• ベストアンサー

食べているのに猫が痩せていきます

病院にも何度も診せに行っているのに原因が分かりません。 どうしたらよいのか分からず、ここに質問しました。 ●元ノラ。メス。1歳位の時に出会い、エサをやるうちに家の庭に住むようになりました。現在はおよそ6歳。避妊手術ずみ。 出会った頃におそらくこの猫の子供であろう小猫を連れており、その子たちも一緒に面倒みています 体質なのか、しょっちゅう鼻をぐすぐすさせていました。(その度に病院でもらった抗生物質を飲ませて治していました) ※庭で飼っている(本当は家の中で飼いたいが、家に閉じ込めるとパニックみたいになる)ため便や尿の状態は分かりません。 体はそれほど丈夫ではないと思いますが、今までご飯もちゃんと食べ、元気にやってきました。 ところが1月上旬あたりから、ご飯をあまり食べなくなりました。 気性がかなり激しい事もあり(避妊手術に連れて行く際、かなり暴れた)病院に連れて行くのを悩みましたが、食欲が落ちて4日目くらいにつれて行きました。見た目は少し痩せたかという位でした。 その時体重は3.8kg。栄養剤と抗生物質をうってもらいました。(11日) 次の日になると、元気が出たので治ったのかと安心していたのですが、また3,4日たった頃には元気がありません。 また病院に連れて行きました。体重3.76kg。その時血液検査をやり、猫白血病や猫エイズには感染してなく、特に異常は無いとの事でした。 栄養剤と抗生物質の注射をしました。(15日) 2週間分の抗生物質をうってもらったのが効いたのか、かなり元気になった様に見えました。 血液検査も問題なく、一安心だと思いました。 所がしばらくするとまた元気がなくなり、24日に病院に行きました。 その時には目に見えてやせている事が分かる程でした。体重3.56kg。 レントゲンの検査をしてもらいましたが異常はなし。触診も異常なし。口の中も異常なし。栄養剤と抗生物質の注射を投与。 つきっきりでエサを与えて、ぼちぼちですが自分でもエサを食べに来るようになってから数日後、28日にまた病院に行きました。 体重は3.54kg。栄養剤の注射をしてもらいました。心臓の音をきいてもらったり、体温を測ってもらったり、体温計についた粘液(?)を検査してもらいましたが異常なし。 そして今日31日。また病院に行きました。体重は3,48kg。栄養剤の注射をうってもらいました。 これまでの診察でも何度も何かの病気ではないか、寄生虫がいるのではないか、IBDではないか、腸が悪いのか等質問してみたのですが、 検査で決定的な結果が出ないと治療は出来ない、希望があれば検査をする、の一点張りでした。 これだけ診察をして、血液検査レントゲン検査もしているのに、何故疑わしい病気の病名も言ってくれないのか、分からないのか不思議でなりません。 正直、食欲が無いなら栄養剤をうてばいい、と言うことは素人にだって分かる事です。私は猫の事を苦しめている原因が知りたいのです。そして早く治してあげたいのです。 食べいるのに太らない。むしろ体重が減っていると言う事は寄生虫の可能性が高いのではないかと疑っています。(吐いている様子もなし) しかし病院側は「首にたらすタイプの駆虫薬も強い薬なので負担になる、弱っている今は使わない方がいい」と言っています。 言っていることは分かりますが、このままの状態ではどんどん悪化するばかりです。 (第一、だったら何故15日の時点で首にたらすタイプの駆虫薬の事を言ってくれなかったのか) 本当にどうしたらよいのか分かりません。 駆虫薬を使った方がいいのか。 無理矢理にはなるけど、様々な検査をさせた方がいいのか。 これからどうしたら良いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Borzoi99
  • ベストアンサー率57% (56/97)
回答No.6

寄生虫は色々いて、すぐ駆除出来るものと居残るものがいます。 通常、猫(子猫)は飼ったら2週間の間隔を空けて2回虫下しをしますが、それでも残るものもあるので、保護して虫下しをしたのに何で?と言う事もあるようです。獣医では2回の虫下しをした後の子は、吐いたり排泄物に虫が混ざっていたり肛門付近に白い米粒のようなものが出て来ないと薬を出さない方が多いので、虫下し後の猫だとそうそう簡単には薬を出さないと思いますが、虫下しをしていないなら体力の許す範囲でしてもらった方がいいでしょう。 排泄物を毎回割ってチェックして見ていればいいんですが外でされているとわからないですし、毎回出て来るとは限らないので難しい所です。獣医で体温計を肛門に入れますよね?それに付いたものをプレパラートに移して顕微鏡で見ますよね?あれでも一応検便の効果はあるんですよ。体温計に付いたものが足りない時には肛門から便を直接採取します。それで一応の虫のチェックみたいな事をしますが、それでもわからない(居残った)虫もいる訳です。吐くまで待つか、排泄物や肛門付近を毎回良く見るかしておいた方がいいでしょう。吐くやつは大きいものでしょうが、排泄物や肛門周辺のものは米粒かゴマのようなもので、私は動いているのは見た事がありません。不審なものが出て来たらそれを持参して獣医に行くと、それにあった駆除剤を出してくれますよ。 それから、疑わしい虫や原因はノミもあるかと思いますが、首に垂らすタイプの駆除剤はノミ、ダニ用のでしょうか?それでしたら弱った子には出来ませんよ。体には比較的安全とされていますが、弱った子はやはり止めた方がいいかと思われます。ノミがいると首から腰まで背中のラインを辿って行くと、ノミ自体やノミの糞(黒く小さく砂粒のようなもので、ティッシュ等の上に置いて水をかけるとにじんだ液が赤茶色になる)が見つかるはずですから、体全体を丁寧に洗ってあげた方がいいかと思います。ノミが大量だと貧血になって食欲不振になる子もいますしね。友達の家で子猫がご飯を食べないから来てくれと言われて行ったら、大量のノミがいて即洗って掃除をしたら段々食べるようになった子がいます。でも、その後に念の為にフロントラインプラスと言うノミ、ダニ駆除剤を獣医でしてもらいました。 人間でも動物でも原因がわからない病気は山ほどあって、こうだからこれですと簡単に言われる方が怖いかも知れません。ですが、原因がわかってからも治療方針に納得が行かずに獣医を変える人もいますから、獣医を変えて検査をするのもありです。 今はエイズや白血病を持っていないとの事ですが外に出している限りいつなるかわかりませんし、ノミもダニもついて来る可能性が大きいので、出来れば段々慣らして完全室内飼いに変えてあげて下さい。 参考URLに代表的な寄生虫のHPを貼っておきます。寄生虫は他にもいるのでその一部です。ご参考までに。

参考URL:
http://www.p-well.com/health/clinic/cat/cat-naibukisei.html
dondake
質問者

お礼

回答して下さった方々、本当にありがとうございます。 一人ひとりにお礼の言葉が書けず、申し訳ありません。 様々なご意見、大変勉強になりました。そして自分の勉強不足も痛感しました。 猫が元気になれるよう、諦めずに看病していきたいと思います。 ありがとうございました。 ポイントの付け方がよく分からないので、また分かりましたら付けさせて頂きたいと思います。 時間に余裕が出来てからなので、大分先の話になると思いますが・・・。

その他の回答 (5)

  • maobooboo
  • ベストアンサー率52% (52/100)
回答No.5

他人事ではないのでちょっと一言 ANo.1.4の方の意見に賛成です。 屋外飼育だと基本中の基本の検便と尿検査が出来ないので獣医側にアキ ラメ?の気持ちが生まれている可能性もあります。 dondake様の心の中に、今の獣医に対する不信感や不安があるなら、別 の獣医に即連れて行くべきですね、便と尿は持参しましょう。 近隣に純血種のショータイプの計画繁殖してる方や、純血種のみ多数飼 育している方はいませんか?そのような方々は必ず猫専門に近い優秀な 動物病院を知っています、業界情報みたいな感じです、聞けば教えてく れる可能性があります。 国公立の大学病院の獣医科の付属診療室?も良いです、この手の所は検 査は確実、治療は最先端ですし費用も決まっているので安心です。 dondake様は母猫だけでなく子供猫の面倒もみていらっしゃるようなの で、今後猫と共に安心して暮らすために、良い獣医(動物病院)さんを 探す事と、飼い主側から治療や検査の意思表示をする事が必要です。 ↓今後のために http://nekology.somalism.net/health/     参考URLの症状と検査の部分を読んでみてください。 検査の内容と必要性が解ると思います。 ANo.4様と共に、良い獣医(動物病院)が見つかる事を祈ります。 PS、初めての獣医に行く前に、電話で症状や経過を話し相談してから    予約を入れて診察を受ける事をお勧めします、初診で電話相談に    に乗ってくれないような獣医は避けたいです。

参考URL:
http://www.geocities.jp/felineibd2003/index.html
回答No.4

短い期間で何度も病院に行き、猫ちゃんもとてもストレスを感じてるでしょうね。 食べても身にならない、体重が減少して行くというのは必ずどこかが悪いということです。 うちの子は16歳で腎不全の治療開始2年目ですが、腎臓が悪くても体重の減少はあります。他の病気も同じです。 白血病などウィルスではない、との事ですが、それは通常の血液検査の他に採血して行いましたか?うちの子が通院してる病院ではエイズや白血病など3種の検査で8千円、検査結果まで1週間かかりました。 検査結果のデータを見ながら説明を受け、そのデータを受け取っていますか? 私だったら他の病院に行きます。 でも、室内飼いしていない場合、あなたが仰るように排泄の変化などチェックできないなど、獣医に詳細に説明できない歯痒さもあるでしょうし、不安も増す事と思います。 外で吐いてるかもしれないし、下痢してるかもしれないし、どんな菌があるか判らないところを歩いてるかもしれません。 うちの近所に自由に外に出歩く猫ちゃんがいますが、お腹の皮膚が炎症を起こしてたのでいつもの病院で診てもらい、原因を聞いたところ、「外に出歩く子は何をしてるか判らないのでハッキリした判断はできない」と言われたそうで、とても憤慨していました。 また、仲の悪い近所の野良ちゃんと喧嘩をして負傷し、猫エイズに感染しました。発症はしていませんが。 今の病院の獣医の説明や態度に不審を感じるのなら、是非他の病院で診てもらってください。 猫ちゃんのストレスが可哀相ですが、何度も行っては注射され、回復しないのでは他の病気も併発する可能性もないとは言えないと思います。 どうか良い獣医に会えますよう、お祈りしてます。

  • groove97
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.3

こんにちは。私も元ノラの6歳(メス・避妊済み)を飼っています。 うちの猫も同じように、食べているのに痩せていたことがありました。 原因はお腹の虫でした。 うちの場合、保護した際に病院へ行き、病気・虫など全てチェックし問題なし、だけど虫下しは飲みましょうといわれ薬も飲みました。なのにいたんです。 すごく食べるのにぜんぜん太らなくて、でも病院で異常なしだったから痩せの大食いくらいにしか考えてなかったんですが、ある日大量に吐きました、虫を。白い細長いヤツでした。 本当に猫にすまなかったと謝りました。恐らく普段は腸にいるであろう寄生虫が増えすぎて、そっちに栄養を取られるから大量に食べる、でも身にならない、更に増えすぎて腸から胃に上がってきてしまいとうとう吐いたのか、と。 病院には虫だけ持って行って、それに合う薬を貰い飲ませたところ、すぐ直りましたよ~(さすが医者です!虫見たらわかるんですね)。 食欲だけは元に戻らず、今ちょっとポッチャリしちゃってますが。 No.1の方もおっしゃってますが、別の病院で診てもらうことも考え、まずは便検査だけでもしてみてはいかがですか?そのコがいなくても、うんちだけあれば調べてもらえますから、これなら猫には負担がかかりませんし。ぜひご自宅でトイレをさせて病院で検査してもらってください。 猫ちゃんが元気になることをお祈りしてます!

dondake
質問者

お礼

やはり虫でしたか。これはますます寄生虫にかかっている可能性大だなと感じました。 虫下しを飲んでもいたと言うのは少し怖いですね。つい安心してしまいそうです。 きっと、その虫にピンポイントで効く薬ではないとダメなんでしょうかね。 やはり便を手に入れないといけませんね…。 外で飼っているとなかなか難しいのですが、丸一日、無理にでも家にいさせて便を入手するしかないかなとも思っています。 とても参考になりました。ありがとうございました。

  • xmokubax
  • ベストアンサー率59% (29/49)
回答No.2

我が家の猫と殆ど同じ状況ですね。 我が家の子は2年前に非常に衰弱しきった状況でやってきました。1歳くらいだったのでしょうか…しかし見た目は子猫そのものでした。 野良だったんですが、道端で倒れているところを私の姉が連れ帰りました。メスの三毛です。 しかも拾った頃から鼻が悪く未だに鼻水を垂らしている日があります。薬を飲まなくて困ってます; 我が家も気性が非常に激しく、避妊手術の為病院に連れていくのは本当に大変でした。病院に行ったのはそれ一度きりです。(余談すみません) 少しずつ回復して、ご飯を食べるようになって、程々の量与えてもまだ足りないとせがんできました。 食べても食べても太らないので寄生虫を疑い、動物に詳しい方に相談しあるものを教えていただきました。 それは『やおぎも煮』という人間の食べ物です。 牛のレバーを甘辛く煮たものなのですが、牛のレバーというのがポイントらしいです。 レバーを食べれば寄生虫が出る、そんな風に簡単に答えが返ってき、しかもやおぎも煮までくれたので早速試してみました。 そのままだと味が濃いので水で軽く洗って与えました。詳しい人にはそのままでも良いと言われたのですが、一応。 そして与えるとやはりおなかがすくのか良く食べました。 与え続けて数日、突然猫が気持ち悪そうにしているからどうしたのかと様子を伺っていたら、突然何かを吐きました。 吐いた物を見るとうようよ動いて…!わあわあ騒ぎながら見ていると少しして動かなくなりました。白い短い寄生虫でした。 こうして無事寄生虫は体から出ました。 我が家は殆どを室内で過ごすので吐き出したのを確認できましたが、家に入ってくれないのならちゃんと結果が出るかどうかはわかりませんね。 でも是非試してみてください!我が家はこれで元気になりました。治るといいなぁ。 やはり薬は身体に負担がくるので使えないし、後遺症なんかも怖いのでなるべく使わない方向でいきたいですよね。 早く元気になってくれるよう、祈っております!

dondake
質問者

お礼

実体験談、すごく参考になります。 早速今日牛レバーを買ってきて「やおぎも煮」を与えてみました。 割と気に入っていた様で、結構食べてくれました。(レバーは与えすぎはいけないらしく、そこは注意したいと思います) 寄生虫の可能性がかなり高いと思うので、この方法で治る事を祈りつつ、今晩、明日とまた与えたいと思います。 虫が出てくれるといいのですが…。 貴重なお話、ありがとうございました。

  • suzu-nyan
  • ベストアンサー率53% (44/82)
回答No.1

こんにちは。私も猫を2匹飼っているので、他人事ではない気がして書き込みました。 同じような状態になった事がないので、病気や症状についてはなんとも言えませんが、 なるべく早くセカンドオピニオンを受けてください。 今かかっている獣医さんがどんなに信用できる方であっても、 小さい頃からずーっと診てもらってた獣医さんでも、 あえて他の病院をあたってみてください。 セカンドオピニオンは決して今のかかりつけ医に対しての裏切りにはなりません。 むしろ、患者と患者の家族にとって、正当な権利です。 病院によって検査器具、治療方針も違いますし、当然医師だって万能ではありません。 いろいろ検査してくれてはいても、何か見落としがあったり、 何か重大な勘違いがあったりするものです。 そして猫は人間よりはるかに小さい生き物です。耐性も体力もそんなにありません。 異常があると思っても人間なら2、3日様子をみるところですが、 猫なら1日様子を見ただけで連れていかないと、 手遅れになることだって沢山ありますから。 決して脅しているわけではありませんが、 ペットの症状が全く改善しない、または悪化してしまったために、 すがる思いでセカンドオピニオンを求めたら、 見当違いな治療・検査をされていて、手遅れになった、 なんて悲しい話を何度かWeb上でではありますが聞いたことがあります。 駆虫についても他の医師なら何か違う見解を持っている可能性もあります。 飼い主の不安はペットにも伝わってしまいます。 早く不安を解消するためにも、他の病院を是非あたってみてください。 直接なんの手助けもできず、申し訳ありません。 1日も早く猫ちゃんが元気になりますように。 どうぞお大事になさってください。

dondake
質問者

お礼

そうですね…。私も今日診て貰った後に、強くそう思いました。 近所でいくつか試し、その中では一番良い所だったので長年診て頂いていたのですが、最近少し「?」と思う事が増えてきました。 近所ではもう無さそうなので、少しエリアを広げて探してみようと思います。 暖かい言葉、ありがたかったです。 混乱しそうになっていたのですが、少し冷静さを取り戻せた気がします。 回答ありがとうございました。