飼育の自信はありますが、HPで里親募集を検索すると、中型犬以上大きな犬でも室内飼いが、引取条件になっています。 私の犬に対する考えは、「人間の食べ物を犬に与えてはならない」などの健康面は今のペットブームに賛成していますが、犬を擬人化し人間のように飼うのは反対です。犬は犬らしく本来持っている習性を考慮するのが正しい飼い方だと思います。 もちろん、ペットではなく家族の一員として責任を持って暮らすのは 当たり前ですが、管理者の方々はなぜ室内飼いを希望されるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
里親探しの活動をなさっている方達が室内飼いを希望されるのは、 犬を擬人化して人間のように扱って欲しいからではなく、 飼育時の問題を少しでも減らして、里子に出す子達に 新しい飼い主さんの元で幸せな一生を送って欲しいからだと思います。 里親探しボランティアさん達は、不幸な目にあった犬猫を数多く見てきています。 近隣トラブル、言う事をきかない、病気になった…… そんな、動物たちが捨てられる無責任な理由の多くは、飼い方ひとつでいくらでも防ぐ事ができます。 室内飼いにすれば、No.1さん、No.2さんが挙げていらっしゃる近隣トラブルを防ぎやすくなりますし、 犬の健康管理の面でも有効です。 (例えば、夜中に犬の具合が悪くなった時、 外飼いでは翌朝の散歩あるいはごはんの時まで気付かないかもしれませんが、 家の中ならすぐ気付きますよね) 室内飼いは飼い主と共に過ごす時間も増えることになりますから、 群れの仲間達と共に生活し行動するイヌ科の習性からみても、 鎖につないだ外飼いより理にかなった飼い方ではないでしょうか? ……という理由で、室内飼いを希望されるのだと思います。
その他の回答 (4)
- jp_blue
- ベストアンサー率61% (24/39)
里親募集には大きく二つのパターンがあり、それぞれ室内飼いを希望する理由があると思います。 ひとつは、飼い主自身が何らかの事情で里親を募集するパターン。 ・それまでの飼育環境をできるだけ維持してほしい。 ・自分では果たせなかったより良い環境で幸せになってほしい。 もうひとつは、保健所などに捕獲・回収された犬をボランティア団体が里親募集するパターン。 ・この場合の犬たちは何らかの恐怖症・トラウマを抱えていたり、あるいは孤独な生活をしてきた可能性があるため、できるだけ暖かい家庭に引き取ってほしい。 ・犬の年齢が分からないため、その寿命の半分程度は過ぎていると想定して、間もなく来る老後を考えて。 里親募集サイトの管理者が一律に室内飼いを指定している場合は、外飼いでのトラブルを防ぐということと「必ず最後まで大切に面倒見ます」という誓約の担保のようなものと考えられます。 他にも理由はあるかもしれませんが。
お礼
ご回答ありがとうございました。
質問者様がなんのHPを見たかは分かりませんが、おそらく動物福祉団体や動物保護団体ではないかと思います。(間違っていたならごめんなさい) 僕は動物福祉団体で犬を里子として引き取りました(柴×ラブのMIX)やはり室内で飼のが条件でした!理由を聞くと、動物保護団体などで保護されている犬や猫は虐待や悲惨な飼育状況で飼育されていた子達や捨て犬・捨て猫が殆どです!その為、人間を恐がったり一人にになると震えだす犬もいます、また室内で飼育を続けていくうちに人間に慣れていくと言うのが理由です。 普通の犬(人を恐がったり、さみしがったり、噛んだりしない犬)の場合でも、今までは人間が近くにいたのに急に自分だけ外に繋がれてしまい、無駄吠えが多くなったり噛みグセを覚えてしまうことがあるからだと思います。 僕が引き取った犬も凄く臆病で、大きな音や子供が走ってくると異常な程恐がります!人間も嫌いです、家族以外の人が近づくと吠えて震えます!僕も最初は吠えられたし噛まれたけど、今は全く平気です、学校から帰ってくると尻尾振って高い声だして喜びます! なので室内で飼のは当たり前の事だと思います。 回答が少しズレた気がするので、補足していただければまた回答します。
お礼
ご回答ありがとうございました。 犬の野生的習性だけでストレスのサインまでは理解していませんでした。 勉強になりました。
- rem1981
- ベストアンサー率37% (115/309)
時代とともに、 犬という生き物に対しての理解、 考え方が変化したせいだと思います。 >犬を擬人化し人間のように飼うのは反対です。 TVでたまにあるような、本当に擬人化して飼育している家庭は そんなに多くないと思いますよ。 たとえば、小型犬に洋服を着させたり、 雨の日に合羽を着せている飼い主さんがおりますが あれはけして「人間みたいで可愛いから」という理由だけでは ありません。 改良された種によっては、毛が薄くなり(毛は長いが、 防寒用の下毛がない犬など)、大変寒さに弱い種類も実際 いるわけで、また汚れを防ぐなど飼い主の 手間を省く役割もあるのです。 >犬は犬らしく本来持っている習性を考慮するのが正しい飼い方だと思います。 私は犬は犬らしく・・・というならば、 室内で飼うのが正しいと思っています。 犬は本来、群で暮らす生き物です。 人間にとって「庭」は外ですよね?お子さんを庭の 別室で過ごさせたいと思うでしょうか。 家族みんな、リビングで過ごしたいと思いませんか。 犬は人間を家族だと思っているわけで、 一緒にすごしたいと思っています。 ですから、室内で暮らすのが当然だと思います。 孤独に戦う外犬は敏感になり、 やたら吠えたりして近所迷惑になってしまうこともあります。 外犬といわれる日本犬の多くが、 猟犬であり、常に飼い主を目にする環境にいたと思われます。 けして外で飼うのが本来持っている習性ではないと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 日本犬の習性を考えると夜に通行人に吠えるという行為も予想できますね。 勉強になりました。
Q、管理者の方々はなぜ室内飼いを希望されるのでしょうか? A、時代の要請だと思います。 我が家の全ての犬は室内で生活してきました。 シベリアンハスキー犬×2、ゴールデン・レトリーバー、シー・ズー、柴犬、M・シュナウザー。 初代ハスキーとゴールデン以外は、捨て犬・飼育放棄犬です。 その理由は、至って明白です。 1、外飼いでは事実上の鎖で犬小屋に繋ぐ生活しかさせることが出来ない。 2、外飼いでは、無駄吠え等を誘発し近隣トラブルの種になりかねない。 確かに、私の幼少時には、犬は外飼いしてきました。 そして、犬小屋に綱で繋ぐこともしてきませんでした。 しかし、それでも、犬との接触はかなり濃厚でした。 常に、誰かが庭で作業をしており、どこに出かけるのも一緒。 そこには、確実に犬との暮らしが存在していました。 >犬は犬らしく本来持っている習性を考慮するのが正しい飼い方。 しかし、今日では、私の幼少時のような飼い方は夢の夢です。 外飼いは、今日では、一歩間違えば<虐待>に近い飼い方になります。 外飼いは、今日では、一歩間違えば<近隣トラブルの種>になります。 その挙句、またしても我が家に不幸な犬がやってきます。 外飼いの場合、朝夕2回の散歩を必ずしても、まだ、触れ合いの量は決定的に不足しています。 それだけだと、正に、犬を飼育しているだけです。 とても、<犬と暮らしている>とは言えません。 <飼い主の生活スタイル、住環境の変化に応じて室内飼いを基本とする時代がやってきた> と、私は思っています。 なお、「犬は犬らしく=飼い主との暮らしを満喫すること」ではないでしょうか? これは、決して犬を擬人化するというもんじゃないと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。 擬人化の意味を今の環境を考慮し、よく検討してみます。
お礼
ご回答ありがとうございました。 本当の意味で同じ屋根の下で暮すということでもありますね。