• 締切済み

犬の咬傷事故 

相談にのってください。 昨日、飼い犬が散歩中の50代ぐらいの男性に咬みついてしまいました。 夜、誰もいないことを確認して、綱をはずしてあげたつもりが、暗い中散歩している方が。。。気づいた時には遅く、男性もびっくりされて、威嚇し、そのまま犬も飛びついてしまいました。ジャージが破れてしまい、ひたすら謝りましたが、怒り爆発でした。 こちらが全面に悪いので、連絡先を聞いてすぐ母親と、菓子折りとジャージ代にと5000円持って謝罪に伺いました。 病院に行くと言っていたので、また足りない分は請求してくださいと伝え、その日は帰りました。 誠意を持った対応をしたいのですが、気になったのは、犬に咬まれた直後も、謝罪に伺った際もずっとお金の話ばかりされることでした。慰謝料、会社休む補償と、、、絶対逃げるなよと。 翌日、狂犬病の予防接種も信じてもらえなかったので、コピーをもって再度伺いました。 昨日、救急で病院行ったけど、専門病院で観てもらう必要があるからと、また明日行くと。保険もきかないし、覚悟しとけよと言われました。 傷を見せてもらったのですが、内出血で少し黒くなってました。 女性だから強く言ってくるのか、この言い方からすると、どれだけ請求されるかとビクビクしてます。 長年、犬を飼っていますが、初めてのことでどうしたらいいのか困ってます。 最初にこの男性と警察に行った方がよかったのでしょうか? あたしの見た目にはジャージは破れてしまいましたが、傷はさほどでもない気がしていたので、甘く考えてました。。。 通常、医療費などどのくらい請求されるのでしょうか?示談書は必要でしょうか? もし、法外な金額を請求された場合はどのように対処したらよいでしょうか?教えてください。

みんなの回答

回答No.6

>通常、医療費などどのくらい請求されるのでしょうか? 治療期間・治療内容によって変わってくるのでなんとも言えません。 また無保険での診療となると10割負担となるのでかなりの金額になる場合も。 >示談書は必要でしょうか? 示談書は示談が成立した場合には必要でしょう。 示談書の内容は素人が決めると穴があったりしますので、出来れば専門家に。 最低でも類似例の示談内容を参考にしてください。 >もし、法外な金額を請求された場合はどのように対処したらよいでしょうか? 何をもって法外とするかですが・・・ 不法行為によって相手に損害を与えた場合には、賠償する義務を負います。 相手が現段階で言っている、治療費・休業補償・慰謝料などは普通に請求されるものです。 大事なのは、 治療費ならば領収書を必ず貰う(確認する)事。 休業補償であれば給与明細等を確認するか最低保障日額で計算する事。 また、医師の診断書によって休業日数を算定する事。 など、確実に証拠となるものを提示して貰う事です。 但し、慰謝料については妥当な金額というのが見極めづらいのが問題です。 法外だと感じたのであれば弁護士に依頼するのが最も間違いが無いでしょう。 依頼する場合は出来るだけ早い段階で依頼した方がスムーズに解決します。

  • 742
  • ベストアンサー率13% (16/116)
回答No.5

自分は犬飼っていますし野良犬に手をかまれて血が止まらず救急車ではこばれたこともあります。 犬猫は口の中に特有の雑菌がいて傷が膿み刃物の傷と違って治りにくいです、特に年を取られた人など免疫の弱い人は。 内出血といってもおそらく傷が治るのは1ヶ月以上かかると思います。 リードを外したの非常にまずいです。 いくら請求されるかわかりませんが書かれてる内容からは10万20万で済みそうに無いですね。

noname#65452
noname#65452
回答No.4

1、2さんのおっしゃるとおりです 多額の賠償金の判決が、最近続々出ています 理由は、犬に噛まれて(吠えられて)転倒、大怪我を負い、障害者となり、家の改築(車椅子用に改造)費に多額の金額がかかり、請求、といったものです 本件の被害者は、一生障害を負うという怪我ではないことが幸いです ですので、何百万円まで支払う必要はないものと思いますが、被害者の性格を考えると多額の賠償を請求してくる可能性はあります。 もっとも会社を休んだ場合の休損、慰謝料、治療費は当然あなたが払うことになります ですので、法テラスなりに相談するのも良い方策です 出来れば、今から早速弁護士に依頼し、被害者の応対は全て弁護士に一任し、加害者であるあなたは今後被害者と一切関わり合わないほうが得策と思います。 カネにうるさい方、事件屋等に対しては、全て自分で応対しようとすると、逆に高くつく可能性あります。 加害者の無知に付け込んで何かと高過ぎる金額を請求してきます。 ここは手馴れてる弁護士に任せた方がベストでしょう。相手の無茶苦茶な請求金額に対しても判例を根拠に安く押さえてくれますよ おそらく、裁判などの大事にならずに済むでしょう

  • palla
  • ベストアンサー率52% (18/34)
回答No.3

先ほどの補足ですが・・・ もし専門家に頼むのであれば行政書士で動物法務を専門とする方が大勢います。 裁判まで行かずに書面や相談で対応するなら十分かと。 「動物法務」「咬傷」などで検索すると役立つサイトも見つかると思います。 ひとまず落ち着いて、金銭面等では証拠を必ず残すように対応してくださいね。

  • palla
  • ベストアンサー率52% (18/34)
回答No.2

まずは保健所に咬傷事故の届けをする必要があるようです。 そして獣医にも見てもらう必要があるようです。 http://www.pref.gunma.jp/cts/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=29851 今回の場合、飼い主が加害者となり刑事事件として扱われ、さらに民事訴訟の対象にもなるようです。 極端ですが、判例で1000万の損害賠償命令が出たものもあります。 これからはお金の請求があったりしてもちゃんと法的な書類、つまり内容証明郵便などで残す必要があると思います。 http://www.pettrouble110.com/page004.html#犬に咬まれて こういう場合の損害賠償保険とかは入っていませんか? 保険会社が対応してくれたら楽なのですが、、 誠意をもって対処しても不安が残るのであれば、弁護士や行政書士等に相談しても良いかと思います。 いろいろ大変でしょうが、誠意を持ちつつも毅然と対応してくださいね。 まずは明日保健所に行きましょう。 お住まいの自治体に電話で確認すると良いと思います。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://www.houterasu.or.jp/ このご質問の場合は、 上記の専門家サイトで相談される事をお勧めします。 解決の糸口が見つかると思います。 一つ覚えておいていただきたいのは、 犬が吠えて転び骨折した方に、 数百万円の損害賠償の支払いを命じる判決が複数出ています。 被害者は補償の事を再三言われる事は気になりますが、 今後も誠心誠意で当るしかありません。