- ベストアンサー
床暖房について
床暖房にしたいと思っています。ガス、温湯循環?、電気などが思い当たりますがどの方法が良いでしょうか?経済的には?使用の簡単さは?また、太陽光も考えた方が良いでしょうか。住まいは神奈川県です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
灯油ボイラーを熱源とした、温湯循環式床暖房を使用する、群馬県南部に住居する者です。ご参考になればと思います。 さて、 > 床暖房にしたいと思っています。 とのことですが、既存住宅に増設、そしてメイン暖房として使用されたいとのご意向でよろしいでしょうか? 他の方への質問にありましたが、床暖房だけでまかなえるというお考えのようですが、今お住まいの住宅の断熱性能はいかほどでしょうか? 断熱材何センチとか、ペアガラスが入っているかとか、床下の断熱はどうなっているか等、お分かりになりますか? ある程度の断熱がなされていれば、床面積の70%以上の敷設で何とかなると聞いています。ただ、部屋を暖めるとなると時間はかかります。 我が家も設置時に少々ケチって70%未満なのと、早く暖めるために昨年までは灯油ファンヒーター、今年からはエアコンを併用しています。 もちろんファンヒーター、エアコン単独で使用するより、設定温度もずっと低くでき、 何よりも部屋の下側が冷えないので、快適というより、手放せないです。 > ガス、温湯循環?、電気などが思い当たりますがどの方法が良いでしょうか?経済的には? 今エネルギー関係が大高騰しており、実際灯油などは2シーズン前の3倍弱になっております。 お蔭で暖房をかけるほど冷や汗がw 灯油代+電気代で2万円位でしたが、今年は3万に届きそうです。 今年から電気、ガス関係も、今までにない値上げが予想されています。 3番の回答者様も言われていましたが、ヒートポンプ(エコキュート)式のモノが良さそうですが、床面積に対して70%敷設の 能力があるかどうかですね。今はカーボン線(昔で言う電熱式)のモノにいいものがあるようです。 > 使用の簡単さは? エアコンと変わらないと思いますが、温湯式の場合、床に暖かさを感じるのに30分くらい、 そこから1時間くらいで部屋も暖まりますが、そういうわけでタイマー&エアコン併用です。 > また、太陽光も考えた方が良いでしょうか。 オール電化が前提ですが、家の断熱性向上と合わせて、考えられるなら今が考え時かと思います。 1番の回答者様が回収年月を言ってられますが、安い所で入れたらそこまでは行きません。 神奈川なら、場所によっては私の使った業者がエリア内であれば、かなり安くできると思います。URLは下に示します。 何しろ電気の契約で昼間は高くなりますが、使っても自家発電、使わなければその高くなった金額で電気を買い取ってくれます。 夜は使い放題とも言える安価です。エコキュートなら給湯代は月間千円ともうたっています。 イニシャルコスト(導入時にかかる金額)さえ何とかなれば、そして奥様がIHヒーターをお使いになれれば太陽光発電プラス オール電化、電気式床暖房もしくはエコキュート式床暖房はかなりいいと思います。
- 参考URL:
- http://www.eco-rt.jp/
その他の回答 (4)
- takafuji
- ベストアンサー率43% (7/16)
中国地方在住ですが、あまり季候差はないと思われますのでご参考までに。 都市ガスを使っています。現在が一番気温が低い時期ですが、5000円くらいです。(コンロと給湯もガスなのではっきりは解りませんが)朝3時間、夕方4時間くらいの使用で設定は低めです。昼間は不在が多いので休日しか使いません。高高住宅で、室温は20~23度くらいまで十分上がりますし、よほど寒い時はエアコンを一時的に使用し室温を上げます。 快適です。 メンテナンス等は一切ありません。夏の使用のない時にも、不凍液の循環を定期的に自動でやってくれます。 ガスか電気か最終的には床暖房はコスト面での選択がメインになるとは思いますが、施工面積がコストにかなり影響してきます。部屋の面積にあわせた適切な面積に床暖を施工しないとランニングコストがかなり高くなります。 太陽光はオール電化ではないので選択しませんでしたが、まだ初期コストが高いです。ガスは初期コストは驚くほど安いですよ。電気優勢な時代だけにガス会社は必死で割り引いてくれると思います。
お礼
ありがとうございます。我が家は暖房、調理、風呂等ガスを使っています。今、オール電化にするにはあまりにお金がかかると思いますので出来ません。やはり、ガスかな?と思っています。参考になりました。ありがとうございます。
- ultra1long
- ベストアンサー率49% (341/688)
神奈川県であれば、イニシャルコストはかかりますが、ランニングコスト・省エネの点では、電気のヒートポンプ式の熱源(エアコンやエコキュートと同じ空気から熱をもらう)が良いと思います。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/works/nakatsugawa/econucool/systemplan/index_b2.html 家は、窓から冷えますので、床暖房より窓下に設置するパネルヒーターの方が、故障時やメインテナンス含めて有利と聞いていますので、私なら床暖房でなくパネルヒーターにします。 パネルヒーターの環境で、数週間過ごしたことがありますが、輻射熱で非常に快適です。 パネルヒーターの場合、下が会社が結構使われているようです。 http://www.ps-group.co.jp/customer/exsample/living.html ランニングコスト・省エネ・快適性・結露を防ぐという点で、家の高気密高断熱化を図ることは、耐震性同様、非常に重要だと思います。 参考までに、私は、南関東IV地域で2x6の家(熱損失係数Q値1.3W/m2K、隙間相当面積C値0.4cm2/m2程度)に住んでおり、ヒートポンプ式の全館空調を24時間稼動していますが、22℃前後の室温を保つために、50坪強の広さ(平均より広め)で、最も寒い1月分の電力量は約600kWhです。電気代にして約1万円です(低圧電力なので、基本料高く・単価安い)。
お礼
ありがとうございます。窓から来る寒さに対応できるのは大いに関心があります。紹介いただいたサイトで色々調べてみました。早めに決めたいと思います。
- guchan00001
- ベストアンサー率33% (2/6)
我が家はオール電化なので電気式を選択しました。 電気代が気になりましたが、PTC式ですと従来の物よりランニングコストが安いようです。昼間は使いませんが朝の2時間と夕方から12時くらいまでの使用で、床暖にいくらかかっているかは分かりませんが、1月の電気代が25000円位でした。以前の家でガス・灯油を使用していた時とトントンです。 前の人が電気式は切ってすぐ冷えると書いていますが、しばらくは暖かいので、出かける2、30分くらい前に切るようにしています。 でも、床暖だけでは寒いので部屋が暖まるまでエアコンを併用することが多いです。 こちらは埼玉、快適です^^
お礼
ありがとうございます。我が家はオール電化ではありませんので考えてみます。あと、床暖だけでは寒いとの事でしたが私としては意外でした。床暖だけで十分だと思っていたのです。
- tarotaro001
- ベストアンサー率27% (513/1900)
太陽光発電はやめたほうがいいです。 元を取るのに何十年もかかりますし、元を取れる頃には買い替えが必要になると思います。 電気の場合、スイッチを切るとすぐに冷えてしまいますが、ガスの場合は不凍液を循環させているので、しばらくは暖かさが残ります。
お礼
ありがとうございます。太陽光発電のこと勉強になりました。我が家はオール電化ではないので考えます。
お礼
参考URLも教えていただきありがとうございます。エコキュートについての知識がなかったことがわかりました。大変参考になりました。 しっかり調べて決めます。