- ベストアンサー
すごく漢字に弱い私・・・大人まで間違えて覚えていた字は?
私は2二人の子供の母親です。子どもの時から漢字が嫌いで・・・DS漢字検定で勉強したりしていますが、その検定では5級までしか合格しません。小学生5のレベルです。 先日、2年生の息子の漢字テストを見て、ハットしました。 新聞の聞、大人になった今でも中は耳だと思い込み、書いていました。 苦手にしても、まさか小2レベルで間違えている事にショックを受けました。他にも勘違いして書いていた字を探したいのですが、沢山有りすぎます。 皆さんは大人になるまで間違えて覚えていた字があったら教えてください!!
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答ではありませんが。 新聞の「耳」。 私も知らなくてびっくりしたんで調べてみました。 どうやらどっちが正しいとかいうのではないのだそうです。 そもそも漢字にはこれが絶対と言う正しい形があるわけではないのだそうで、と言うのは字というのはその時によって多少の変化があるのだそうです。 例えば「鳥」とか「熊」の下にある「よつてん(れんが)」ですが、行書や草書だとほぼ一本の線に見えるように続けて書きます。 これは別に楷書が「正しい」もので、草書が「崩している」ものなのではなく、どちらも「正しい」ものなのだそうです。 とすると、字というのは字体やTPOによって多少の違いがあって当たり前で、どれが「絶対の正解」なのかというのではなくなります。 しかしそれでは、学校などで教える際一定の「基準」が無いので困る。 そこで学校では楷書に近い形での字体を教科書に採用してることだそうです。 そこで新聞の「聞」の門構えの中の「耳」ですが、これも横棒が出てる字体もあれば出てないものもある。 その中で教科書では出ている「耳」の字を使うが、朝日新聞のように出てない字体もある。 結局これだけのことなのだそうです。 ご参考まで
その他の回答 (12)
- melange
- ベストアンサー率19% (38/191)
私も「聞」の耳、さっき知って驚きました!受験の時だって全然訂正されなかったのに・・・。 大人になって・・・ではないですが、思い込みでかなりしつこく間違った漢字には「片」や「慶」がありました・・・。片は上半分を山っぽく3本にして書いてたり(かな~り昔の話ですが)「慶」は8画目、心の上の1画をかなり長い間書き忘れてたような気がします。 あと熟語だと「寵児」をちごと読んでかなり恥ずかしい思いを・・・(滝汗) 今考えるとかなり恥ずかしいですね(笑)なんで漢検通ったんだろって思います(苦笑)
お礼
長男の子どもの塾でご両親も一緒に漢検を受けましょうと言う取り組みがあり、「ご両親は2級位を勧めます」と無理無理(>_<) ありがとうございました。
- for-tep
- ベストアンサー率39% (50/128)
「辛酸をなめる」を21世紀まで「しょうさんをなめる」と読んでいました(^_^;) 「九十九」を「きゅうじゅうきゅう」と普通に読んだり(-_-;) 「順風満帆」を「じゅんぷうまんぽ」だと20数年思っていました(#-_-) 読書嫌いのせいですかねぇ・・・・ 因みに辛酸のことは母親が昔間違って私に教えたんです。
お礼
四文字熟語は特に苦手です。ありがとうございました。
- 1
- 2
補足
耳の横棒、どちらでもよいのですか? 子どもが出して×になり、あれこれ調べたら私が見たのも全て出ていませんでした。 最近、携帯で漢字を調べると、ちょっとした所が違う場合があり、携帯でも基準の文字を出して欲しいです。でも、最近の学校は私が基準と思っていた方でなく、新聞や携帯に出てくる字のような・・・。